5月 31日
ブックオフが買い取について、身分証明を求める
ようにするそうです。
今のところ1万円以上の買い取については提示を
求めているそうですが、こんどからは金額に関係なく
身分証の提示だそうですよ。
(子どもの場合は保護者が提示)
やっとだよね。何年も前からというか、ブックオフが
できたときから問題になることは分かっていたんです
から。
もしこれで買い取する書籍やCD・DVDなどが大きく
減少したとしたら、店は意識していたかどうかは別として、
犯罪を助長していたことになりますよね。
つうか、万引などの温床になっているから、全員からの
身分証明を求めることに遅まきながらしたんだもんね。
一般書店から新刊本を盗んできて、それをブックオフ
などの買取店に持ち込むだけで小遣いになるんですからね。
1冊万引されたら、10冊売らないと元がとれないん
ですから、「たかが万引」といっていられないんです
よね。万引防止装置(センサーや監視カメラなど)を
設置するための費用が捻出できない小さな書店は倒産
したり、廃業したりするしかなくなりますよ。
セコイ書店もあって、逆にブックオフを使って利ざやを
稼いでいるんだってさ。
それはね。ブックオフで安く買ってきた本を売れ残りと
して出版社に返本するんだそうです。
新刊(の売れ残り)の値段とブックオフで安く買ってきた
本との差額がセコイ店の利益(利ざや)になるんだってさ。
ま、とりあえず一歩前進ですよ。
完全に防ぐことはできないかもしれないけれど、買い取に
身分証明をすることで、小遣い稼ぎの万引防止にはなります
よね。
他の買取店でも同じような対策をしてくれるといいん
ですがねぇ。
ブックオフが買い取について、身分証明を求める
ようにするそうです。
今のところ1万円以上の買い取については提示を
求めているそうですが、こんどからは金額に関係なく
身分証の提示だそうですよ。
(子どもの場合は保護者が提示)
やっとだよね。何年も前からというか、ブックオフが
できたときから問題になることは分かっていたんです
から。
もしこれで買い取する書籍やCD・DVDなどが大きく
減少したとしたら、店は意識していたかどうかは別として、
犯罪を助長していたことになりますよね。
つうか、万引などの温床になっているから、全員からの
身分証明を求めることに遅まきながらしたんだもんね。
一般書店から新刊本を盗んできて、それをブックオフ
などの買取店に持ち込むだけで小遣いになるんですからね。
1冊万引されたら、10冊売らないと元がとれないん
ですから、「たかが万引」といっていられないんです
よね。万引防止装置(センサーや監視カメラなど)を
設置するための費用が捻出できない小さな書店は倒産
したり、廃業したりするしかなくなりますよ。
セコイ書店もあって、逆にブックオフを使って利ざやを
稼いでいるんだってさ。
それはね。ブックオフで安く買ってきた本を売れ残りと
して出版社に返本するんだそうです。
新刊(の売れ残り)の値段とブックオフで安く買ってきた
本との差額がセコイ店の利益(利ざや)になるんだってさ。
ま、とりあえず一歩前進ですよ。
完全に防ぐことはできないかもしれないけれど、買い取に
身分証明をすることで、小遣い稼ぎの万引防止にはなります
よね。
他の買取店でも同じような対策をしてくれるといいん
ですがねぇ。