心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

せっかく作った空地なのに、あっちゃー

2020年11月29日 | ほんのすこし
なんてこった!

それが今日のわたしです。
先日来、タイヤ交換の時期を考えていたのですが、電話をかけてみると、ちょうど今日のお昼前が空いているとのこと。よっしゃー、これは早めに(といってもすでに交換している方もずいぶんいるのですが、遅い方でしょうね)行ったほうがいいぞ。ということで予約を昨日しました。
で、午前10時頃に汚くなっていた車を少しは綺麗にして持っていこうと家の前の道路で洗車。
洗車後に家の向かいの空き地(母の家を解体したので空き地になっている)に設置してもらった物置に冬タイヤを入れていたので、そこに車を入れてタイヤを積んでいこうとしたのです。

その空き地、母が前庭を残したいというので、右と左に出入り口があります。わたしの予想通りにいけば、右から入り、左に抜ける、そんな感じかなあと思っていました。洗車後に右の出入り口から車を入れようとしたら・・・あらら、危ない!
車の警報が鳴ります。そのままハンドルを切ると塀にぶつけてしまうということです。何度かバックし直し入れようとしたのですが、どうも無理。
それで今度は車庫にいったん車を半分入れて、そこから左の出入り口に向かって入れてみようと。
少し斜めなのですが、なんとか入ることができました。

物置からタイヤを出し、車に積んで反対側(さきほど入れなかった方の出口)から出ようとしましたが・・・あらら、やっぱり無理っぽい。
結局、前の入り口部分に戻り、なんとか出ることができました。
でも、わたしの中では駐車場代わりに出来る場所、ということで空き地にしてもらったのですが。全然うまく出来ない。どっちの出入り口も塀が邪魔で(ぶつかりそう)道路も狭いし、ハンドルの切り返しばかりで嫌になってしまう。
母に「あぁあ、今日の一番のがっかりだわ!」というと
「お前の運転が下手なだけだろ。何度も練習すればうまくなる。車庫にだって慣れて入れれるようになったんしゃ」と言われ、う~んと首をひねったわたし。
はたしてうまく空地に乗り入れすることが出来る日が来るんだろうか?

でも、別に車庫に入れればいいって話なんですけどね♪

※※※

しばらくご無沙汰しておりました。
母の体調がどうも落ち着かず、そのうえ今月は病院通いが5回もあり、なかなか更新することができないままでした。
またぼちぼち寒くない時間に(パソコン設置場所が二階の廊下)ここに入れたらなと思っています。暮れが近くなってきて、気持ちも慌ただしくなってきましたが、各地で毎日報道されるコロナのことも気がかりです。秋田県でも少しずつ増えてきました。
皆さんが災難に遭うことがありませんように・・・

※※※
画像はおみやげにいただいた「もふどら」秋田犬が可愛いでしょ。もちろん美味しかったです。今はこの箱、母のティッシュ入れになって卓上に置いています。母はこういうのがあるとすぐに捨てずに何かに使うのが好きなんです。
※※※

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久しぶり (手賀沼日記)
2020-11-29 17:05:17
本当に久しぶりの投稿ですね。けいさんの記事を待っていた人は随分多かったでしょう。
これからもどしどし記事を出してください。
返信する
Unknown (アンティークマン)
2020-11-29 21:09:04
待ってましたよぉ~っ!車を塀にぶつけないでねぇ~っ!
返信する
Unknown (607080abcha100)
2020-11-30 00:28:24
お帰りなさい
急がず
慌てず
😌
返信する
手賀沼日記さんへ (けい)
2020-11-30 16:02:37
本当にご無沙汰してしまいました。
スマホでアプリを開いて皆さんのところを拝見しようとすると動かなくなったりして、どうも不具合が続きました。
もちろん、病院などもありましたけどね。
ぼちぼち更新していきますので、宜しくお願いいたします。
返信する
アンティークマンさんへ (けい)
2020-11-30 16:04:32
お待ちかねでしたか?(笑)
わたしはアンティークマンさんの記事を拝見して楽しませていただいています。
チクッとクスッと笑える、なんとも味のある文章のファンです。
塀が怖いので、練習もできないかも(笑)
返信する
607080abcha100さんへ (けい)
2020-11-30 16:06:14
なにも急がなくてもいいのですよね。
分かっているのだけど、更新しないでいるとここに入ることもためらわれる・・・そんな日々が続きました。
ぼちぼち、のんびり、のたりのたり、そんな感じで行きます♪
返信する

コメントを投稿