鹿沢・万座パークボランティアだより

鹿沢・万座パークボランティアより皆様へ自然情報等をお届けします。

立冬の頃【二十四節季】

2016年11月07日 | イベント案内
押忍!!
雲のダンナ@須磨・神戸です。

鹿沢万座PVの皆さんお元気ですか。
先日、島根県から富山県までのズワイガニ漁が解禁に
なり今年もあと二ヶ月を切る頃になりましたね。

当地は一日曇り空で風もなく最低気温12度、最高気温
18度でちょうど良い陽気の一日でした。
そんな陽気の今日から【 立 冬 】になりました。

今日から来年2月の立春前日までが暦の上では”冬”に
なりますがとてもそのような感じにはなりません。

しかし明日は冷たい雨が降るようでその後には冬でも
一番というほどの寒気が南下してくるようで一気に
冬の陽気になるようで暖房などの防寒対策を怠っては
ひどい目にあうかもしれません。

鹿沢周辺でも山々では冠雪になるかも知れませんね。

マツバガニ漁も解禁になりこれから寒さも厳しくなると
           
いうことでカニも旨味が増していきます。

そしてこれから厳しくなる寒さをむかえるについては
カニ以外にも多くある鍋料理ですね。
皆さんは何の鍋が好きですか?


【この頃によく歌われる唄】
「里の秋」
斎藤信夫作詞・海沼実作曲

静かな静かな 里の秋
お背戸に木の実の 落ちる夜は
ああ 母さんとただ二人
栗の実 煮てます いろりばた

明るい明るい 星の空
鳴き鳴き夜鴨の 渡る夜は
ああ 父さんのあの笑顔
栗の実 食べては 思い出す

さよならさよなら 椰子の島
お舟にゆられて 帰られる
ああ 父さんよ御無事でと
今夜も 母さんと 祈ります

では、では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする