加代子のつぶやき

毎日の生活で思うこと

ミステリー本なみに面白い森友問題

2018-03-14 09:09:32 | Weblog

朝のモーニングショーを見ていて思うのだが、ミステリー本を読むような面白さがある。

最近は、番組のツイッターを見ながらTVを見るので、その反応がまた面白い。TVコメンテーターの意見に、その人の立ち位置が見えたり、思考回路が見えたり。

安倍さんも麻生さんも責任感もないし人事のように、話をするのを聞いて、違和感を持っていたのだが、

この森友問題は、大きなシナリオの中で、構成されている展開なんだと思う。シナリオを書いている人たちがいると思う。

森友学園のような、教育勅語を唱えることをすばらしいと考えるような組織が、どうしてもあの小学校を作りたかったのだと思う。そこにむかって、国家を動かす大きな力となっている。

メディアも取り込んでいるし、NHKも取り込まれているし、コメンテーターもそうだ。

自殺された人が、「やらされた」と書いたメモを残したと、きのうの夜、NHKのラジオのニュースで聞いたが、今朝はそういう報道がでていない。読売新聞にもでたらしいが。後で調べてみよう。

今回の理財局の公文書の改竄前の文章は、そのことについて、丁寧に書かれた文章で、あそこまで書かなければならないほど、特別なことをしたのだとして、残したかったのではないだろうか。

シナリオは、理財局の一部の人間がやった事にして責任をおしつけて、安倍さんを残しておきたいのだろう。財務省を足蹴にしてまでも、本丸は憲法改正だと思うから。

この問題から目を離せない・・    面白がっていてはいけないのだが・・