2月 28日
とある場所でエキストラでした。その2
昨日の続き。のようなこと。
次の日も駅1つ違うけれど同じ区で撮影でした。
昨日は部屋が狭かったので、待機(出番が無いとき)は屋外。寒かったん
ですよ。北風がピューピュー。
この日は前日よりも広い場所。待機も建物の中。エキストラは少人数でし
たが現場となった店の従業員さんも出演したので、それなりの人数。
「この店では、以前にも映画の撮影したことある?」って、従業員さんに
訊いてみました。
「初めてよ」
そうなんだろうねぇ。コロナで客が減っているから、少しでも収入となる
撮影現場に使わせたんでしょね。従業員も出演ですから、それなりの金額が
貰えたと思うね。
撮影は順調に進んで、アタイの出番は予定よりチョイと早く終了。
駅からチャリですぐのところに住んでいるあつこちゃんに連絡。
「あつこちゃん。撮影終わったよ。どこかでお茶でも?」
「私はまだ家だけど、駅前にファミレスがあるでしょ。そこで待ってて」
ということで、アタイは先にファミレスへ。10分後にあつこちゃん登場。
「お待たせぇ。どう、元気だったぁ?」
「なに言ってんだよぉ。グループLINEしてるじゃない」
「そうよね。2日前もLINEでトークしたわよね」
「昨日はMRIだったのよぉ」
「脳みそが少なくなった?」
「違うわよぉ。足が3倍ぐらいに腫れて痛くて、内科で診てもらったら、
『これは外科ですね』と言われて、外科に行ったら『MRIをとりましょう。そう
したらどこが悪いかすぐに判断できます』ということになって、MRIだった
のよ。結果は2週間後だって。そんなにかかるのなら、すぐに判断じゃないわよね」
「でも内科じゃないの? 骨とかじゃなくって、病原菌とかばい菌とか」
「歩くと痛いんだけど、息子の店を掃除するときは痛くないのよね。たぶん
いろいろな姿勢をとるからだと思う」
「コーラスの練習はあるの?」
「やってるんだけど、こないだ練習会場へ行ったら誰もいないのよ。会館の
受付で『今日のコーラスはどちらの部屋ですか?』って訊いたら、『今日は
コーラス関係の予約は入っていません』だったの。2月と3月を間違えてた」
「2月と3月は曜日の並びが同じだからね」
「ダンナはどうしてるの?」
「今は別々に住んでいるでしょ。すごぉく気が楽よぉ」
「食事は?」
「たまぁに持って行くこともあるけど、基本は自分で作っているみたいよ」
「やればできるもんだねぇ」
「天ぷらなんか、私より上手」
1時間ほど話をして、「春になったら花見でも行こうか」。ということで
別れましたが、コロナがどうなっているかねぇ。(^^)/