聖書のはなし ある長老派系キリスト教会礼拝の説教原稿

「聖書って、おもしろい!」「ナルホド!」と思ってもらえたら、「しめた!」

申命記一章19~33節「あなたがたに先立って行かれる神」

2014-05-31 21:43:22 | 申命記
2014/06/01 申命記一章19~33節「あなたがたに先立って行かれる神」 (#385)

 モーセの遺言説教である、申命記の一章を、続けて聞きました。奴隷として過ごしていたエジプトを、神様の力強い奇蹟によって脱出させて戴いた後、シナイ山で契約の言葉を与えられました。その中身を、モーセは申命記の五章から、もう一度なぞっていくのですが、今はそれよりも先に、シナイ山を出発してからのことを思い出させています。カナンの地の手前、カデシュ・バルネアまで来た時でした。20節21節で、モーセは、主が約束され、もう渡してくださったこの地を、上っていって占領するよう命じます。

 21…恐れてはならない。おののいてはならない。

と、励まします。けれども、民は、その前にスパイを送ろうと持ちかけます。これはこれで妙案でした。モーセもこれは良いと思って、十二部族から一人ずつの代表を選ばせて、カナンの地に送り込みます。そして、彼らは果物を担(かつ)いで、帰って来て言うのです。

 25…「私たちの神、主が、私たちに与えようとしておられる地は良い地です」

 ここまでは良かったのです。ナゼか、ここからオカシくなります。

 26しかし、あなたがたは登って行こうとせず、あなたがたの神、主の命令に逆らった。

 その土地はいいんだが、そこにいる敵が悪い、と並べ立てていきます。それも、言うに事欠いて、言い出しで何を口走っているのでしょうか。

 27…「主は私たちを憎んでおられるので、…」

 そこまで言うか、と唖然とします。モーセもそうだったのでしょうか。言い返します。

 29…「おののいてはならない。彼らを恐れてはならない。
 30あなたがたに先立って行かれるあなたがたの神、主が、エジプトにおいて、あなたがたの目の前で、あなたがたのためにしてくださったそのとおりに、あなたがたのために戦われるのだ。

 主はエジプトで、十の災いを下されて、葦の海では海の中に道を造られて、人が到底及ばない御力をイスラエルのために振るわれることを示して下さいました。また、

 31また、荒野では、あなたがたがこの所に来るまでの、全道中、人がその子を抱くように、あなたの神、主が、あなたを抱かれたのを見ているのだ。

 その後の荒野での歩みでも、水や食糧を下さって、敵からも守ってくださって、ここまで導いてくださいました。それは、実に、親心に満ちたものでした。なのに、です。

 32このようなことによっても、あなたがたはあなたがたの神、主を信じていない。
 33主は、あなたがたが宿営する場所を探すために、道中あなたがたの先に立って行かれ、夜は火のうち、昼は雲のうちにあって、あなたがたの進んで行く道を示されるのだ。

 今この時も、夜は火の柱、昼は雲の柱が民の先頭に立って、主が先立って行かれることをまざまざと示していました。そして、目の前に良い地を見ていたのです。なのに、この地を与えると約束して、ここまで導いてくださった主に祈ることもせず、あろうことか、

 主は私たちを憎んでおられる

と言い出している始末です。

 けれども、ここにこそ、モーセがこのエピソードを最初に語っている理由があるのではないでしょうか。シナイ山での契約の言葉こそが本題なのに、それを五章から思い出させるのが、申命記の本論なのですが、今はそれを後回しにして、わざわざシナイ山の出来事の後から始めるのです。いくら主の言葉、御心を教えられても、恵みを体験して素晴らしい御業を目にしてきても、それが信仰を裏付けるのではありませんでした。これほどまでの経験の真っ最中にありながら、民はまだあーだこーだと言って恥じません。足りないのは主の御業でもその数でもそれまでの年数でもなくて、ただ、受け手の人間の問題です。では何が問題なのでしょう。モーセはここで、

 30あなたがたに先立って行かれるあなたがたの神、主…
 33主は、…道中あなたがたの先に立って行かれ…。

と繰り返しています 。そして、それゆえに、私たちもまた、恐れたりおののいたりしない。勇気を出して、主の御心に従って、困難に見えるけれども、なさねばならないことに、踏み出していく。それが、この時のイスラエルの民に欠けていたことだったのです。

 主はいつでも民の先に立っておられます。後ろから大声で応援しているだけとか、「勇気を出さない失敗するぞ」とイライラされるのでもありません。私たちの歩みを先立って、力強く切り開いてくださる。一日一日、宿営する場所を探し、やがては約束の地に入れてくださるのです。そして、それは私たちもまた、他のものを恐れたりおののいたり、あれこれと否定的な理由を並べたりするのを止めて、勇敢に歩み出して、戦いに踏み出すよう、成長させる告白なのですね。主が先立ってくださるから、私たちは任せて、何もしなくていいんだ、ではない。主は、私たちが恐れや怠惰から解放されて、主の御心に従うことを願っておられます。それもまた、人が愛するわが子に当然教えるような励ましです。

 主が私たちの先に立って進んでくださっている。だから、私たちも、何も恐れたりせず、踏み出すよう招かれている。このことが踏まえられていなければ、いくら沢山の奇蹟を体験してきても、また、目の前に豊かに広がる恵みを見ていても、今ここで御言葉に従うことは「別問題」になってしまいます。御言葉の素晴らしい約束を褒めたり感心しながらも、そこに立ちはだかる存在があれば、そちらの方が強く大きく見えてしまいます。主が先立ってくださるのだから大丈夫、というどころか、難しいのに恐れずに立ち上がれだなんて言われる主は、私たちを憎んでおられるに違いない、とまで思ってしまうのです。

 勇気というもう一つの武器を、自分には重すぎる荷物を持て、と言われているのではありません。恐れや不安、疑いや孤独といった重荷を主のもとにまず下ろさせていただくのです。主の偉大さ、力強さ、親としての慈愛。私たちに対する測り知れない御計画と栄光。この真理を知って、それ以外の何ものも恐れるに足らず、と気付くのです。

 闇雲な無茶をせよというのではありません。私たちがそれぞれの所で導かれている歩みにおいて、その時々に必要なこと、家族を愛するとか人間関係で悩まされるとか、デボーションを続けるとか礼拝に行く。そういう主の招きに、私たちが逃げ腰にならず、勇気をいただいて小さな一歩を踏み出すかどうか。実はそれが私たちの人生を大きく決定づけるのです。私たちのために十字架にかかりよみがえられた主が、今も私たちの先に立っておられるとの信仰を、いつも励まされたい。喜んで一歩を踏み出す者でありたいと願います。

「臆病の霊ではなく力と愛と慎みとの霊を下さった主よ 。主イエス・キリストが私共を、あなた様を信じない罪を赦してくださるだけでなく、希望と大胆なほどの勇気をもって、御言葉に生きる者としてくださいますように。お約束通りに導いて、私共を新しくしてくださると、信じて、一歩を踏み出すこと。それぞれの日常においてそうあらせてください」


文末脚注

1 このフレーズは、 先に進まれる 先に進まれる 一章 30 、33 節だけでなく 、九 章3節、三一 章3節、8節でも繰り返され る、申命記のテーマでもあります。 る、申命記のテーマでもあります。
2 Ⅱテモ一 8

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 問5 「ただひとりの神」出エ... | トップ | 問6 「三位一体の神」Ⅱコリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

申命記」カテゴリの最新記事