2月 25日
モーツァルトを楽しみました。その2
昨日からのつづき。1回目の本番から。
合唱、もちろんマエストロが満足できるほどではなかったけれど、それ
なりには歌えました。お客さんも思ったより入っていて、空席が目立つほど
ではなかった。
来場者も楽しんでくれたんじゃないでしょか? チケットが安くてこの
レベルの演奏を聴けるのはお得感があったと思います。
1回目がおわり、2回目まで1時間半ほどの休憩。サイゼで一休み。
女性たちは コーヒーゼリーとイタリアンジェラート、アタイはチョコの
ケーキ。(ファミレスでお茶を飲み過ぎてサイゼでは飲み物は無しにした)
「たまおさんジェラート食べる?」
「食べるよぉ。はい、あ~ん」
「バカね。そんなことしないわよ。分けてあげるだけよ」(笑)
2人からジェラートをもらいました。チョコケーキと冷たいジェラート
良い取り合わせでした。
2回目の公演開始です。客の入りは1回目より少なかったけど、まぁこれ
ならいいか。でした。客席に知り合いを見つけることもできた。
みんな疲れていたのか、1回目よりも力が抜けて、逆によかったかも?
終演後はサッと片づけて楽屋の忘れ物をチェックして(帽子を忘れた人が
いましたが、すぐに取りに戻ってきました)ほぼ最後に退館。
裏方でお疲れ様をする店へ急いで行きました。
居酒屋さんに到着。すぐに「おつかれさまでしたぁ」と乾杯。
「なんだか来年にバンコクで演奏会をやるみたいだよ」
「そうなんだぁ。北京よりいいよね」(笑)
「もし参加するなら治安の悪い場所もあるから注意しなきゃね」
バンコク以外でも、いろいろ面白い話が出ましたが、それはまたの機会に
カキコします。
次の日、メールで「バンコクで演奏会。という話があります。もし実施さ
れたときに参加したい人は連絡ください」と送ったら、すぐに何人かから
返事がありました。
その中の1人が「バンコクに行きたいけど乗り物酔いするから飛行機に
乗れない。乗れるようにするために国内で何度か飛行機に乗ってみる」
そうだよね。飛行機とか船とか弱い人がいるからね。
アタイ、バンコクなら参加しようかなぁ?(^^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます