河村顕治研究室

健康寿命を延伸するリハビリテーション先端科学研究に取り組む研究室

創立者名誉理事長命日

2015-04-30 | 大学
本日は学園の創立者の命日であり、全教職員が出校して様々な行事が行われた。

第1回入試代議員教授会

広報委員会

理事長講話

第2回学務代議員教授会

学生賞罰代議員教授会

コンプライアンス研修会

FD研修会

夕方にバスで移動して夜は会食
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物の成長力に驚嘆

2015-04-26 | Private
春になって気になっていた庭の手入れを行った。
伸びすぎてどうにもならなくなる前に、高枝切りばさみのノコを使って、2階にまで伸びたユーカリのてっぺんの枝を切り落とした。


3年前にはたった1つの苗を植えただけなのにクリ―ピングタイムがびっしりと花をつけている。



昨年植えて花が咲いてから根元から切った皇帝ダリアがまたしっかりと伸びてきている。



驚くべきはこの芽である。
皇帝ダリアの節を冬の間、地中に埋めておいたら芽が出てきた。
これを10本ほど、庭のあちこちに植えたのだが、今年の秋はすごいことになりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年度「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業」の公募説明会

2015-04-21 | 大学
全国の数カ所で表題の説明会が文科省により開催され、私は地域貢献推進センター長で補助金の実施責任者であるため参加してきた。

講義の都合上、火曜日に博多で開催された説明会に日帰りで参加した。

約1時間弱の説明会で、質問は受け付けないという慌ただしいものであり、消化不良のストレスが残った。
ICレコーダーを持っていくべきだったと後になって後悔した。
もっとも私はICレコーダーを持っていないのだが、ひょっとしてiPhoneで記録できたかもしれない。

以下、報告書。

事前に配布された資料(添付)と公募要領に基づき、平成27年度「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業」の説明がなされた。

地方公共団体と地方大学の連携による雇用創出・若者定着促進に係る特別交付税措置についても説明が行われた。

公募説明会に先立って送付された相談、質問内容について、回答がなされた。

本校のようなCOC既採択校について以下の内容の説明が3回繰り返された。
『COC既採択校においては、地域との対話の場の設定や地域の解題解決に資する人材を養成するための教育カリキュラムの構築に着手済であり、COC+に参加し、その知見を生かすことがCOC既採択校の役割であると認識しております。したがって、平成28年度以降のCOC既採択校への補助金の配分に際しては、COC+への参加の有無を勘案する予定であることを申し添えます。さらに、申請の有無も平成28年度以降のCOC既採択校への補助金の配分に際して勘案する予定です。』

カリキュラム改革については『COC既採択校については既に地域との対話の場の設定や地域の解題解決に資する人材を養成するための教育カリキュラムの構築に着手済ですので新たにカリキュラム改革を実施する義務はありません。ただし、COC+の枠組みの中で他大学と連携してブラッシュアップ、再編成は期待されています。』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困難な課題に取り組むストレス

2015-04-20 | 大学
4月になって、毎週月曜日の午後には大学で平成27年度 大学機関別認証評価を受けるために自己点検評価書を書き上げる作業を行っている。
これには学長・副学長の他、学内から担当委員が集まって、全員で意見を出し合いながら文章を練っている。

ある程度完成したものを4月中には作成しないと間に合わないのだが、ちょっとペースが遅くて間に合いそうにない。

木曜日にも集まっているのだが(私は講義のため不参加)、それでも間に合いそうにない。

ゴールデンウィークを前に、どこかで集まる時間を設定しないといけなくなってきた。



同時進行で、文科省補助金のCOC+「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業」にも岡山県立大学に協力して申請を行わなくてはならない。

明日、博多で文科省による説明会が行われる予定で、これに日帰りで参加しなくてはならない。

どれもこれも、個人的には全く楽しくない作業だが、誰かがやらないと世の中が回らないのである。


大学から自宅に帰る運転の途上で、自分でも明らかにストレスを感じた。

酒でも飲んで忘れたいが、アルコールがさらなるストレスになるので酒も飲めない。

こういう時は、ベッドの中で何かおもしろい本を読むに限る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キックオフミーティング

2015-04-19 | 大学
数年前から恒例となったキックオフミーティングが行われた。

午前午後と関連校も含めて1人2分ほどで今年度の目標を発表する。

私は吉備国際大学副学長(研究担当)と保健科学研究科長(通学制・通信制)と2回発表を行った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副学長就任半月

2015-04-15 | 大学
4月1日に研究担当副学長に就任し、いきなり難問が出てきた。

1つは文科省から新規に募集が開始されたCOC+「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業」である。
この補助金には岡山県立大学が申請を行う見込みだが、本学も「COC既採択校」として参加協力が義務づけられている。
情報収集と岡山県立大学との調整作業を至急行わなくてはならない。

もう一つは文科省から示された『人を対象とする医学系研究に関する倫理指針ガイダンス』である。
従来は文科省と厚労省の2つの指針があったのだが、これが統一されて倫理審査の在り方が厳しくなっている。
この新しい指針に沿って4月1日から運用を始めなくてはならない。
たちまち学内規定の見直しを行わなくてはならない。

それから、日本高等教育評価機構による平成27年度 大学機関別認証評価を受けるために自己点検評価書を6月までに完成させなくてはならない。

こうした課題に加えて、従来通り学部と大学院の教育も行っていかなくてはならないため、本当に大変な状態になってきた。

そして、昨日は高梁市内の提携病院院長に学長とともに新任の挨拶に行って来た。
今朝は高梁市役所へ挨拶に行って来た。

夜は科研費の交付申請書を書いたり新学期に求められるたくさんの書類を書かなくてはならない。

たった半月が過ぎたばかりなのに、もう3ヶ月くらい経過したように感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方選挙の投票に行ってきました

2015-04-12 | Private
昔から選挙の投票は権利と言うよりは義務という意識が強くて必ず投票には行くことにしている。

今回も朝一番で投票に行って来た。

世の中には選挙など面倒で、自分1人位投票しなくても何も変わらないとばかりにせっかくの投票を棄権する人が多い。

私の身近にもそういう人はたくさんいる。

だけど、同じ棄権するにしても私なら投票に行って白票を投じると思う。

選挙は権利であり義務なのだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の花が美しい

2015-04-09 | 大学
毎年、この時期には高速に乗らずに岡山市から岡山空港、吉備高原を通って高梁に至る下道を車で走ると、道中散り始めた桜と咲き始めた桃の花が楽しめる。
特に、一面桃の花が咲く桃畑の眺めは岡山ならではのものだろう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴがすごいことに

2015-04-08 | Private
のぞみふぁーむからもらってきたイチゴがすごいことになっている。

今日は4月なのに寒い1日で、東京では雪が降ったらしい。

ところが春になってイチゴがめきめきと育ってきている。

ひょっとすると大きなイチゴが期待できるかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい便り

2015-04-06 | 研究・講演
例年、4月1日には大学の研究者の誰もが期待している科研費の採択結果が通知される。
他大学の知り合いの若手の先生から下記のようなメールが届いた。
本当におめでとう。
頑張っていると報われるね。

そして
ご愁傷様→自分に対して・・・


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


科研の申請で適切なご助言を賜りありがとうございます.
おかげさまで,基盤Bと萌芽の両方の採択を頂きました.
先生のご助言を受け,背景を書き直しました.

先生のwebsiteによりますと副学長になられたとのこと,
おめでとうございます.益々,お忙しくなられることと
思われますが,なんとお声掛けをして良いか悩む次第です.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップが咲いた

2015-04-05 | Private
桜の開花と時を同じくして、我が家のチューリップも咲いた。
昨年と比べると背丈はちょうど半分くらいだ。
散髪屋のご主人に、床屋談義で聞いてみると、肥料が少ないからではないかという。
確かに昨年花を咲かせてからはほったらかしだった。
急いで化学肥料を撒いてやった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学院オリエンテーション

2015-04-05 | 保健科学研究科
仕事を持っている大学院生に配慮して大学院オリエンテーションを休日に行っている。

午前中は通学制大学院、午後は通信制大学院のオリエンテーションが行われた。

例年、この大学院オリエンテーションでは学長挨拶は研究担当副学長が代行しているとのことで、午前、午後ともに冒頭でスピーチを行った。

こういったことが毎回重なると、次第にスピーチも上手になるのではないかと思われる。
これは数少ない役得の1つである。

今日の仕事は副学長としての挨拶だけではなく、私は通学制、通信制両方の研究科長でもあるので、科目履修の仕方やいろいろな注意事項の伝達などを自ら行わなくてはならない。

今年は修士、博士、通信制修士でそれぞれ1名ずつ主指導で指導を行わなくてはならず、兼務の役職が7つあるのでとても困ったことになりそうだ。



そう言えば、昨日担当教員から学部生の新しいゼミ配置がメールで配信されていたが、私のゼミは人気がなく、学生の第一志望者はいなかった。
以前は、私のゼミはそれなりに人気があり、希望しても入れない学生もいたのだが、少し残念である。

原因を考えるに、あまりに忙しく、ゼミをじっくり行うことができなくなったのが一番の原因。
それから、歳を取って、若い学生と感性がずれてきているのではないかと自己分析している。

大学教員をしていて一番楽しいのがゼミなのだが、少し寂しいかぎりである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回会議と入学宣誓式

2015-04-03 | 大学
どうしても日程調整がつかずに、入学宣誓式の前に会議を行うことになってしまった。

新学長の体制になり、どうしても今日会議を行わないと、様々な学校行事が進まないからだ。

新年度3日目にしてもうすっかりグロッキーである。

来週からは毎週月曜午後にも大学で会議に出席しなくてはならなくなってしまった。



疲れてはいるが、会議で研究担当副学長という立場から、ReaD&Researchmapに昨年度の研究業績を記入するように依頼したので、自分も早く入力しなくてはならないと思い、自宅で遅くまでかかって入力作業を行った。
これまでいい加減に入力していたところも、できるだけ修正してきちんと入力できたつもりである。
『競争的資金等の研究課題』のところを全部記入し直したのだが、結構これまで頑張ってきたのだなと我ながら感心した。
しかし、この忙しい中で、これからも競争的資金を獲得していけるか非常に心配である。

研究担当副学長という立場は結構つらい立場である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年度順正学園入試広報全体会議

2015-04-02 | 大学
副学長になると学園全体の重要行事にはもれなく参加が求められる。

早速、本日岡山駅前キャンパスで平成27年度順正学園入試広報全体会議が行われ、学長とともに参加した。

九州延岡の九州保健福祉大学の学長・副学長も参加されており、岡山県内の移動だけですむ我々はまだ楽な方である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辞令交付

2015-04-01 | 大学
本日行われた辞令交付式で理事長より4つの辞令を頂いた。

吉備国際大学 副学長(研究担当)
教育開発・研究推進中核センター部門長(研究推進担当)
地域貢献推進センター長
地域連携センター長(高梁キャンパス)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする