園地にウスタビガ(ヤママユガ科)が目立つようになりました。
雨の中、熱心なお客様を案内して朝の散歩の最中、2回見かけました。
最初は私の解説で、そして2回目は”ここにもいますね”と教えられたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/43/1ab517a92fac5e0a9ae85ed44fb7ab80.jpg)
以前、Cocoon Watching(コクーン(繭)ウオッチング)として繭を紹介しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9b/a189fcab069d7f4ef7f626978f1d2c91.jpg)
今回紹介するのは成虫の蛾です。
鹿沢園地にミズナラの森がある故に身近に観察できます。
森とチョウ、野鳥、野生動物など関係を教えてくれる施設に感謝!
(投稿:PVワイルド)
雨の中、熱心なお客様を案内して朝の散歩の最中、2回見かけました。
最初は私の解説で、そして2回目は”ここにもいますね”と教えられたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/43/1ab517a92fac5e0a9ae85ed44fb7ab80.jpg)
以前、Cocoon Watching(コクーン(繭)ウオッチング)として繭を紹介しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9b/a189fcab069d7f4ef7f626978f1d2c91.jpg)
今回紹介するのは成虫の蛾です。
鹿沢園地にミズナラの森がある故に身近に観察できます。
森とチョウ、野鳥、野生動物など関係を教えてくれる施設に感謝!
(投稿:PVワイルド)