パールアカシアの花が散ったので、大胆に剪定を行い二分の一くらいの大きさまで切り詰めた。
放置しておくととんでもなく巨大な木になってしまうからだ。
大量に出た切り枝を今日は処分しなくてはならない。
幸い、岡山市はゴミ出しは有料だが、剪定した木の枝などは無料で回収してくれる。
庭で植物を育てるのは地球温暖化対策にも多少は貢献しているのだからありがたい。
今年意外だったのは、2年ほど前に植えたモッコウバラの苗が大きく育ち、設置したアーチいっぱいに広がって花を咲かせたことだ。
これほど育ちが早いとは思っていなかった。

バラはたいてい枯らしてしまうのだが、このブルームーンは手間をかけずに元気に育っている。

ハーブ類は引いても引いてもたくましく育つ。やっぱり雑草なのだと思った次第。
放置しておくととんでもなく巨大な木になってしまうからだ。
大量に出た切り枝を今日は処分しなくてはならない。
幸い、岡山市はゴミ出しは有料だが、剪定した木の枝などは無料で回収してくれる。
庭で植物を育てるのは地球温暖化対策にも多少は貢献しているのだからありがたい。
今年意外だったのは、2年ほど前に植えたモッコウバラの苗が大きく育ち、設置したアーチいっぱいに広がって花を咲かせたことだ。
これほど育ちが早いとは思っていなかった。

バラはたいてい枯らしてしまうのだが、このブルームーンは手間をかけずに元気に育っている。

ハーブ類は引いても引いてもたくましく育つ。やっぱり雑草なのだと思った次第。
