ヒルガオ(ヒルガオ科)花言葉は、優しい情愛。ヒルガオは蔓性多年草。野原や路傍の日当たりの良い所に生える。茎は細く他の物に絡んで繁茂する。葉は長さ約10㎝の鉾形で基部の両側はとがる。7~8月、葉のわきに径約5㎝、淡紅色の漏斗形の苞葉が2個相対してつく。花は朝開花して夕方にしおれる一日花。『万葉集』の「かほばな(容花、顔花)」はこの花をさすといわれている。漢名「施花」。「昼がほや煩う牛のまくらもと 蕪 村」「昼顔のほとりによべの渚あり 石田波郷」「昼顔や老い美しき家郷の人 角川源義」「昼顔のあはれ途方に暮る色 飯島晴子」「昼顔に廃れて巨き鮭番屋 堀口星眠」「昼顔や革の嚢と銃口と 櫛原希伊子」「昼顔の見えるひるすぎぽるとがる 加藤郁乎」「昼顔や手が現れて窓を閉づ 今井 聖」「昼顔を吾が白骨の咲かすべし 和田耕三郎」「昼顔に妊婦は浮きて歩みをり 石塚悠山」。(妻恋ふや 吾ひるがほを褥とし ケイスケ)