押忍!!
雲のダンナ@須磨・神戸です。
ゴールデンウィークも終わり山々では緑も日々色濃くなり
暑さの方も連休明け早々から真夏日を迎えるところがある
など今年の夏が思いやられようです。
しかし予報では南米ペルー沖で今年はエルニーニョ現象が
発生し冷夏になるとのことです。
暑さが苦手の雲のダンナにとっては朗報ですが大きな目で
みるとやはり夏は暑くないと色々な処で不都合不合理が
起き良いことはないでしょうね。
そんな今日からは二十四節季の【小満】の頃を迎えます。
小満の意味は去年の秋に播いた麦の穂がつく頃でそれを
見ながら人々はほっと安心満足するいう意味のようです。
日本では麦は今でこそ大半を輸入に頼っていますが以前
は麦は生活の糧として米と同様に大きな意味がありました。
麦が生育するということはこれからの生活に大きな影響を
与えるので麦の穂が付くということはやれやれ一安心と
いう気持ちになったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/68/80c38558b066f04bfd2b363c7a55ac98.jpg)
自然界ではこの時期は樹木や草花などの植物達が強い日
の光を浴びて大きく成長して生い茂り、周辺が生気に満
ち満ちた様子で陽気も本格的に良くなるという時期です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9c/16a6e1050c580245065c7d485ca5a17e.jpg)
来月早々には入梅を迎え7月中旬には梅雨明けということ
でしょうが今年はエルニーニョの影響でどのような気候に
なるのでしょうか。
昨今の豪雨、竜巻などの異変が今年も自然災害をおこして
人々の生活を脅かすのでしょうか。
【この頃によく歌われる唄】
「靴が鳴る」
清水かつら作詞・ 弘田龍太郎作曲
お手つないで 野道を行けば
みんな可愛い 小鳥になって
歌をうたえば 靴が鳴る
晴れたみ空に 靴が鳴る
花をつんでは お頭にさせば
みんな可愛い うさぎになって
跳ねて踊れば 靴が鳴る
晴れたみ空に 靴が鳴る
では、では。
雲のダンナ@須磨・神戸です。
ゴールデンウィークも終わり山々では緑も日々色濃くなり
暑さの方も連休明け早々から真夏日を迎えるところがある
など今年の夏が思いやられようです。
しかし予報では南米ペルー沖で今年はエルニーニョ現象が
発生し冷夏になるとのことです。
暑さが苦手の雲のダンナにとっては朗報ですが大きな目で
みるとやはり夏は暑くないと色々な処で不都合不合理が
起き良いことはないでしょうね。
そんな今日からは二十四節季の【小満】の頃を迎えます。
小満の意味は去年の秋に播いた麦の穂がつく頃でそれを
見ながら人々はほっと安心満足するいう意味のようです。
日本では麦は今でこそ大半を輸入に頼っていますが以前
は麦は生活の糧として米と同様に大きな意味がありました。
麦が生育するということはこれからの生活に大きな影響を
与えるので麦の穂が付くということはやれやれ一安心と
いう気持ちになったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/68/80c38558b066f04bfd2b363c7a55ac98.jpg)
自然界ではこの時期は樹木や草花などの植物達が強い日
の光を浴びて大きく成長して生い茂り、周辺が生気に満
ち満ちた様子で陽気も本格的に良くなるという時期です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9c/16a6e1050c580245065c7d485ca5a17e.jpg)
来月早々には入梅を迎え7月中旬には梅雨明けということ
でしょうが今年はエルニーニョの影響でどのような気候に
なるのでしょうか。
昨今の豪雨、竜巻などの異変が今年も自然災害をおこして
人々の生活を脅かすのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2e/35a71bc033c8afa9d1fb044051a5c60b.png)
【この頃によく歌われる唄】
「靴が鳴る」
清水かつら作詞・ 弘田龍太郎作曲
お手つないで 野道を行けば
みんな可愛い 小鳥になって
歌をうたえば 靴が鳴る
晴れたみ空に 靴が鳴る
花をつんでは お頭にさせば
みんな可愛い うさぎになって
跳ねて踊れば 靴が鳴る
晴れたみ空に 靴が鳴る
では、では。