頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

第40回東播磨健民柔道大会

2012年09月16日 | 日記


大和、帯めっちゃずれてるやん・・。

東播磨の健民大会、何とか二人揃って優勝することが出来ました。

大和は初優勝、大晟はこだわりの5連覇達成です。

圧倒した力はありませんが、この東播地区で継続して優勝出来たのは、本人の意地やこだわりなくしては不可能ですので、そこだけは誉めてやらなあかんすね。

内容に関しては、大和は、またまた桜◯朗との同門対決、で、いつもどおり序盤は桜◯朗ペースで終盤大和が巻き返すパターン。

しかしまぁ~2人共負けたくない気持ちは分かるけど、もっとがっちり組んでいかなあかんな。

ライバル達もどんどん出て来てたし、これから、これからやね。

ちなみに、今日の大晟は、いつも通りバタバタしてましたけど、今日のところは勝ちにこだわったということで勘弁してやって下さい。

ここんところ緊張ばっかりして不甲斐なかったもんで、今日は珍しく声も出てたし、勝ちにこだわったんだと思います。

ただ、ええ時のお前は、もっと足技を使い、釣り手を効かせた柔道をしていた。

これから試合が続くので、どんどん調子を上げてこうやないかい。

ちなみに、東播磨で、一年、二年、三年、五年、三年女子で優勝は出来過ぎです。

その他にも入賞者がチラホラ。

努力している者に結果が結び付いてくることは喜ばしいことです。

努力なくして勝つなんて絶対に無理ですからね。

そんな中、いつも一緒に頑張っている、三四郎の万結と祥万が共に決勝進出し、万結が優勝しました。

万結姉さんも、何だかんだ言いながらここ最近は頑張ってたもんね。

何と!本田お母ちゃんも、一般の部で中高生に紛れて3位に入賞するし、まさにアラサー(ほんまはアラフォー)の星でありました。

そんな本田家の祝勝会に今から行って来ます。

さ~オレンジジュース飲むど~!


ハード・・

2012年09月16日 | 日記


今日は朝から夕方まで県農で所用があり、そして、夕方からは、明日の試合の会場設営の為、高砂の体育館へ。

今日は本当にクソ暑かった・・

駅から学校まで歩いてフラフラになり、その後の畳敷きは辛いぞこれは・・

もう既に足はパンパン・・大丈夫かなこれ・・

で、明日は審判、頑張る子供達の為、しっかり頑張りましょかね。