8月 31日
映画「スパイダーマン」を観てきました。
完全にアメリカンコミックでした。
もともとがアメコミから出てきたヒーローですからね。(笑)
そいで今回はワクワクドキドキ先祖返りみたいなものになってますね。
このシリーズも以前だとシリアスな場面もあったんですが、
今回は全編ドタバタ劇でしたね。ヒーローと呼ぶのはどうかなぁ?
ヒーローとはなんだろう模索しながら成長していく。という設定です。
アタイの評価は60点。完全に不合格。
アクション場面の展開が早くて、なにがなにやら???
と思っている間に闘いが終わっている。そんな感じでした。(^^;)
逆にスローモーションを使ったりしたほうがいいんじゃないかな。
スパイダーマン以外にもアメコミのヒーローが登場。
スパイダーマンだけでいいじゃん。とも思ったんだよね。
他の映画でもヒーローのコラボというか、寄せ集めた作品が
作られているので、その流れなんでしょね。
スパイダーマンのお決まり。スパイダーマンだということが
彼女にバレるか? 家族に見つかるか? その点はいつもながらの
展開ということで。(笑)
ただし、彼女がヒスパニック系だったんです。現代だねぇ。
あまりにもストーリー展開が早いですねぇ。ジックリと見せる
場面があってもよかったと思うんですが、アクションシーンを
満載しないと、こういう映画が好きな人たちが満足しないんで
しょね?(アメリカ国内の客がターゲットの映画だし)
ということで、日本人にはウケないのかもしれません。
映画評価サイトでも点数が低いです。
気分がスッキリする映画ではありません。
そうそう。こういう映画でいつも思うんですが、壊した建物や
船に車。だれが費用負担するんでしょ?
たまんないですよね。毎回壊されてしまっては。(笑)
この映画を観たのは すっぱいだー(失敗だ)ですかねぇ。
おあとがよろしいようで。(^^)/
映画「スパイダーマン」を観てきました。
完全にアメリカンコミックでした。
もともとがアメコミから出てきたヒーローですからね。(笑)
そいで今回はワクワクドキドキ先祖返りみたいなものになってますね。
このシリーズも以前だとシリアスな場面もあったんですが、
今回は全編ドタバタ劇でしたね。ヒーローと呼ぶのはどうかなぁ?
ヒーローとはなんだろう模索しながら成長していく。という設定です。
アタイの評価は60点。完全に不合格。
アクション場面の展開が早くて、なにがなにやら???
と思っている間に闘いが終わっている。そんな感じでした。(^^;)
逆にスローモーションを使ったりしたほうがいいんじゃないかな。
スパイダーマン以外にもアメコミのヒーローが登場。
スパイダーマンだけでいいじゃん。とも思ったんだよね。
他の映画でもヒーローのコラボというか、寄せ集めた作品が
作られているので、その流れなんでしょね。
スパイダーマンのお決まり。スパイダーマンだということが
彼女にバレるか? 家族に見つかるか? その点はいつもながらの
展開ということで。(笑)
ただし、彼女がヒスパニック系だったんです。現代だねぇ。
あまりにもストーリー展開が早いですねぇ。ジックリと見せる
場面があってもよかったと思うんですが、アクションシーンを
満載しないと、こういう映画が好きな人たちが満足しないんで
しょね?(アメリカ国内の客がターゲットの映画だし)
ということで、日本人にはウケないのかもしれません。
映画評価サイトでも点数が低いです。
気分がスッキリする映画ではありません。
そうそう。こういう映画でいつも思うんですが、壊した建物や
船に車。だれが費用負担するんでしょ?
たまんないですよね。毎回壊されてしまっては。(笑)
この映画を観たのは すっぱいだー(失敗だ)ですかねぇ。
おあとがよろしいようで。(^^)/