12月 31日
今年の振り返りです。
今年はどんなことがあったか、どんなことをしたか。どんな年であったか。
そんなことをカキコです。
今年もさだまさしのカウントダウンコンサートからでした。(大晦日から
続いているコンサート)
帰りに浅草寺に立ち寄って、遠くから「今年もよろしく」でした。なんせ
人が多すぎるし、規制されているので近寄れない。
1月4日に 運の無いおねぇさんと川崎大師。浅草寺ほどではなかったけれど
境内が人で埋っていました。来年はもっと遅い日に行こう。
新年早々から合唱練習、それに演奏会。合唱の練習後に中華屋さんで乾杯。
そしたらアタイだけ急に腹が痛くなって苦しかった。たぶん黄色ブドウ球菌
だと思うけど、食あたりは子どものときいらいでしたね。林業ボランティア
も休んだもの。
2月はコンサート本番。3月は丸亀製麺のCM撮影エキストラ。林業ボラは
緑化事業で記念植樹(天皇下賜の木を植えた)。
今年は3月から近所のこどもを夕方に保育園へ迎えに行って、我が家で夕食
食べさせて親が帰ってくるまで面倒を見る。(それほど回数は多くなかった
けれど、とびとびで12月まで続いた)
林業ボラ仲間と花見に行きましたねぇ。八王子の公園でしたが、桜はまだ
でした。
4月は秩父へ花見。これは満開でした。テレビドラマ2つのエキストラへも
行きました。それなりにアップで映っていましたよ。
学校関連財団が管理運営している山荘へ行って、シーズン前に管理人さんに
「今年も管理をよろしく」の挨拶と契約もしてきましたね。
5月は益子陶器市へバイクで行ってきました。いつものネコ作家さんの
ところでダべって、ネコを1匹(陶器)連れて帰りました。
あとはNHKドラマのエキストラぐらいでした。
6月はドタバタ劇を見に行ったり合唱仲間ののりちゃんが耕している畑で
収穫体験したり、林業ボラでワイナリーと牧場の見学に行ったりしました。
ワイナリーにNHKが取材に来ていて、偶然ですが映りましたよ。
7月はこれといったものはなし。
8月は山荘研修ということで、高校生(在校生)を連れて山荘で1泊でした
生徒は大喜びでしたねぇ。打上げ花火、カレー作り、林の中を散策など
東京では体験できないことをやりましたからね。
成田空港で映画のエキストラ。有名女優がアタイの目の前にいましたよ。
アタイ、その人の名前を知らなかったんだけど、エキストラにも差し入れして
くれました。(他のエキストラ参加者に名前を訊いたので分かった)
9月は高校の文化祭に山荘を紹介するスぺースを作ってもらい、そこでPR
したんだけど、場所が悪くて暑かった。
今年一番のイベントだった台湾演奏旅行。台湾の高齢者施設で歌ってきま
したよ。とっても良い演奏会で、聴いてくれたお年寄りもノリノリでした。
台湾2泊3日でしたが毎日雨だったのがザンネン。でも記憶に残る旅となりま
した。
10月は四国旅。今まで高知県に行ったことがなかったので、車で四国一周
してきました。アタイとすればお金を使いました。車中泊は1回だけにして、
あとはホテルでしたからね。(といっても安いホテルです)
日頃の行いでしょう。10日間ぐらいでしたが、日中に雨が降ったのは1日
だけでしたね。
11月は近所のこども預かりが5~6日ありましたが、子どもがアタイにだいぶ
慣れてきたので、あまり泣かれることもなくなりホッでしたね。
12月は第九本番が2回。6月から練習してきたこともあり、本番が終わったら
なんだか解放感でした。
林業ボラでは参加回数により記念表彰されました。来年も林業に行くよぉ。
オマケの写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0a/0724b266f3efa9cb5c61ee8cfa92cf63.jpg)
先週、床屋でもらいました。
トイレットペーパーとボールペン
という1年間でしたね。今年もアッというまに大晦日です。(^^)/