押忍!!
雲のダンナ@須磨・神戸です。
先日の月末から今月1日まで鹿沢園地で村上山へ
出かけたり、園地内の自然学習歩道、キャンプ場
周辺などをたっぷり歩くことが出来ました。
ところで明日、明後日は昨年に続き春の嵐が日本
列島を襲うとのことですが今日は一日気温も上がり
穏やかな日中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7d/a2c7e7b6516a1838ed436e2fa559b6ba.png)
明日あさってには桜まつりが各地で開催される予定の
ようですがお天気の方が・・・・・
例年より早く咲き出し今や散り始めたところや満開の
ところなど色々でしょうが予報通りの雨や風が吹くと
花散らしのお天気になるでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/dc/cf607ba7b31e31a8ce7b8b77f45f957e_s.jpg)
そのような今日から二十四節季の清明となります。
清明は暦便覧によりますと「万物発して清浄明潔
なれば此芽は何の草としれるなりとあるようにこの
世の万物全てのものが清々しく明るく美しいとあり
様々な花が咲き乱れ百花が咲き競う季節となります。
人々も寒さから解放され心も何となく浮立つ気分に
なってなってきます。
朝の寝起きも寒さを感じずにすっと寝床からでる
ことが出来るので寝覚めも良くなるでしょう。
【この頃よく歌われる歌】
「花」 武島羽衣作詞・滝廉太郎作曲
春のうららの 隅田川
のぼりくだりの船人が櫂の
しづくも花と散る、
ながめを何にたとふべき
見ずやあけぼの露浴びて
われにもの言ふ桜木を
見ずや夕ぐれ手をのべて
われさしまねく青柳を
錦おりなす長堤に
くるればのぼるおぼろ月
げに一刻も千金の
ながめを何にたとふべき
では、では。
雲のダンナ@須磨・神戸です。
先日の月末から今月1日まで鹿沢園地で村上山へ
出かけたり、園地内の自然学習歩道、キャンプ場
周辺などをたっぷり歩くことが出来ました。
ところで明日、明後日は昨年に続き春の嵐が日本
列島を襲うとのことですが今日は一日気温も上がり
穏やかな日中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7d/a2c7e7b6516a1838ed436e2fa559b6ba.png)
明日あさってには桜まつりが各地で開催される予定の
ようですがお天気の方が・・・・・
例年より早く咲き出し今や散り始めたところや満開の
ところなど色々でしょうが予報通りの雨や風が吹くと
花散らしのお天気になるでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/dc/cf607ba7b31e31a8ce7b8b77f45f957e_s.jpg)
そのような今日から二十四節季の清明となります。
清明は暦便覧によりますと「万物発して清浄明潔
なれば此芽は何の草としれるなりとあるようにこの
世の万物全てのものが清々しく明るく美しいとあり
様々な花が咲き乱れ百花が咲き競う季節となります。
人々も寒さから解放され心も何となく浮立つ気分に
なってなってきます。
朝の寝起きも寒さを感じずにすっと寝床からでる
ことが出来るので寝覚めも良くなるでしょう。
【この頃よく歌われる歌】
「花」 武島羽衣作詞・滝廉太郎作曲
春のうららの 隅田川
のぼりくだりの船人が櫂の
しづくも花と散る、
ながめを何にたとふべき
見ずやあけぼの露浴びて
われにもの言ふ桜木を
見ずや夕ぐれ手をのべて
われさしまねく青柳を
錦おりなす長堤に
くるればのぼるおぼろ月
げに一刻も千金の
ながめを何にたとふべき
では、では。