こんにちは、佐藤@横浜です。
6/29~30にかけて行われた鹿沢万座パークボランティアの
新規登録研修の二日目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4d/0632be7191c011c810a1b34ef95e608a.jpg)
朝9時から、新規登録PVと現役PVを対象とした研修会の
二日目がスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7d/c541d8cbe6e6b52be38ea9a32751b9d6.jpg)
今日のテーマは、最近、浅間山麓で増加してきているニホンジカについて、
その生態と特徴について、麻布大学の南先生による講義がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/43/87cf9b294de3e866cf0d184b2b99b8dc.jpg)
その後、環境省レンジャーの案内で鹿沢園地の清流の小経を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a8/b71e63eb90aff6533ccc5568210cde1d.jpg)
実際にフィールドで見られるシカの痕跡(足跡・食痕)などについて
南先生から教わったりしました。
この二日間の研修を受けた11人は、これから正式にPVとして登録され
7月以降の活動に参加することになります。
6/29~30にかけて行われた鹿沢万座パークボランティアの
新規登録研修の二日目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4d/0632be7191c011c810a1b34ef95e608a.jpg)
朝9時から、新規登録PVと現役PVを対象とした研修会の
二日目がスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7d/c541d8cbe6e6b52be38ea9a32751b9d6.jpg)
今日のテーマは、最近、浅間山麓で増加してきているニホンジカについて、
その生態と特徴について、麻布大学の南先生による講義がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/43/87cf9b294de3e866cf0d184b2b99b8dc.jpg)
その後、環境省レンジャーの案内で鹿沢園地の清流の小経を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a8/b71e63eb90aff6533ccc5568210cde1d.jpg)
実際にフィールドで見られるシカの痕跡(足跡・食痕)などについて
南先生から教わったりしました。
この二日間の研修を受けた11人は、これから正式にPVとして登録され
7月以降の活動に参加することになります。