明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いいたします。
昨年は12月に入り なんとなく気ぜわしく のんびりと更新する気持ちが失せてしまい あっという間に2010年を迎えてしまいました。
なんででしょうね。
新しい年を迎えることが 年々早く感じられ、背中を押されている気がしてしまいます。生き急ぐわけではないはずなのに 何か自分の中で生き急ぐものがあるのでしょうか。
かといって 何をどうこうしようとか 具体的なものは何も決まっていないのです。いつも漠然とした思いで 周りの勢いに飲まれながら、昨年は過ごしてきたと思います。だから 今年はどうせ生き急ぐのなら(笑)、もっと積極的に自分を出すことをしていこうと。やれることをやらないで終わるということが無いように。
後悔しないで生きることは 難しい。
でも後悔が前に進むためにあるのなら それは自分にとって必要な後悔。
ただ後悔だけに囚われて生きるのは 人生を半分捨てているようなものだ。
昨年はたくさんのことがあり、人生の中でも多くの方と知り合うことができました。ひとつのことではなく、色々なことを通して。一番印象に残っているのは、新宿ともしびのメンバーを地元に呼んで うたごえの大会を開催する実行委員会に参加できたことでしょう。また たくさんの人の前で絵本を朗読するという機会を得たことも とても心に残っています。子どもたちを前に読むのと違う大人を前に読むことの楽しさというか どきどき感は、これまで行ってきた読み聞かせとはまた違う面白さがありました。もしこれから先、こういう機会があったら、ぜひまた挑戦してみたい気持ちがあります。今年は それをちょこちょこやっていけないかなと思案しているところです。
みんなに見てもらいたいと思い、ワンディシェフの店に置いてもらったのがきっかけだった手づくり本。昨年の後半は アートマーケットとの出会いで、そこでも置いていただけることになりました。立ち読みしていってくれる方がたくさんいると言われ、待っているだけではだめなんだなと。もっと読んでいただける機会を自分から探していくことが大事なんだと。そして 本の内容もさらに吟味し、新しい本の作成をしようと。
エコクラフト作り。1月から再始動。勉強していることがまだ途中。お正月明けから課題に取り組む。今 やれることから始める。といった気持ち。
今年は 仲間とともにミニ展示会を開催できたらなあと思っています。その前に作品を作らなくては(笑)
500円玉貯金。昨年の11月から始めました。いついっぱいになるのか楽しみです。いっぱいになったら何をするかを考えることも楽しいです♪自分にお楽しみを与えることは すごくいいと思うのです。
次に 料理をすること。今年はせっかく手元にあるのだから、料理本を参考にこれまで作っていない料理や、作ってみたい料理に挑戦しようと思います。毎日だと すぐポシャってしまうので(笑)、月間スケジュールに入れて「この日は○○」というふうに計画しようと思っています。
最後は ペンで書くこと。年末に掃除をしていてしまい忘れていた万年筆を見つけました。ずっと忘れていてケースに入れたまま。それを見つけたとき よし!と思いました。今年は「書く」。別に大それたことを書くわけではなく、パソコン入力に頼り切りだったことから離れて、自分の手で書くことをしたいと思ったのです。それに慣れることが必要かなと。書くことも慣れが必要。日常の動作の中に溶け込むこと。
などなど・・・年頭の思いはいろいろあります。やりたいことだらけです。
そして なんといっても 人とのつながりを大事にしていきたい。昨年つながった方たちはもちろんですが、これからつながる人との出会いも楽しみです。子どもたちは わたしを越えてどんどん成長していってます。だからわたしも成長していきたいと思います。
そして 家族の健康。わたしをこの世に産んでくれ 今そばにいる母の健康を願います。年々 あちこちに不具合が出て、不安がたくさんありますが、いつまでも元気でいてほしいと思います。家族の全員の健康。みんなが健康であるから 自分がこうした生活を送れます。わたしも体に気をつけて生きることが 安心を与えるということ。わたしが元気でいることが 遠く離れている子供たちにも安心感を与えているのだろうと思います。
何はともあれ 一日一日を大事に過ごしていくこと。それに尽きますね♪
つれづれと書きましたが、こんな「心の色を探して」ですが、のんびりとやっていきますので また訪問してみてくださいね。
今年もよろしくお願いいたします。昨年はネットの散歩ができなかったので、今年はできる限り散歩したいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
昨年は12月に入り なんとなく気ぜわしく のんびりと更新する気持ちが失せてしまい あっという間に2010年を迎えてしまいました。
なんででしょうね。
新しい年を迎えることが 年々早く感じられ、背中を押されている気がしてしまいます。生き急ぐわけではないはずなのに 何か自分の中で生き急ぐものがあるのでしょうか。
かといって 何をどうこうしようとか 具体的なものは何も決まっていないのです。いつも漠然とした思いで 周りの勢いに飲まれながら、昨年は過ごしてきたと思います。だから 今年はどうせ生き急ぐのなら(笑)、もっと積極的に自分を出すことをしていこうと。やれることをやらないで終わるということが無いように。
後悔しないで生きることは 難しい。
でも後悔が前に進むためにあるのなら それは自分にとって必要な後悔。
ただ後悔だけに囚われて生きるのは 人生を半分捨てているようなものだ。
昨年はたくさんのことがあり、人生の中でも多くの方と知り合うことができました。ひとつのことではなく、色々なことを通して。一番印象に残っているのは、新宿ともしびのメンバーを地元に呼んで うたごえの大会を開催する実行委員会に参加できたことでしょう。また たくさんの人の前で絵本を朗読するという機会を得たことも とても心に残っています。子どもたちを前に読むのと違う大人を前に読むことの楽しさというか どきどき感は、これまで行ってきた読み聞かせとはまた違う面白さがありました。もしこれから先、こういう機会があったら、ぜひまた挑戦してみたい気持ちがあります。今年は それをちょこちょこやっていけないかなと思案しているところです。
みんなに見てもらいたいと思い、ワンディシェフの店に置いてもらったのがきっかけだった手づくり本。昨年の後半は アートマーケットとの出会いで、そこでも置いていただけることになりました。立ち読みしていってくれる方がたくさんいると言われ、待っているだけではだめなんだなと。もっと読んでいただける機会を自分から探していくことが大事なんだと。そして 本の内容もさらに吟味し、新しい本の作成をしようと。
エコクラフト作り。1月から再始動。勉強していることがまだ途中。お正月明けから課題に取り組む。今 やれることから始める。といった気持ち。
今年は 仲間とともにミニ展示会を開催できたらなあと思っています。その前に作品を作らなくては(笑)
500円玉貯金。昨年の11月から始めました。いついっぱいになるのか楽しみです。いっぱいになったら何をするかを考えることも楽しいです♪自分にお楽しみを与えることは すごくいいと思うのです。
次に 料理をすること。今年はせっかく手元にあるのだから、料理本を参考にこれまで作っていない料理や、作ってみたい料理に挑戦しようと思います。毎日だと すぐポシャってしまうので(笑)、月間スケジュールに入れて「この日は○○」というふうに計画しようと思っています。
最後は ペンで書くこと。年末に掃除をしていてしまい忘れていた万年筆を見つけました。ずっと忘れていてケースに入れたまま。それを見つけたとき よし!と思いました。今年は「書く」。別に大それたことを書くわけではなく、パソコン入力に頼り切りだったことから離れて、自分の手で書くことをしたいと思ったのです。それに慣れることが必要かなと。書くことも慣れが必要。日常の動作の中に溶け込むこと。
などなど・・・年頭の思いはいろいろあります。やりたいことだらけです。
そして なんといっても 人とのつながりを大事にしていきたい。昨年つながった方たちはもちろんですが、これからつながる人との出会いも楽しみです。子どもたちは わたしを越えてどんどん成長していってます。だからわたしも成長していきたいと思います。
そして 家族の健康。わたしをこの世に産んでくれ 今そばにいる母の健康を願います。年々 あちこちに不具合が出て、不安がたくさんありますが、いつまでも元気でいてほしいと思います。家族の全員の健康。みんなが健康であるから 自分がこうした生活を送れます。わたしも体に気をつけて生きることが 安心を与えるということ。わたしが元気でいることが 遠く離れている子供たちにも安心感を与えているのだろうと思います。
何はともあれ 一日一日を大事に過ごしていくこと。それに尽きますね♪
つれづれと書きましたが、こんな「心の色を探して」ですが、のんびりとやっていきますので また訪問してみてくださいね。
今年もよろしくお願いいたします。昨年はネットの散歩ができなかったので、今年はできる限り散歩したいと思います。