4月 30日
益子陶器市に行ってきました。その1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/be/e13523a1f0acd1c0e906d4101c5b3c5f.jpg)
ここ数年は毎年のように行っていますね。
この日は連休の谷間ということで、人出は
そんなに多くありませんでした。
(往復とも交通渋滞もなかったし、よござん
した。昨年は帰りが大渋滞で、4時間ぐらい
かかりましたからね)
陶器市会場から離れた場所の臨時駐車場に
車を止めて、10分ほど歩いていきます。
会場近くの駐車場は有料だし、満車のことが
多いから、それならチョイと遠くても、無料で
確実に駐車できるところのほうがいいもの。
田んぼの横を歩いてメイン会場へ向かうので
すが、今年はカエルの歌が聞こえませんでした。
まだ水が冷たいのかねぇ。その年によっては
ゲコゲコゲロゲロとうるさいぐらいに鳴いている
ときもあるんですがねぇ。
んで、まずはメイン会場の城内坂通りにある
半澤淳子さんの店へ。
この人、楽しいネコの作品を焼いています。
だいたいは身長3cmぐらいのネコなんですが、
今年は大きなサイズにも挑戦したんだそうです。
(大きなサイズのネコも作ってみると面白いと
言ってました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cb/f96a98f310bc1791f970a8dcdeb50e74.jpg)
これらは淳子さんの オススメ(今、一番の
お気に入り)である、指差しネコ です。
本物のネコの手は、指差しするのは無理だと
思うけれど、発想がいいですよね。(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8b/a8e9cc4d3e8f3a83dd14af7d7a9241ff.jpg)
こちらは醤油小皿。醤油をいれるとネコが浮かび
あがってきます。
この他にもTシャツ。カレンダーなど、淳子さんが
描いた絵をプリントした商品もありました。
透明ビニール傘にネコが描かれているのが面白くて
欲しくなりましたよ。
淳子さんが傘を開いてアタイに見せてくれてるとき、
お客さんが「この傘いいわねぇ。おいくら?」
「あれっ。いくらで売るって言ってたかなぁ?」
スタッフさんが値段を知っているらしいんですが、
本人は知らない(忘れた)ようでした。(笑)
とにかく楽しい面白い愉快なネコが待ってますよ。
このネコたちは連れて帰っても、エサはいらないし、
トイレの躾けも必要なし。みなさんも1匹どでしょ?
陶器市。続きは明日ね。
益子陶器市に行ってきました。その1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/be/e13523a1f0acd1c0e906d4101c5b3c5f.jpg)
ここ数年は毎年のように行っていますね。
この日は連休の谷間ということで、人出は
そんなに多くありませんでした。
(往復とも交通渋滞もなかったし、よござん
した。昨年は帰りが大渋滞で、4時間ぐらい
かかりましたからね)
陶器市会場から離れた場所の臨時駐車場に
車を止めて、10分ほど歩いていきます。
会場近くの駐車場は有料だし、満車のことが
多いから、それならチョイと遠くても、無料で
確実に駐車できるところのほうがいいもの。
田んぼの横を歩いてメイン会場へ向かうので
すが、今年はカエルの歌が聞こえませんでした。
まだ水が冷たいのかねぇ。その年によっては
ゲコゲコゲロゲロとうるさいぐらいに鳴いている
ときもあるんですがねぇ。
んで、まずはメイン会場の城内坂通りにある
半澤淳子さんの店へ。
この人、楽しいネコの作品を焼いています。
だいたいは身長3cmぐらいのネコなんですが、
今年は大きなサイズにも挑戦したんだそうです。
(大きなサイズのネコも作ってみると面白いと
言ってました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cb/f96a98f310bc1791f970a8dcdeb50e74.jpg)
これらは淳子さんの オススメ(今、一番の
お気に入り)である、指差しネコ です。
本物のネコの手は、指差しするのは無理だと
思うけれど、発想がいいですよね。(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8b/a8e9cc4d3e8f3a83dd14af7d7a9241ff.jpg)
こちらは醤油小皿。醤油をいれるとネコが浮かび
あがってきます。
この他にもTシャツ。カレンダーなど、淳子さんが
描いた絵をプリントした商品もありました。
透明ビニール傘にネコが描かれているのが面白くて
欲しくなりましたよ。
淳子さんが傘を開いてアタイに見せてくれてるとき、
お客さんが「この傘いいわねぇ。おいくら?」
「あれっ。いくらで売るって言ってたかなぁ?」
スタッフさんが値段を知っているらしいんですが、
本人は知らない(忘れた)ようでした。(笑)
とにかく楽しい面白い愉快なネコが待ってますよ。
このネコたちは連れて帰っても、エサはいらないし、
トイレの躾けも必要なし。みなさんも1匹どでしょ?
陶器市。続きは明日ね。