朝、庭に出てみると、このところの陽気で梅の開花が一挙に進んだようで
6~8部咲きの様相を呈していた。まだ寒い日はあるだろうが、春は確実に近づいている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c4/b7e2075e2e4aceb010c9c2abe6b6cda0.jpg)
裏庭のサザンカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c6/013e371107b6395d12e133126e62c415.jpg)
今日は小雨模様、グッズに山用のレインハットを加え、早朝散歩に出発。
鳥見もしたいので、イチではない光学18倍ズームのデジカメに持ち替えた。
下村地区の夫婦池では水面にカモが羽を休めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f2/a1736bdba96c682941835842233c680d.jpg)
池から開作に回り込み、大海山、火の山連峰のパノラマを撮る。
さすがに山頂付近は雲隠れじゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/68/c8c480d96c46805638acb6a1eee88f71.jpg)
道すがら民家の梅を盗み撮り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6c/ad8c9bddbb2e83ef82f4fb0e75969648.jpg)
秋穂漁協で鳥見を楽しむ。見返り美鳥?のカモメさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/90/bed16ba998bf2bd7df8c79f50d6d4cc7.jpg)
サギもおるでよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9a/c7e6535e83b4dd601edfd78acdc399d4.jpg)
並んではいないがカモメの水兵さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/87/de49e95e765d33878c8e42df9c4cbe44.jpg)
鳥が飛び交う秋穂漁港。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b0/cad51f78d0d01a4a17ae56621df3db3a.jpg)
民家を抜けて下村地区の善城寺の山門へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/57/b5020abfb3559e44bd43cbd90faad81c.jpg)
境内下で梅見を楽しむ。防府天満宮も見ごろじゃーなかろうか。湯島の白梅?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ce/c7ff10d4ba57fc52de908be0781ced07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/dba7685800d7166fe1687304822c86e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/89/f7fa11bb57bcce6d52ef734554083504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f6/6c5e19bbab1ef594cacac38eeeb463df.jpg)
善城寺のタブノキ、根回り5.4mというからなかなかの存在感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/37/f6d053ac44207307a198831d5b542252.jpg)
近所の田んぼの菜の花、ほぼ満開で見ごろじゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/45/a86404a42659f91c56c2da8909f5fbe0.jpg)
今日の早朝ウオークは休日ということもあり、2時間かけた。
散歩を始めて数日経過したが、目に見えるような効果はない。
ただ、腸の調子が良くなり、通じが良くなったのは自覚できる。
山歩きでも物見遊山目的なら、あちこち行かないと続けられないだろうが、
健康維持目的なら近場の山のリピートでも続けられるような気がする。
さて、ホムペの方だが、ブログ更新の安易さに慣れすぎたのか、いささか面倒に
なってきた。予告なしの閉鎖も考えたが、1GBの無料版レンタルサーバーへの
移行もどうかな?と。
現在、300MBの容量で年間契約料が6千円になっている。更新をほとんど
しないのなら、もったいない気もする。
実はこのブログ以外に限定公開のブログを2つ管理している。家族用と趣味用の
2種類になる。現在これらの管理で手一杯の状態なんだが、さて、どうする?
6~8部咲きの様相を呈していた。まだ寒い日はあるだろうが、春は確実に近づいている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c4/b7e2075e2e4aceb010c9c2abe6b6cda0.jpg)
裏庭のサザンカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c6/013e371107b6395d12e133126e62c415.jpg)
今日は小雨模様、グッズに山用のレインハットを加え、早朝散歩に出発。
鳥見もしたいので、イチではない光学18倍ズームのデジカメに持ち替えた。
下村地区の夫婦池では水面にカモが羽を休めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f2/a1736bdba96c682941835842233c680d.jpg)
池から開作に回り込み、大海山、火の山連峰のパノラマを撮る。
さすがに山頂付近は雲隠れじゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/68/c8c480d96c46805638acb6a1eee88f71.jpg)
道すがら民家の梅を盗み撮り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6c/ad8c9bddbb2e83ef82f4fb0e75969648.jpg)
秋穂漁協で鳥見を楽しむ。見返り美鳥?のカモメさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/90/bed16ba998bf2bd7df8c79f50d6d4cc7.jpg)
サギもおるでよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9a/c7e6535e83b4dd601edfd78acdc399d4.jpg)
並んではいないがカモメの水兵さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/87/de49e95e765d33878c8e42df9c4cbe44.jpg)
鳥が飛び交う秋穂漁港。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b0/cad51f78d0d01a4a17ae56621df3db3a.jpg)
民家を抜けて下村地区の善城寺の山門へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/57/b5020abfb3559e44bd43cbd90faad81c.jpg)
境内下で梅見を楽しむ。防府天満宮も見ごろじゃーなかろうか。湯島の白梅?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ce/c7ff10d4ba57fc52de908be0781ced07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/dba7685800d7166fe1687304822c86e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/89/f7fa11bb57bcce6d52ef734554083504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f6/6c5e19bbab1ef594cacac38eeeb463df.jpg)
善城寺のタブノキ、根回り5.4mというからなかなかの存在感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/37/f6d053ac44207307a198831d5b542252.jpg)
近所の田んぼの菜の花、ほぼ満開で見ごろじゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/45/a86404a42659f91c56c2da8909f5fbe0.jpg)
今日の早朝ウオークは休日ということもあり、2時間かけた。
散歩を始めて数日経過したが、目に見えるような効果はない。
ただ、腸の調子が良くなり、通じが良くなったのは自覚できる。
山歩きでも物見遊山目的なら、あちこち行かないと続けられないだろうが、
健康維持目的なら近場の山のリピートでも続けられるような気がする。
さて、ホムペの方だが、ブログ更新の安易さに慣れすぎたのか、いささか面倒に
なってきた。予告なしの閉鎖も考えたが、1GBの無料版レンタルサーバーへの
移行もどうかな?と。
現在、300MBの容量で年間契約料が6千円になっている。更新をほとんど
しないのなら、もったいない気もする。
実はこのブログ以外に限定公開のブログを2つ管理している。家族用と趣味用の
2種類になる。現在これらの管理で手一杯の状態なんだが、さて、どうする?