インハイ、大晟は初戦で敗れました。
あまり触れてはいませんでしたが、相手選手は出場選手の中で、やりたくなかった3人に入る選手との対戦でした。
ただでさえ初戦は緊張でガチガチになるタイプであり、正直、勝てる確率は50%ぐらいだろうと思っていました。
案の定ら試合は紙一重の内容でした。
大晟指導1、相手指導2でGSに入り、大晟の肩襟で指導が並んだ末の6分過ぎ、下がったところに大外を受けてポイントを取られました。
完敗です。
1つ言うなら、元々、大晟は強くて才能ある選手ではないし、努力と根性だけでやってきた子です。
くそッ!今に見とけよ!
くそッ!俺もいつかは!
と大悟に引っ張られてやってきた子です。
悔しいし、何でもっと!と思う気持ちもありますが、一発の技がないのも、苦手なタイプが出来てしまったのも私の指導の責任なんです。
なので、今日の内容を捉えて褒めることは出来ませんが、これまでよく頑張ったなとしか言えません。
自分の子供のことなので、自分が一番分かっています。
調子が良いのか悪いのか、緊張してるのかしていないのか。
勝ち負けの予想も大体、当たってしまいます。
ただ、大悟は時々予想を覆す時があります。
予想を覆すには、普通の努力であったり、普通の精神力では起こせません。
大晟も今一度、原点に戻って、いつ何時も泥臭く、妥協せず、自分を鍛え直して欲しいと思います。
ふぅ〜・・。嫌な予感、外れて欲しいけど、外れんのよなぁ〜。
第1試合目での敗戦、1日が長いや。苦笑
でも、負けた時にも目をそらさず、しっかり受け止めてやっていきたいと思います。
悔しい時、逃げたい時に目をそらしたら本当の負けですからね。