今話題の百田尚樹さんの『永遠の0』を読みました。
先日のゼミパーティーの時に、ゼミ生が『永遠の0』の本をプレゼントしてくれたのがきっかけだった。
29日に、久しぶりの休日なので映画でも見ようと思い立ち、それならと映画化された『永遠の0』を見に行った。
実は内容に関してはほとんど予備知識がなかったのだが、見始めると夢中になり、あっという間に時間が過ぎていた。
映画を見てから原作を読むのは順番が逆という見方もできるが、私は意外といいと思う。
文章だけでは零戦や空母のイメージはなかなか頭に描けないからだ。
原作の方も読み始めると止めることができず、一気に読破してしまった。
百田さんの本はどれも魅力的だ。
数ある百田さんの本の中でも、年が改まるこの時期に読む本としては、『永遠の0』は最適だと思う。
こうした悲しい歴史があったことはいつまでも語り継がれるべきだと思うし、これからの未来を生きていく上で、しっかりと認識しなければならないと思う。
今年を振り返ると、何と言ってもアベノミクスで長引くデフレから脱却できそうだという期待が高まったことが一番記憶に残る。
しかし、アベノミクスを推進した大規模な金融緩和は、数年後に国債の暴落となって跳ね返ってくるかもしれない。
福島の原発事故も一向に終息の目処が立っていない。
先の見えにくい時代だが、『永遠の0』の頃と違うのは個人が入手できる情報の量である。
ただ、溢れる情報の取捨選択に苦労する。
難しい時代だが、しっかりと自分の立ち位置を見定めて、真摯に生きていきたいと思った。
先日のゼミパーティーの時に、ゼミ生が『永遠の0』の本をプレゼントしてくれたのがきっかけだった。
29日に、久しぶりの休日なので映画でも見ようと思い立ち、それならと映画化された『永遠の0』を見に行った。
実は内容に関してはほとんど予備知識がなかったのだが、見始めると夢中になり、あっという間に時間が過ぎていた。
映画を見てから原作を読むのは順番が逆という見方もできるが、私は意外といいと思う。
文章だけでは零戦や空母のイメージはなかなか頭に描けないからだ。
原作の方も読み始めると止めることができず、一気に読破してしまった。
百田さんの本はどれも魅力的だ。
数ある百田さんの本の中でも、年が改まるこの時期に読む本としては、『永遠の0』は最適だと思う。
こうした悲しい歴史があったことはいつまでも語り継がれるべきだと思うし、これからの未来を生きていく上で、しっかりと認識しなければならないと思う。
今年を振り返ると、何と言ってもアベノミクスで長引くデフレから脱却できそうだという期待が高まったことが一番記憶に残る。
しかし、アベノミクスを推進した大規模な金融緩和は、数年後に国債の暴落となって跳ね返ってくるかもしれない。
福島の原発事故も一向に終息の目処が立っていない。
先の見えにくい時代だが、『永遠の0』の頃と違うのは個人が入手できる情報の量である。
ただ、溢れる情報の取捨選択に苦労する。
難しい時代だが、しっかりと自分の立ち位置を見定めて、真摯に生きていきたいと思った。