河村顕治研究室

健康寿命を延伸するリハビリテーション先端科学研究に取り組む研究室

第49 回日本リハビリテーション医学会学術集会

2012-05-31 | 研究・講演
福岡国際会議場・福岡サンパレスで第49 回日本リハビリテーション医学会学術集会が行われている。

初日の午後、早速発表を行った。

筋電気刺激による荷重立位時ハムストリング機能の解析
河村顕治

久留米大学の志波教授より電気刺激による訓練はBMIの高い者の方が効果が弱いとのコメントがあった。
これは皮下脂肪などの影響で電気刺激が筋肉に伝わりにくいためだとのことである。

また、座長からは骨盤後傾がポイントであるならば矢状面の脊柱アライメントが重要だとのコメントあり。



器機展示の会場でPanasonicのDigitalMirrorという新製品に興味を持った。
液晶ディスプレーの前に半透明の鏡を貼り合わせたもので、自分の姿を鏡で見ながらパソコンが提示する様々なエクササイズや計測が行えるというものである。
床反力計やモーションキャプチャーと組み合わせることで様々な展開が可能である。
今後の可能性を感じさせられるこれまでにないリハ器機である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yahoo! BBのフレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプとの格闘

2012-05-30 | Private
我が家はインターネットの接続をずっとYahoo! BBのサービスを通して行っている。
一番最初は電話回線を利用したADSLで、ずいぶん安くネットが利用ができてそれが今日に至るまでYahoo! BBを利用することになった理由である。
現在はYahoo! BBよりも安いサービスはたくさんあるのだが、一度利用し始めると変な信頼感が生まれ、ずっと利用し続けている。

途中光サービスに乗り換えたのだが、いつのことだったかYahoo! BBから光回線は NTTに変更するという通知が来て、何だかよく分からないうちにYahoo! BBとNTTのフレッツ 光が混在するようになっていた。
今現在はYahoo! BBのフレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプというのが我が家が利用しているサービスである。
Yahoo! BBの光BBユニットとNTTのルーターがあり、よく分からないが適当に試行錯誤して電話のラインとネットのケーブルを繋いだら何とか利用できている。

引っ越しを機に、よくよく調べてみると我が家はYahoo! BBのBBフォンとNTTのひかり電話の二つのサービスと契約していることに気付いた。
これは無駄なのでBBフォンを解約してレンタルしている光BBユニットを返却しようとしたら、ネットにつながらなくなってしまった。
光BBユニットはBBフォンのためのものであり、ネットに繋ぐだけなら本来無くても良いものである。
しかし、送られてきた光BBユニットにはあらかじめYahoo! BBの特定のIDとパスワードが記録されていて、これを介することで自動で接続が行えるのである。
調査をしていくと、どうも、NTTのルーターにプロバイダーであるYahoo! BBのIDとパスワードを記憶させる必要があるらしいということが判明した。

昨日、質問がてらYahoo! BBに電話したら、勢いでBBフォンを今月いっぱいで解約してしまった。
こうなると早く設定を済ませないと6月になったらネットが使えなくなってしまう。
早く設定をしないととあせってはいたのだが、昨夜は大学の理事会・評議員会後の懇親会に参加を求められ、何もできなかった。

それで、今朝起きると一番にパソコンをNTTのルーターに直結してYahoo! BBのIDとパスワードを入力した。
いろいろ混乱していたのだが、いざやってみるとあっけなく設定は完了し、無事ネットに接続できた。
これで、光BBユニットは外して返却できることになった。

NTTのルーターが1台だけで電話もインターネット接続もできるようになり、見た目も私の気持ちもすっきりした。

しかし、これまでの経緯を振り返ってみると、Yahoo! BBはわざと設定を複雑にして不必要なBBフォンなどのオプションをユーザーに使い続けさせているのではないかという疑問が出てきた。
普通のユーザーなら何が何だか分からなくなってそのまま放置してしまうのではないかと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国の私立大学の5%が全体の50%の受験生を集める

2012-05-28 | 大学
本日の日経の教育欄に興味深い記事が出ていた。

「地方の私立大さらに衰退も」という記事で、2011年度の入試では私立大学572校の総受験者(延べ309万人)の46%を入学定員3千人以上の大手23校が集めたというものである。
大雑把に分かりやすくまとめると、全国の私立大学の5%が全体の50%の受験生を集めたということになるのではないだろうか。
デフレによる不況、少子化の流れの中で私立大学の寡占化がものすごい勢いで進行しているのである。

立命館総長の川口清史氏は、国家戦略会議の民間議員が大学の統廃合の促進を含む高等教育の抜本改革を提言したことに関して、「中間層の厚みの確保」を明示したことを評価する一方で、統廃合の促進に懸念を示している。
統廃合施策が推進されれば、まず廃止されるのは地方の大学であり、地域を支える中小企業の人材育成・確保が困難になるだろうという予測をしている。
その観点から、公的支出の増加を求めているのだが、逆に言うと地方私学の生き残りの要点は、いかに地域のニーズに応えるかと言うことだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生からのメール連絡

2012-05-28 | 研究・講演
卒業生の安元君から下記のようなメールが届いた。
初めての学会発表も無事乗り切ったようだ。
意外と質問も多かったようでなによりである。
これを機に、安元君も研究や学会発表の楽しさに目覚めてくれるとよいのだが。

私もこの週末は福岡で学会発表なので頑張らねば。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんばんは。
山口リハビリテーション病院、理学療法士の安元裕太郎です。

昨日の全国学会でのポスター発表ですが、何とか無事に終わることができました。
自由討議の時間は1時間ほどでしたが、かなり盛況で多くの方々に質問をいただき、アドバイス等もいただくことができました。
やはり、新しい解析ソフトである「nMotion musculous」についての質問が多く、興味を持たれて帰られた方も多くおられました。


先生にはお忙しい中、卒業研究、学会登録、ポスター作製と御指導していただきありがとうございました。
今後、理学療法士として成長していく上で、とても貴重な経験となったと感じています。
今回お会いできなくて残念でしたが、また濱尾とお伺いしようと思っていますのでその際は宜しくお願いします。
またお話しできるのを楽しみにしています。



共同演者の酒井君より「安元君はしっかり準備して発表していました。」との報告と共に写真が送られてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金環食

2012-05-22 | Private
本州では129年ぶりといわれた金環日食であるが、岡山では見られないというので日食グラスは用意していなかった。
5月21日の朝、食事をしながらテレビを見ていると日食グラスを持っていない人は紙に針で穴を開けて太陽の影を観察すれば良いというコメントを聞いたので早速やってみた。
ピンホールから差し込む光でくっきりと欠けた太陽の影が映り、期待もしていなかったのに感動した。

5月16日に、私が密かに尊敬し、毎日ホームページをチェックしていた方が突然亡くなった。
88歳の米寿であった。
ご高齢にもかかわらず、毎日ホームページの記事を更新し、活発に活動されていた。
私もこうありたいといつも思っていた。
ここ1週間ほど、トップページの記事が更新されないので気にはしていたのだが、まさか突然亡くなるとは予想していなかった。
走り続けて突然前向きに倒れてそのまま息絶えたような死に様である。
見事である。
感動した。

不思議なのは、残された周りのスタッフによってそのホームページが主催者が亡くなっても毎日更新されて維持されている。
肉体は滅びても、まるでその人の精神だけがまだ残っているように感じる。

それでも地球は動いている・・・
時に宇宙の中の自分の存在というものを感じるのも意味のあることかと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業したゼミ生が全国学会で発表予定

2012-05-15 | 大学
卒業生の安元君からメールが届いた。
卒業して働き始めてやっと職場に慣れてきて、月末に予定されている学会発表の準備に取りかかれるようになったというものだった。
準備と言っても、既にポスター発表用のポスターは卒業前に印刷しておいたので気持ちの準備だけである。
そうは言っても、生まれて初めての学会発表なので多少緊張はするだろう。
当日は私は他の予定があり学会には参加できない。
共同演者の酒井君に応援を依頼しておいた。


片脚ドロップ着地45度カッティング動作の3次元動作分析による筋張力シミュレーション解析
安元 裕太郎 濱尾 英史 山下 智徳 酒井 孝文 河村 顕治
第47回日本理学療法学術大会 平成24年5月26日 神戸
【概要】非接触型前十字靱帯(以下ACL)損傷は着地動作や切り返し動作中に好発すると考えられている。Noyesらによると受傷時の肢位として、膝関節屈曲位でのACL損傷は①膝関節外反、下腿外旋、②膝関節内反、下腿内旋での受傷が多いとされている。我々はドロップジャンプ着地後左右カッティング動作におけるACLへの負荷を、3次元動作解析のデータを元に筋張力シミュレーションにより検証した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究活動は倦まずたゆまず

2012-05-04 | 大学
新学長の体制になり、入学志願者減に歯止めをかけるべく、日本一面倒見の良い大学を目標に掲げて昨年1年間頑張ってきた。
その間私は役職を3つ兼務し、さらに実質的に保健福祉研究所長の代役もこなしてきたので疲弊しきってしまった。

慣れない特許の国際出願なども行い、JSTの補助金を取るべく初めての書類をたくさん書いたのも疲れる原因だった。
保健福祉研究所は5年間に渡る補助事業の最終年度で、研究成果報告書を1人でまとめたのもさらに疲労の原因となった。
動物実験委員会と倫理審査委員会の委員長も務めてきたが、文科省が情報公開を求めてきており、年度末にはその対応に追われた。

いろいろ頑張ってきたのだが、結果としての評価は全体的にあまりはかばかしくなく、それが精神面でボディーブローのように効いてきた。
頑張っても報われない状態が長く続くと参ってしまう。

ここのところ積極的に何かをやろうという気持ちが全くわかずに、暇があればガーデニングなどして過ごしていた。
冬に植えた植物に新芽が芽生えるのを見ていると少しずつ気持ちが安らぎ、また頑張ろうかという気になってきた。

今月の25日にはJSTの特許化支援補助金の審査委員会が開かれると連絡が入った。
結果次第では苦労して国際出願した特許を流すことになるが、もうこれ以上できないというところまでやったので悔いはない。
結果を受けてまた新たな展開を試みるしかない。

この連休はどこへも行かずに体を休めて気力の回復を図るつもりだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする