4月 7日
群馬旅でした。その2
楽山園からのつづき。
小幡藩の歴史を年表やビデオで学習して、なぜこんなところにこんな庭園が
でしたね。
アタイが「これこれこういうことがあって、織田がどうの徳川がこうの」
という話をしたんだけど、「それ、本当?」いつもながらに疑われました(笑)
楽山園の近くには美術館があるし、狭い範囲だけれど武家屋敷が並んでいる
地区もあるんですが、時間の都合で立ち寄りませんでした。
それでも小川の流れる道に沿った小幡の町並みをチョコっとだけ散策して
コンニャクパークへ。でしたが、その時<枝垂桜が満開>という看板を見つけ
たともこちゃんが「ねぇ。それほど遠くないみたいだから行ってみようよ」
ということで車で10分ほどで枝垂桜のある寺へ。


なんとか観音像
場違いな感じでした

境内には大きな枝垂桜が1本
たしかに満開でした
寺
寺に20分ぐらいいて、記念写真を撮ってからコンニャクパークへ。
「たまおさん。山道はカーブが多いんだから、もう少しゆっくり走ってくれ
ないと気分が悪くなるわ」と、くるみちゃん。
車酔いとアタイの運転の荒さ、両方に気分が悪くなったようでした。(笑)
アタイは何度もコンニャクパークへは行ったことがあるので、どんなところ
なのか知っていたんですが、マダムがTV番組で観たら楽しそうだったので、
どうしても行きたい。ということで今回は群馬旅になったんですよ。
コンニャクパーク到着。
「無料のコンニャクバイキングがあるけど、アタイはコンニャクを主食に
したくないから、外のベンチで待ってるよ」
「なに言ってるのよ。こういうときは団体行動だからみんな一と緒しなきゃ」
と、マダムにムリクリ腕を引っ張られて建物内へ。
というところで明日へつづく。(^^)/