3月 31日
首都直下型の大地震が発生した場合の揺れ予想です。
文科省が、「東京湾北部地震」が発生した場合の、
新しい震度分布図の試算を公表しました。
東京、あと数年で直下型の地震が必ずくる。って予想
されているんですよね。
湾岸近くでは強い揺れが想定されています。
東京では江戸川、江東、品川、大田など、海に近い場所
では震度7。 その他の地域でも震度6強になる予想です。
建物だけを耐震構造にしても、地盤が弱い地域が多いので、
液状化などで家がそのまま傾くこともありますよぉ。
(浦安の一部地区では、東日本大震災の液状化で被害を
受けたインフラなどが、まだ直っていないそうですね)
アタイが住んでいるのは地盤の弱い地域だし、海抜1m
ぐらいだし、我が家が建っている土地、元は畑だし、居間の
壁の一部を抜いたしねぇ。(笑)
東京都が2006年に公表した被害想定によると、47万棟
が焼失したり全壊、6500人が死亡。
そんな甘い予想はしないほうがいいと思うんですがねぇ。
アタイが考えても首都高からボロボロと車が落ちるし、ビルが
ドミノ倒しになりそうだし、木造密集地帯では火災だしねぇ。
東日本大震災で東北が甚大な被害にあって、人的なのはもち
ろんですが、物的にも日本沈没になりそうな影響になりました
よね(車や電子機器などの製造・輸出)。
これが数年後には東京ですよ。赤字国債の大量発行などで、
国の借金はまもなく900兆円。国民一人当たり1750万円
です。
すごいですねぇ。4人家族なら7000万円の借金を背負い
こんでいるのと同じですからねぇ。
(この他にも地方自治体分の借金があります)
来年度予算でも赤字国債が積み上がるんですが、首都圏直下
地震を考えたとき、このままでは日本国が破産ですね。
(東海地震発生なども確実だといわれています)
消費税を上げるということで、政治や政党が混迷していま
すが、あと数年で何兆円も何十兆円も被害が出ることが予想
されているんですから、このさい「地震対策税」ということで、
都民からは20%ぐらいの税金アップ。その他の国民は15%
増。これぐらいでもいいんじゃないの? ですよ)
つうことで、我が家は危ないので、どうせならアタイが
会社にいるときに地震発生してくれないかなぁ。
なんてね。
首都直下型の大地震が発生した場合の揺れ予想です。
文科省が、「東京湾北部地震」が発生した場合の、
新しい震度分布図の試算を公表しました。
東京、あと数年で直下型の地震が必ずくる。って予想
されているんですよね。
湾岸近くでは強い揺れが想定されています。
東京では江戸川、江東、品川、大田など、海に近い場所
では震度7。 その他の地域でも震度6強になる予想です。
建物だけを耐震構造にしても、地盤が弱い地域が多いので、
液状化などで家がそのまま傾くこともありますよぉ。
(浦安の一部地区では、東日本大震災の液状化で被害を
受けたインフラなどが、まだ直っていないそうですね)
アタイが住んでいるのは地盤の弱い地域だし、海抜1m
ぐらいだし、我が家が建っている土地、元は畑だし、居間の
壁の一部を抜いたしねぇ。(笑)
東京都が2006年に公表した被害想定によると、47万棟
が焼失したり全壊、6500人が死亡。
そんな甘い予想はしないほうがいいと思うんですがねぇ。
アタイが考えても首都高からボロボロと車が落ちるし、ビルが
ドミノ倒しになりそうだし、木造密集地帯では火災だしねぇ。
東日本大震災で東北が甚大な被害にあって、人的なのはもち
ろんですが、物的にも日本沈没になりそうな影響になりました
よね(車や電子機器などの製造・輸出)。
これが数年後には東京ですよ。赤字国債の大量発行などで、
国の借金はまもなく900兆円。国民一人当たり1750万円
です。
すごいですねぇ。4人家族なら7000万円の借金を背負い
こんでいるのと同じですからねぇ。
(この他にも地方自治体分の借金があります)
来年度予算でも赤字国債が積み上がるんですが、首都圏直下
地震を考えたとき、このままでは日本国が破産ですね。
(東海地震発生なども確実だといわれています)
消費税を上げるということで、政治や政党が混迷していま
すが、あと数年で何兆円も何十兆円も被害が出ることが予想
されているんですから、このさい「地震対策税」ということで、
都民からは20%ぐらいの税金アップ。その他の国民は15%
増。これぐらいでもいいんじゃないの? ですよ)
つうことで、我が家は危ないので、どうせならアタイが
会社にいるときに地震発生してくれないかなぁ。
なんてね。