河村顕治研究室

健康寿命を延伸するリハビリテーション先端科学研究に取り組む研究室

動作解析

2008-10-31 | 研究・講演
今日は、岡山空港から千歳空港へ飛ぶ予定だ。
明日から始まる臨床歩行分析研究会の定例会に参加するためである。

昨日は締切の迫った科研費の申請書書きをする合間に、発表のための準備と、先日計測した花岡君のピラティスリフォーマーの動作解析処理を大学院生、ゼミ生と一緒に行った。
もっとゆとりを持って仕事をしたいのだが、時間がないのでぎりぎりにならないとどれもこなせない。

動作解析は計測するのは一瞬で済むが、その後のデータ処理と解釈が難しい。
それでも大勢でああだこうだとディスカッションしながら解釈していくのは意外とおもしろい。

今回、札幌の定例会で発表するのはプロゴルファーのゴルフスイングの動作解析についてである。
春に計測したものを発表まで持ってくるのに半年かかった。
臨床歩行分析研究会でゴルフスイングの発表を行うのは場違いなような気もするが、この研究会は現実には歩行分析だけでなく動作解析全般を扱う研究会になっているので違和感はない。
我々の最新の成果をアピールすると共に、新しい情報を吸収して帰る予定である。

私は数年前から臨床歩行分析研究会では運営委員をさせていただいているが、同じタイミングで本学の3次元動作解析システムが更新されたので好都合であった。
毎年、定例会に参加していれば、日本の動作解析の現状がよく分かるからである。
多額の予算を投入して更新した3次元動作解析システムなので、研究と教育双方に最大限に活用しなければ責任問題になりかねない。
私としてはさらに欲張って、産学連携の手段としても活用し、さらに大学の広報にも活用している。
今回の発表も、元々はゴルフ用の特殊なソックスを開発している地元企業からの要請で行ったものである。
大学の価値を高めると共に、宣伝にも役立っていると思う。

昨日解析を行った花岡君をモデルにしたリフォーマーの運動解析は非常にきれいなデータが取れていた。
タイムリーな研究であり、この結果も学会などで発表していくつもりである。
今のところ床反力計を垂直に固定してCKCで蹴る力を計測している施設は世界中でも珍しいと思うので、どんどんアピールしていきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己点検・自己評価委員会総会

2008-10-29 | 大学
今日は朝から会議がいくつも連続で行われた。

教授会に引き続いて人事評価制度説明会、自己点検・自己評価委員会総会が行われた。
大学というところは楽な職場ではなくなったとつくづく感じる。
規則や書類書きなどの雑用で窒息しそうだ。
そうした努力が社会に役立つなら我慢できるが、意味もなく忙しいのはたまらない。
もちろん大局的には必要なことだろうと理解できるのだが、病院で患者さんを診療しているような直接役に立っているような充実感は得られない。
年々こういった傾向は強くなっていくように感じるが、果たしていつまで耐えられるだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おことわりボタン

2008-10-28 | 大学
今回購入した複合機を見ていたら『おことわり』というボタンがあるではないか。
マニュアルを見るとこのボタンを押すとメッセージが流れて回線が遮断されるらしい。
メッセージは
「恐れ入りますが,この電話を切らせていただきます。」
という至って平凡な内容である。
これではシュレッダーのような爽快感は味わえない。
ボタンを押すと常人では思いもつかないような罵詈雑言が大音量で流れるというのはどうだろう。
それも延々相手が切るまで続くのである。
これだと相手の反応が楽しみで迷惑電話がかかってこないかと心待ちになること請け合いである。
想像するだけで楽しくなってきた。
今度機会があったらメーカーの人に提案してみよう。

腹立ち紛れにいい加減なことを書いてしまったが、もし学生などでこの文章を見てまねをしたら危険なのでやめて欲しい。
迷惑電話対策で最も有効なのは「無視」です。
かかわりあわないことです。
以上。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュレッダーでストレス発散

2008-10-28 | 大学
他学へ転出していった教員仲間がシュレッダーを残していってくれた。

それまではそんなに見られて困るようなゴミもないのでシュレッダーを研究室に置こうとは考えていなかった。

ところが、使い始めるとはまってしまった。
ゴーと紙が裁断されてなくなるのが快感なのである。
それ以来丸めて捨てても良いゴミでもシュレッダーにかけることが多くなった。

会議資料など取っておいた方が良さそうな物はScanSnapにかけてデジタル保存し、後はシュレッダーで裁断する。
部屋も片付くし、きもちいい。

迷惑電話もシュレッダーのように気持ちよく処理する方法はないものだろうか。
すぐに警察に転送するとか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちがいFAX

2008-10-28 | 大学
電話のことを書いたついでにもう一つ、困ったことを書いておく。

私の研究室の電話番号は他県のあるインスタントラーメン会社と同じらしい。
市外局番を間違えて、しょっちゅう注文のFAXが送られてくる。
最初は律儀に間違いですとFAXを送り返していたが、お礼の連絡もないし、そのうちばからしくなって送られてきたまちがいFAXはそのままシュレッダーに直行と言うことにした。

昔、学生の頃、間違い電話がしょっちゅうかかってきた。
それもすぐ切られる。
不気味だし不思議でしょうがなかったが、あるとき、原因が判明した。

間違い電話の主がぽつりと言ったのだ。
「あの~~~宝くじ。」

ハッとして調べたら、宝くじの当選番号案内の電話番号と数字が1つだけ違っていることが分かった。
原因が分かって不気味さはなくなったが、引っ越すまではしばらく悩まされた。

今は電話ではマンション業者くらいしか困ることはないが、ネットがその原因だとは思いもしなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人情報保護

2008-10-28 | 大学
長年使ってきた電話兼用の複合機がインクの目詰まりを起こし、コスト的に修理不能となったので新しい物を購入した。
重要なFAXなどが印刷できないと困るからだ。
器械が新しくなったので、かかってくる電話もどんな感じになるのかと楽しみにしていた。
そうしたら機器更新後最初の外線は、マンション業者であった。
いくらマンションが売れないからと言って研究室にまで電話してこないで欲しい。

いつもは受話器を放置して、好きなだけ相手に話をさせて諦めて向こうが電話を切るのを待つのだが、今回は先日のこともあったのでどこで名簿を入手したのか聞いてみた。

そうすると驚いたことに名簿業者から買ったのではなくて、ネットで電話番号を見たという。
研究室の電話番号など公開していないはずだと言ったら、リードで見ましたと答える。

唖然としてしまった。
研究開発支援総合ディレクトリ(ReaD)のサイトが悪徳不動産屋に利用されているとは。
電話番号は非公開にしておかなくてはならない。

研究情報の発信はある意味研究者の義務であるが、このような利用をされてはたまらない。

ちなみにその業者の名前は○スリードという。
○スリードがリードを悪用したのではしゃれにもならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心にゆとりを

2008-10-26 | Private
先週はばたばたと忙しかった。

世の中も不況で展望は暗い。

こんな時こそ、じたばたせずにやるべきことをこつこつ片付けていくべきなのだろう。

この週末は疲労が残っているせいか、仕事をしたくない気持ちが強い。
そんな時に、いつものセールスの電話がかかってきた。
例の税金を・・・というものである。
今回はいつもと手口が少し違っていた。
いつもなら電話がつながったとたん立て板に水でセールストークのオンパレードなのだが、今回は夜9時頃実際にあって説明したいというのである。

こんな週末のゆっくり休みたい時間に、わざわざ会って話を聞く物好きもいないだろうと思うのだが、そこまでしないといけないほどその会社は追い詰められているのだろうか。

気になったのでネットでその会社名を検索してみた。
ところがそれらしき会社がヒットしない。
ちょっとひらめいたので、電話で聞いた会社名に一文字付け加えて検索してみた。
これはヒットした。
予想通り、苦情の書き込みもたくさんあった。
東証一部上場などと言っても、不動産関係はいつつぶれてもおかしくない。
セールスの電話をかけるのに、取り次ぎのために他人の名前をかたったり、自社の名前をわざと少し間違えて名乗るなど、あまりにも怪しすぎる。
この会社はそのうちなくなるかもしれない。
ちょっと気にとめておこう。

翻って自分の生き方として、いくら環境が厳しいからと言ってこういった詐欺まがいの情けない仕事はしたくない。
というよりやろうと思ってもとてもできないだろうと思う。

困っても、心の中にはいつもゆとりを持っていたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回リハビリテーション高度専門職業人養成公開講座

2008-10-24 | 保健福祉研究所
保健福祉研究所の公開講座に位置づけて、卒業生の花岡正敬君にピラティスの講演と実技指導を行ってもらった。
かなりの人気が出そうで、むしろ参加案内は控えめに行ったのだが、夜7時の開講にもかかわらず66人の参加があった。
保健福祉研究所が有効活用できて非常に喜ばしい。
在校生にとって、社会で活躍する先輩の講義は格別だと思う。
こういう機会はもっとあっても良いのではないかと思う。
花岡君の講演は初めて聴いたが、人の興味を引きつけるという点では若いだけあってなかなかのものであった。
今回は本当にありがとう。
また、アシスタントを務めてくれた久世君もご苦労様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回高梁市老人クラブ健康教室

2008-10-23 | 保健福祉研究所
保健福祉研究所において第2回高梁市老人クラブ健康教室を開催した。
初めての時はかなり緊張したが、2回目になると主催する我々も参加する老人クラブの方にも余裕が出てきた。
参加する方は知識が得られ、こちらは貴重なデータが得られ、双方に利益のある取り組みである。

今後の予定は以下の通り。

第3回 平成20年11月27日(木)13:30~15:30
記述式の調査
前回調査による転倒リスク判定結果のフィードバック
体操指導

第4回 平成20年12月18日(木)13:30~15:30
講話
体操指導
アンケート(感想)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい誤算

2008-10-22 | 研究・講演
9月から、岡山済生会総合病院の同門の先生と協力して、前十字靱帯損傷再建術後の新しいリハビリテーションの研究を行っている。
大学外部で研究を行うのは、自分が関係している病院でない限り結構気を遣うものであり、私にとっては負担の大きな研究である。
今日久しぶりに打ち合わせに行ってきたところ、術後患者さんが6人ほど熱心にリハビリのために通ってくれていることが分かった。
しかも、評判は上々である。
お一人の方からは直接感想を聞くことができたが、前十字靱帯再建術後は強い運動ができずにやきもきしていたのが、少しでも良くなる可能性があるのならいくらでも通ってくるとのことだった。
電気刺激を併用する方法なので、面倒だったり感触が不快だったりしないかと心配していたが杞憂だったようだ。
さらに、実験参加者は増える見込みで、現状では対応できる人数いっぱいにふくらみそうだ。
まさに嬉しい誤算である。

こういうことがあると毎日の仕事が楽しくなる。
意外と自分は単純なんだなと改めて思った次第である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップデートの不思議

2008-10-22 | 大学
科研費の申請書を書いていると、これまでもそうだったがMac版のテンプレートでは微妙に文字が重なったり文字化けが起こったり、気持ちをそがれることが多かった。
学振の担当者はきっとMacなど使ったことがないのだろうと諦めて、ある程度記載が進んだ段階で最後の仕上げはWindowsで行っていた。
公文書はたいてい同じようなものだ。オープンリサーチセンター整備事業の申請書を書いたときもさんざん苦労した。
Macユーザーの宿命である。

ところが今朝書きかけの申請書を開いたら、文字化けや文字の重なりがきれいさっぱり解消しているではないか。
確か、昨日アップデートをかけたような記憶があるのだが、それが効いたのか。

なんでもいいが、様式が乱れずに作業ができるのは精神的に実に気持ちがいい。

何となく申請直前にこうなると幸先が良いような気がするのだが、ちょっと甘いか。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐伯泰英さん

2008-10-20 | Private
お昼休みにNHKのスタジオパークからこんにちはを見ていると、時代劇作家の佐伯泰英さんが出ていた。

何となく見ていると、そのユニークな人生に圧倒された。

1971年より74年までスペインに滞在して闘牛の写真を撮って暮らしていた。
帰国してスペインや南米などを舞台にした小説を書いていたが、編集者から打ち切りの宣告を受け、作家廃業寸前の窮地に立たされた。
この時、編集者から官能小説か時代小説を書くしか生き残る道はないと言われた。
これは、今から考えると、帰りに線路に飛び込みかねないので慰めに言った言葉だったが、真に受けて時代小説を書くようになった。
当時は貧乏していて、娘さんは大学に学費免除で通ったとか。

ところがその時代小説がブレイクして、現在がある。
仕事があるのが嬉しくて、毎日コンスタントに書き続けて大体1ヶ月に1冊のペースで本を出す。それが全てベストセラー。

スペイン時代の闘牛の様子が剣術の描写に生かされているとか。

まさに大逆転人生だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編集委員会

2008-10-18 | 研究・講演
昨日午後3時25分岡山発のANAで羽田に飛び、東京駅地下の貸会議室に着いたのが午後5時20分であった。
やはり飛行機は楽である。
欠点は会議が終わる時間には岡山へ飛ぶ飛行機はもうないということである。
しかしよく考えると機内で坐っている時間こそ短いが、前後の移動時間を考えると新幹線と変わらないような気もする。

土曜日にたいてい仕事があるので、いつもはつらくても新幹線で日帰りしていた。
今回は温泉付きのビジネスホテルでゆっくりできた。

リハ学会の編集委員会だが、今回からメンバーが3人同時に入れ替わった。
二人は学会理事に選ばれたため、もう一人は2年2期の任期が終了したことによって編集委員をお辞めになったための交代である。
これまで一度に3人も入れ替わったことはなかったとのことで、オンライン化が進む時期でもあり、新任の先生は大変だと思う。

最近はいろいろな仕事をしているので、ゆっくり一つのことに集中すると言うことができない。
それが一番困ることなのだが、瞬時に頭を切り換えてたくさんの仕事をこなす能力が求められているのだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな幸せ

2008-10-17 | 研究・講演
昨日、月末の研究会に向けて発表準備を始めたのだが、動画再生がうまくできない。
できれば研究用のWindowsソフトの映像を書き出して、Macでプレゼンしたいのだがそれができない。
動作分析の研究会であるから、動画があるのとないのでは雲泥の差があるので、何としても動画を使いたい。
今度ばかりはWindowsを持参するしかないかと諦めていた。

朝早く目が覚めたので、ふと思いついてネットを検索してみると、Macの最新のOSに対応したQuickTimeがあることが分かった。
システム関係のアップデートは自動で行われるので、QuickTimeも最新のものが入っているとばかり思い込んでいたが、何とこれまで使っていたのはVer. 5で最新のものはVer.7であった。
案の定、インストールするとそれまで見ることができなかった動画がきれいに見られるようになった。
これで、いつも通りMac持ち込みでプレゼンは完璧だ。

忙しくて鬱々していた気持ちがぱっと晴れた。

人の気持ちなどそんな他愛もないことで晴れるものだ。

今日は編集委員会で東京へ行かねばならないが、頑張ってこよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間が足りない

2008-10-16 | 大学
科研費の申請書はまだ書き上がっていない。

月末には札幌で研究会がありパワーポイントで発表しなくてはならないが、まだ準備ができていない。

明日は編集委員会で東京へ行かなければならない。

来週は水曜日に済生会病院へ研究のため行き、木曜日は第2回保健福祉研究所を利用した高梁市老人クラブ健康教室を行う。
金曜日には卒業生の花岡正敬君が講師として来てくれて、第2回リハビリテーション高度専門職業人養成公開講座を行う。
ピラティスについて講演および実技指導を行ってもらう予定だ。
実は,講演に先立って床反力計を用いてピラティスリフォーマーのバイオメカ的解析を花岡君をモデルにして行うつもりである。

その合間に締切のある書類をいくつも仕上げなくてはならない。
科研費の申請書も,自分の分だけでなく共同研究者の申請書も手を加えなければならないので,本当に困っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする