日曜日の講演会参加の証♪

裏側はこうなっていて。
なまはげの缶バッジも入っていた。秋田に来てくれ~というイケイケ感が漂う。
それにしてもこんなビニール?製品でも写真になると秋田犬のもふもふ感はすごいね。
毛並みがふわふわだなあってわかる。
わたしだって小学生の頃、自分の身長より大きな(と、当時は感じていた。それぐらい秋田犬は大きいイメージだ)真っ白の秋田犬を散歩させるのが楽しみだったのだ。ご近所さんの犬だったけど、とても大人しくてね。温厚な性格の犬だった。だから全然怖くなかったし、当時は車の往来も今なんてものじゃなく時折通るだけだったから、散歩に連れて歩くのは大変じゃなかった。
シロと呼んで抱きついて頭に両手を回すと、日向の匂いがしてうっとりしたものだった。
それが突然犬を連れて歩くということから決別することになってしまう。
あるときに友人のところに見せびらかしに行った(そんなことしなければよかったのに後悔先に立たずだ)。最初は可愛いね~なんて喜んでいたけど、向かいの家から突然大きな犬が出てきてシロに飛びかかってきたのだ。わたしは恐怖でリードを離してしまう。数分だったろうか戦いは続いたが、近くの大人が二匹を離してくれた。
その後の記憶が全然無い。
たぶん誰かご近所さんを呼びに行ってくれて無事に家まで戻ったのだと思う。あれ以来わたしがシロを散歩に連れていくことは無くなってしまった。シロは数年後わたしが学校に行っているうちに病気で亡くなったのだと母から聞いた。犬に触れなくなってしまったわたしにとって、苦い思い出のシロだったけど、抱きついて鼻先に感じたふわふわもふもふとした感触は触れなくなった自分への悔しさと共に蘇る。シロはわたしが行くのを待っていただろうか。
その後、大人になって子供が出来て、少し小さい犬には触れるようになったわたしだ。
でも大きな犬を見ると怖さが先に立つのはまだまだ解消されないようだ。秋田犬も同様、遠くで見るのが一番いいようだ。

裏側はこうなっていて。
なまはげの缶バッジも入っていた。秋田に来てくれ~というイケイケ感が漂う。
それにしてもこんなビニール?製品でも写真になると秋田犬のもふもふ感はすごいね。
毛並みがふわふわだなあってわかる。
わたしだって小学生の頃、自分の身長より大きな(と、当時は感じていた。それぐらい秋田犬は大きいイメージだ)真っ白の秋田犬を散歩させるのが楽しみだったのだ。ご近所さんの犬だったけど、とても大人しくてね。温厚な性格の犬だった。だから全然怖くなかったし、当時は車の往来も今なんてものじゃなく時折通るだけだったから、散歩に連れて歩くのは大変じゃなかった。
シロと呼んで抱きついて頭に両手を回すと、日向の匂いがしてうっとりしたものだった。
それが突然犬を連れて歩くということから決別することになってしまう。
あるときに友人のところに見せびらかしに行った(そんなことしなければよかったのに後悔先に立たずだ)。最初は可愛いね~なんて喜んでいたけど、向かいの家から突然大きな犬が出てきてシロに飛びかかってきたのだ。わたしは恐怖でリードを離してしまう。数分だったろうか戦いは続いたが、近くの大人が二匹を離してくれた。
その後の記憶が全然無い。
たぶん誰かご近所さんを呼びに行ってくれて無事に家まで戻ったのだと思う。あれ以来わたしがシロを散歩に連れていくことは無くなってしまった。シロは数年後わたしが学校に行っているうちに病気で亡くなったのだと母から聞いた。犬に触れなくなってしまったわたしにとって、苦い思い出のシロだったけど、抱きついて鼻先に感じたふわふわもふもふとした感触は触れなくなった自分への悔しさと共に蘇る。シロはわたしが行くのを待っていただろうか。
その後、大人になって子供が出来て、少し小さい犬には触れるようになったわたしだ。
でも大きな犬を見ると怖さが先に立つのはまだまだ解消されないようだ。秋田犬も同様、遠くで見るのが一番いいようだ。