誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

ウツボクサ(シソ科)

2018-06-24 15:34:22 | 誕生日の花ケイスケ日記
ウツボくクサ(シソ科)花言葉は、協調性。日当たりの良い草地に生えるシソ科の多年草。茎の先に円筒形の花穂を出し、紫色の花穂をだし、紫色の唇弁花を密につける。花穂の形が弓矢を入れるために用いた紗綾に似ているために用いたこの名がついた。別名の夏枯草は真夏に枯れたように褐色になることからといわれ、利尿剤の生薬とされる。「尋ね行く武庫の山や靭草 」「うつぼ草豊かに八ヶ丘の雲散らす 雨宮苞星」「雨あとの薮に日入る靭草 菊池一雄」「雄国望む峠やうつぼ草 石原栄子」。(虫の夜やすこやかな地の息づかい 小野瑞枝;岸壁を踏み外さむ荒神輿 小野謙治)