http://www3.shizushin.com/cm/
静岡新聞
ビジョンがあります
今日は8時に家を出て、艇庫でオールを積み込んで瀬田ローへ。
道路状況がまずまずよかったので、大した渋滞もなく、11時に琵琶湖漕艇場着。
家を出るときから、漕艇場の瀬田川食堂の『シジミ汁』を食べるぞ!
と意気込んでいたのですが、閉まってるじゃないですか・・・
早すぎた?
と思っていると、おばちゃんが店を開けてくれました。
昼食はシジミ汁とごはん。
シジミ満載のお味噌汁とご飯で疲れも吹っ飛びました。
しかもワンコインでお釣りがくる手軽さに大満足。
その足で瀬田ローへ。
明日のヘッドで借りる艇をリギングして、コースへ。
左右のクラッチ高さのギャップが大きかったのと、ピン→ヒールも若干合わなかったので一旦艇庫へ引き返し、修正して再びコースへ。
コースは波立っていたのでそのまま川へ。
SR18前後でコースのインスペクション。
景色を見ながらのロウイングを楽しんできました。
平津まで下り、折り返し。
黄色や赤に色づいた、川沿いの紅葉が最高でした。
気になったのは、上りコースの、石山寺付近から新幹線にかけての川幅の広いところ、新幹線に向けてグイッと右に曲がる付近、例年通れている場所の水草が異常繁殖していたような。
今日は距離は漕ぎましたが、負荷のかかるロウイングを全くしなかったのでとても心地よいツーリングでした。
しかも、昼下がりの瀬田川、13時~14時という時間帯、学生さんも一般の方も誰ひとりボートを出していなかったので、本当の瀬田川独占でした。
ボートのメッカ琵琶湖でも、こういう時間帯があるんですね。
明日の天気はあやしいです、せめて昼前には雨が止んでくれることを祈りましょう。