函館へ行ってきた。
岡山より若干気温は低く、爽快な町だった。
留学していたボルチモアを思い出した。
緯度も似たようなものでどちらも港町である。
講演を2つ行ったが、どちらも反響があり、懇親会では旭川医大から来られたという整形外科の先生も参加してくれて盛り上がった。これを期に、入浴エクササイズの講演活動を全国的に展開するのも悪くないと思った(不可能ですが)。
今回、招待してくださった高橋病院は院内カルテやITの導入に熱心で、驚くことに専任のシステムエンジニアを雇っていた。
リハビリの施設もびっくりするくらい充実していて、本当に驚いた。
病院も、函館の夜景で有名な函館山をすぐ後ろに控え、チャーミーグリーンのコマーシャルを撮影したという坂道も近くにあるヒストリックエリアに位置し、岡山で言えば倉敷の美観地区のど真ん中に病院が建っているようなものである。明治初期に診療所からスタートしたというのでそのような場所に病院が残っているのだとか。
今回の訪問のもう一つのねらいは、学生の実習病院としてのお願いなのだが、この病院であれば理想である。
10月13日(金)函館市 高橋病院 院内勉強会
新しい創傷・褥創処置法
吉備国際大学保健科学部 河村顕治
(概要)函館市 高橋病院の職員(主に看護師)を対象に創傷処置、褥創処置法について講演した。近年注目されている閉鎖療法(湿潤療法)を中心に、褥創についてはラップ療法について述べた。講演後、実際の処置法のデモを行い質疑応答を行った。
10月14日(土)函館地区PT,OT,ST 合同研究会(函館市 高橋病院院外研修会)
Closed Kinetic Chainの理論と変形性膝関節症への応用
吉備国際大学保健科学部 河村顕治
(概要)Closed Kinetic Chainの理論について講演を行い、その変形性膝関節症への応用法である入浴エクササイズについて説明を行った。