頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

闘争心

2016年11月30日 | 日記

低学年のお子さんをお持ちの親御さんから、

どうすれば闘争心が養われるのか。
勝ち負けはいいのだが、とにかく闘争心がなくて・・。

との相談をよく受ける。

確かに、低学年のうちは気持ち勝負のところがあるので、のんびり屋であったり闘争心の薄い子は相手に振り回されたり、押し潰されてしまいます。

しかし、正直、回答に困った。

まず、生まれ持っての性格というものもあるし、どうゆう教育方針て育てておられるのか分からないので、適当な回答が分からなかった。

本音を言うと、

日頃、優し〜く育てていて、急に自分より一回り二回りも大きな相手に向かって行け!言うても普通は行けんと思いますよ・・。

と言いたいところだが、

自分の中で、悔しい、強くなりたいという気持ちが芽生えないと難しいんじゃないかと・・

で、ただ単に「強気でやれ!」と言うてるだけでは強気にはならんと思います。

また、なぜ我が子は気持ちが弱いんだろう?なぜだろう?どうすればいいんだろう?と親が悩んで考えたら良いと思いますよ。

と回答した。

そう言えば、様々なことで悩んできたが、兄貴2人に関しては、気が弱いと感じたことはない。
(弟は緊張しぃだが・・)

大和もまだまだ気持ちは弱いけど、ちょっとづつ成長してきている・・ような、ないような。

ま、その気にさせるって本当に難しい。

自分の子でも難しいのに、人様の子だと尚更。

いろんな人の話を聞いて勉強あるのみですね。