河村顕治研究室

健康寿命を延伸するリハビリテーション先端科学研究に取り組む研究室

仕事納め

2022-12-27 | 大学
早いもので、今年も仕事納めとなった。

今年は新型コロナ対策と、7年ぶりの大学認証評価で明け暮れた1年であった。

平成16(2004)年度から、全ての大学、短期大学、高等専門学校は、7年以内ごとに文部科学大臣が認証する評価機関の評価を受けることが法律で義務付けられた。
これを認証評価制度というが、本学は今年その認証評価を受けたのである。
今回が3回目の認証評価となる。
以前と大きく異なるのが、三つのポリシーを起点とする内部質保証を重視する評価が行われることである。

今年1年の主な出来事を振り返ってみる。

1月5日
仕事始め

1月6日
中核センター会議において従来の体制を見直し、新たに内部質保証委員会を中心とした内部質保証のPDCAサイクルと内部質保証システム体制を構築した。
併せて、「吉備国際大学内部質保証の方針」及び「吉備国際大学内部質保証推進規程」を策定した。

1月15日
大学入学共通テストが始まり、東京大学前で受験生2人が刺されるというショッキングな事件が発生した。

3月
吉備国際大学2号館外壁塗装が完了した。
ブランディング実行委員会を中心にアジア村や6号館地下食堂の整備を行った。
新しいネームフォルダを全教職員分作成した。
コミュニケーションマークとタグラインが印刷してあり、裏面には建学の理念が印刷してある。
さらにネックストラップには新しいブランドビジョンが入っている。

3月22日
令和3年度吉備国際大学学位記授与式を国際交流会館 2階 多目的ホールに卒業生の内、各学科の代表者のみが出席して行った。
その様子を「Teams」(各講義室へ)及び「YouTubeライブ」(保護者等へ)により配信した。

4月3日
令和4年度春季入学宣誓式が満開の桜の下で行われた。

4月10日
学内ワクチン接種を行った。

5月1日
最後の学内ワクチン接種を行った。

6月27日
日本高等教育評価機構に自己点検評価書を提出した。

9月21日
令和4年度秋季学位記授与式

10月1日
令和4年度秋季入学宣誓式

10月27日
吉備国際大学南あわじ志知キャンパスにおいて、南あわじ漁協との連携協力協定調印式が行われた。
これは来年4月より農学部に海洋水産生物学科が設置されることを受けての協定である。

11月16日〜18日
令和4年度大学機関別認証評価実地調査

12月21日
令和4 年度 大学機関別認証評価 評価チーム評価報告書案送付

今後、評価チーム評価報告書案に対して意見申し立て、語句の修正を提出した後、日本高等教育評価機構の大学評価判定委員会で審議され、来年3月中旬に最終結果が大学へ通知される予定である。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年内最後のゼミ

2022-12-22 | 大学
ゼミ生との研究活動も今日が年内最終日となる。

ゼミ生も計測に慣れてきて、私が何も指示しなくてもテキパキと動いてくれるようになった。

頭部に経頭蓋直流電気刺激装置の電極をつけるのは食塩水が垂れて結構大変だ。

大腿部の電気刺激は設定を上げすぎないようにしないと筋疲労が出てしまう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末モード

2022-12-21 | 大学
クリスマスを控えて、世間は年末モードである。

今日は、岡山駅前キャンパスで順正学園の理事会に参加した後、高梁市に行き、高梁ロータリークラブ年次総会に参加した。

写真は、途中前を通ったイオンモール岡山の巨大クリスマスツリー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄雪化粧の備中松山城

2022-12-20 | 大学
今朝、高速を下りると高梁はうっすらと雪が積もっており、ふと備中松山城を見たくなり展望台へ寄り道をした。

屋根の瓦にうっすらと雪が積もり、ミニ白鷺城のようだった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学HPの学長挨拶をリニューアルした

2022-12-15 | 大学
吉備国際大学ホームページの大学概要に掲載してある学長挨拶をリニューアルした。

文末に、これまでYouTubeにアップしてきた動画へのリンクもつけてもらった。

なかなか大学ホームページやYouTube動画を一般の方には見てもらえないのだが、くじけずにコツコツとブランディングに励んでいきたいと思う。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと安定して研究が進み出した

2022-12-08 | 大学
ゼミ生と一緒に行っている新しい研究で,やっと安定して計測が行えるようになった。

試行錯誤して計測プログラムのバグを見つけて直してもらったり、電気刺激の設定が大きすぎて筋疲労が出てしまったり、これまでいろいろあったがやっと最適な条件設定が見いだせた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘法大師生誕1250年

2022-12-08 | Private
私の実家は四国なので、宗派は真言宗である。

ところがこの歳になるまで善通寺に行ったことがなかった。

先日、高梁ロータリークラブの卓話で、藥師寺住職のお話を聴いて、善通寺のいわれを知り興味を持った。

善通寺の由来は、弘法大師「空海」の父の名前:佐伯直田公善通(さえき あたいたきみ よしみち)から来ている。

京都の東寺、和歌山の高野山とならぶ「弘法大師三大霊山」のひとつである。

総本山善通寺は弘法大師誕生の霊跡であり、空海は宝亀5年(774年)6月15日に善通寺のある場所で誕生した。

令和5年が弘法大師生誕1250年の記念の年となる。

令和5年4月23日〜6月15日の間、『秘仏 瞬目大師(ひめきだいし)像』が50年ぶりに御開帳となる。

瞬目大師(ひめきだいし)像というのは、空海が唐にわたる際、寂しがり心配する母上のために、池に映る我が身を写した画像とのことで、掛け軸にしてあるらしい。

鎌倉時代、土御門天皇御拝覧の時に、大師が目をまばたきされたことから、この御尊号を下賜されたとのことである。

藥師寺住職によると50年に一度のチャンスなので、仕事を休んででも見に行くべきとのことである。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高梁ロータリークラブより留学生支援物品贈呈

2022-12-07 | 大学
毎年のことなのだが、高梁ロータリークラブより留学生支援物品としてお米の贈呈を受けた。

高梁ロータリークラブの国際奉仕委員会では,毎年本学の留学生に対する支援や、英語スピーチコンテストの支援などを行ってくれている。

本当にありがたいことである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第53回中国四国リハビリテーション医学研究会

2022-12-04 | 研究・講演
第53回中国四国リハビリテーション医学研究会および第48回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会がレクザムホール(香川県県民ホール)で開催された。

会長はかがわ総合リハビリテーション病院病院長の木下篤先生である。

木下先生は岡大整形外科の後輩であり、昔からよく知っているが、いつの間にか病院長になっていた。

教育研修講演では、高次脳機能障害を抱えた患者さんの社会復帰の問題、またその機能障害理解の基礎となる画像診断に焦点をあて、講演2演題が行われた。

教育研修講演1は河井信行先生(かがわ総合リハビリテーションセンター 福祉センター長)よる「高次脳機能障害患者の自動車運転再開」

教育研修講演2は山中義崇先生(君津中央病院 リハビリテーション科部長、同総合患者支援センター副センター長)よる「臨床症状から頭部画像を読影するポイント」

昼休みにお隣の史跡高松城跡(高松市立玉藻公園)に行ってみた。

高松城の天守石垣だけが修復されて展望台になっている。ここから瀬戸内海が見渡せる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5回目ワクチン接種

2022-12-03 | 大学
昨日、新型コロナの5回目ワクチン接種を受けた。

実は、前夜エアコンをかけずに寝たため、朝の冷え込みで体が冷えてあまり体調が良くなかった。

ところが、夕方ワクチンを接種して一晩ぐっすり眠ったら、むしろ体調が良くなった。

接種部位には鈍い痛みはあるものの、発熱もなく、むしろコンディションは上々である。

5回もワクチンを打つと体が慣れてくるのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学長インタビュー動画

2022-12-01 | 大学
先日、若手の教員と学生からインタビューを受けたのがYouTube動画で公開されたので、ブログでも紹介することにした。

それにしても学長はいろいろなことをこなさなくてはいけないものだなあとため息が出る。

https://www.youtube.com/watch?v=q3IXD89iG9c

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする