心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

戻ってきました

2017年05月17日 | ほんのすこし
ようやくここ(goo)へも戻ってきました(笑)。

新幹線の予約も取らず、東京駅でお土産を探そうと思って出たのに乗り換えがスムーズに行く新幹線が待ち時間が少ししかなくてお土産を探すのは諦めるというハプニング。とぼとぼと改札口を通り新幹線のホームに。
でも諦めきれず、ホームの先を探していたらキオスクがありました。そこで母の大好きなひよこをゲット。そしてご近所さんへのお土産も。友人へのお土産は・・・荷物に入れたものにしようっと。
ほんとはもっとあれこれと美味しいものを探してこようと思っていましたが、そういう時間がなんだかなくて。毎日忙しく過ごしてしまいました。ネットに入る時間もほとんどありませんでした。
パソコンが無い日々がずっと続くというのもわたしにとっては全然違う生活でした。
また、テレビを見る時間もほとんど無かったというのもわたしには不思議な日々でした。

予約録画をしているのでドラマとかは後で見ることができるのだけど。
でもテレビを見ないでいることに対して禁断症状?みたいな枯渇感はちっともありませんでした。
慣れってすごいなと思います。

でもでも・・・戻ってきたらやっぱりテレビを一番につけていました(笑)。

色々とおみやげ話もあるのです。
出かけた先のことや、見てきたことやワークショップに参加してみたこと。都会にいっときいて、田舎との違いにあれこれ思ったことなど。

今はなんだかとっても頭が疲れていて、整理したりあれこれやってからかなあ。
そんな気分です。

向こうではずっと風邪引きさんでした。通称青っぱなが毎日出て、「これって風邪が治ってきたって証拠だよね」と言い続け、それがちっとも治まらず。声が少しも出ない日もありました。買い物に出かけレジでかすれた声で話すと気の毒がられてばかりでした。
「都会の空気が合わないのよ」なんて笑って話していたのですが、帰ってみてなんだか少し症状が良くなった気がします。やっぱりわたしは田舎の空気が体にいいのかもしれません。青っぱなもだんだん少なくなっています。声も枯れていたのが、良くなりつつありです。いない間にゴスペルの新曲CDがリーダーから届いていました。早速パソコンに取り組みずっと聴いています。でもまだすっかりソプラノの声で歌うのは難しいようです。これも数日したら治るでしょう。

今はなんだか虚脱感と疲労?で体がどっしりとした感じ。いやこれは向こうで少しも運動せずにいてぱくぱく食べていたせいです。体重計に乗るのが空恐ろしい気分。
明日からウォーキング再開しなくては。