河村顕治研究室

健康寿命を延伸するリハビリテーション先端科学研究に取り組む研究室

ナツグミかな

2023-05-28 | Private
春になり梅雨が近づくと庭木が枝を伸ばし大変なことになるので、時々刈り込んでやることにしている。

今日初めて、何か赤い実がついていることに気づき、恐る恐る食べてみたら甘かった。

ネットで検索したらナツグミのようであった。

この木はどういう経緯で庭に植えたのか全く記憶にない。

フェイジョアも、また花が咲き始めた。

フェイジョアは今年は秋にたくさん実をつけるのではないかと期待している。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山経済同友会第1回通常総会講演/懇親会

2023-05-22 | 大学
夜、岡山経済同友会第1回通常総会講演/懇親会が岡山国際ホテルで行われ、来賓として招待されて出席した。

岡山経済同友会の新しい代表幹事に帝人ナカシマメディカル会長の中島義雄氏が就任した。

中島義雄氏と私はナカシマメディカルの研究会でご一緒させていただいたこともあり、以前からよく知っている。

昨年10月には津山で開催された国際ロータリー第2690地区大会でばったり出会った。

その他にも、岡山大学理事の三村由香里先生も参加されていたが、三村先生とは岡山スポーツ医科学研究会で以前からよく知っている。

AMDA理事長の菅波茂先生は、お会いするたびに気さくに声をかけて下さる。

岡山経済同友会でも見知った方が増えてきて、参加するのが楽しみになってきた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度学園文化都市づくり協議会総会

2023-05-22 | 大学
16時より高梁市図書館4階多目的室において令和5年度学園文化都市づくり協議会総会が行われた。

私は顧問吉備国際大学学長という立場で参加した。

協議事項が終わった最後に、『吉備国際大学の取り組みについて』というテーマでパワーポイントを用いて説明を行った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度高梁市国際交流協議会理事会

2023-05-22 | 大学
15時より高梁市図書館多目的室において、令和5年度高梁市国際交流協議会理事会が行われた。

私は名誉顧問吉備国際大学学長という立場での参加であった。

高梁市は米国トロイ市と国際姉妹都市になっているほか、フランス・リヨン市のアンペール高校と教育交流協定を締結している。

新型コロナウイルス感染症により交流が途絶えていたのを、今年度から再開していくという方針が確認された。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトランダーPHEV 駆動バッテリー限界

2023-05-22 | Private
昨年3月にアウトランダーPHEV 補機バッテリーを自分で交換した話を書いた。

駆動バッテリーは調子がよかったので心配していなかった。

PHEVなので駆動バッテリーがだめになってもエンジンで走れると思っていたのだった。

ところが、先週末のこと、2号線バイパスを走っていたらいきなり見慣れぬ警告が表示され、アクセルを踏んでも速度が出ない状態になった。

運良く、バイパス沿いに三菱自動車の店舗があったのでそこに滑り込んだら、それっきり動かなくなってしまった。

車を預けて調べてもらったら駆動バッテリーが消耗して高熱を持つため安全メカニズムが作動して停まってしまったのだとのことだった。

現在、走行距離は25万キロを超えたところで、9年6ヶ月持ったわけだからこれは寿命だろうと思った。

よく走ってくれたものである。



そのような事情で、現在車に乗ることができず、しばらくは電車で移動しなくてはならない。

こうなると車のありがたさが身にしみる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高等教育の国際展開促進

2023-05-17 | 大学
岸田総理大臣が議長を務める教育未来創造会議が4月27日に第二次提言をとりまとめた。

高等教育の国際展開促進

3.教育の国際化の推進
(1)国内大学等の国際化
多様な学生や研究者が切磋琢磨できる環境の醸成による教育環境の活性化、イノベーション創出、国際頭脳循環の実現、国際研究ネットワークの構築に向けて、国内大学等の国際化を図ることが必要である。
このため、海外大学とのジョイント・ディグリー及びダブル・ディグリーの取得促進 や、外国で学位を取得した教員の増加、大学間連携・学生交流推進など、国際化を実現するための組織改革を推進するとともに、日本の大学の魅力とブランド力を磨く取組の推進・横展開を図る。
教育の国際化は異文化理解や、社会を変えていく心構え、自分の意見を述べる力を身に付けた国際的に活躍できる人材を育成する観点からも全ての大学等が取り組むべき課題であり、その解決に向けて不断の授業内容・方法の改善等が求められる。


本学においても教育の特色として〝国際化〟を掲げて、大学改革を進めているところであり、今後一層力を入れていかなければと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第96回日本整形外科学会学術総会

2023-05-13 | 研究・講演
パシフィコ横浜において第96回日本整形外科学会学術総会が開催されている。

今回の会長は岡山大学整形外科の尾﨑 敏文教授である。

私は今日から参加して、基調講演を聴かせていただいた。

『新型コロナウイルス感染症 これまでとこれから 公益財団法人結核予防会 尾身 茂 先生』

新型コロナが流行し始めて以来、ニュースで頻繁に目にする尾身先生であるが、ニュースで切り取った映像を見るのと、講演で直接お話を聴くのではずいぶん印象が違うと感じた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度 日本私立大学協会中国・四国支部 春季総会

2023-05-11 | 大学
本日、令和5年度 日本私立大学協会中国・四国支部 春季総会が広島ガーデンパレスで行われる。

加盟する大学の学長、事務局長が参加するのであるが、昨年は新型コロナのためオンライン参加であった。

今回は久しぶりに現地参加となった。


広島駅に着いてみると、広島に来るのは4から5年ぶりであり、駅周辺の雰囲気はガラリと変わっていて驚いた。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロが感染症法上の5類移行

2023-05-08 | 大学
新型コロナの分類が感染症法上の5類に8日午前0時に移行した。

医療体制や社会生活は基本的に平時に戻る。

世界保健機関(WHO)も5日に新型コロナに関する緊急事態宣言を終えると発表した。

5類に移っても感染力の高さや変異リスクなどのコロナの特性は変わらない。

感染予防には十分配慮しつつ、活動を以前のように戻していかなくてはならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークは貴重な思考の時間

2023-05-05 | 大学
めったにない貴重な休みなので有効に使いたい。

まずは今話題になっているChatGPTを使ってみた。
これは社会を変える可能性を秘めていると感じた。

それから、締切の近づいた論文を書いている。
特に考察の記述については文献を読み込んで集中して思考しないと書けない。
普段のように次から次へといろんなことが回ってくるとクリエイティブな思考はできない。

論文を書くために文献を読み思考を巡らせていると新しいアイデアがひらめくことがある。
これは、今度申請する科研費のネタになるので貴重である。

作業に疲れたら、積ん読になっていた本を読む。

こんな風に過ごしていたら時間はどんどん過ぎていく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする