鹿沢・万座パークボランティアだより

鹿沢・万座パークボランティアより皆様へ自然情報等をお届けします。

立冬の頃【二十四節季】

2017年11月07日 | その他
押忍!!
雲のダンナ@須磨・神戸です。

鹿沢万座PVの皆さん、お元気ですか。
先週の意見交換会、親睦会はいかがでしたでしょうか。
鹿沢園地もすっかり晩秋から初冬の雰囲気のようで
すっかりさびしくなっているようですね。

日本海でのズワイガニ漁が昨日解禁され兵庫県柴山港
での初せりでは一匹108万円の価格がつきました。
今年は昨年並みの水揚げが期待されるそうなのでご祝儀
相場ということでしょうか。

カレンダーを見れば今年も二ヶ月をきってしまいました。
陽気的には昨日の朝は冷えたのですが身体を動かすと
日中は汗ばむほどでした。
今週後半から平年並みに冷え込んでくるそうですが
そんな陽気の今日から立冬になり立春前日までが暦の
上では冬の季節となります。

立冬になると東北、北海道や本州中部の山々では雪の
季節を迎えることとなり西日本の平地でも紅葉が本番
を向かえ晩秋から初冬の雰囲気となっていきます。

今日11月7日は鍋の日ということのようですがこれから
季節が進むと寒さが厳しくなるにつれカニだけではなく
美味しくなってくるのが鍋料理ですね。

色々な鍋料理がありますが皆さんは何の鍋が好きですか?
雲のダンナは何でもいいですが手っ取り早く準備する
のも簡単、手軽な水炊きが早くていいですね。

これから寒さが増すとともにカニの旨味が増していきます。
                 
【この頃によく歌われる唄】

「里の秋」

斎藤信夫作詞・海沼実作曲

静かな静かな 里の秋
お背戸に木の実の 落ちる夜は
ああ 母さんとただ二人
栗の実 煮てます いろりばた

明るい明るい 星の空
鳴き鳴き夜鴨の 渡る夜は
ああ 父さんのあの笑顔
栗の実 食べては 思い出す

さよならさよなら 椰子の島
お舟にゆられて 帰られる
ああ 父さんよ御無事でと
今夜も 母さんと 祈ります

では、では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする