頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

挙手!

2023年01月06日 | 日記
新年早々イライラする。

そして、そんな私を見た奥さんに『何をイライラしとんねん!しつこいんじゃい!』と怒られる。

本年もいつも通りってやつです。

しかし、皆さんイライラしたり不満があっても黙々と何も言わずに我慢される方が多いです。

私も一応大人なので何でもかんでも不満を言うわけではないんですが、公私にかかわらず、どんな組織においても意見はする方だと思います。

いや、だって、意見を出さないと気づかない場合もあるし、何なら意見を出さないのをいいことにスルーされる場合もあるじゃないですか。

意見する者が煙たがられることなんて分かってはいますが、黙ってられないと言うか、異議や不満を溜めているぐらいなら挙手をして組織が良くなるように議論すればいいと思っている。

ただですね、何か文句タレのレッテルは貼られてますが、私は議論はしても喧嘩はしないんです。

喧嘩をしないと言うか、喧嘩にならないと言うか、ま、良い方向に向けての議論だから声を荒げる必要もないし、話が通じない相手であれば直ぐに引く。

だから喧嘩にはならないんです。

で、私自身は、どんどん意見出しをして欲しいんです。

保護者だからとか選手だからとか全く関係ない。

練習メニューだって、良かれと思えば、子供からの意見要望も取り入れるし、保護者からも意見要望も意識高いからこそ出るものだと思っている。

何考えてるか分からない人やコソコソした人よりも、はっきり意見された方がすっきりする。

ま、組織が上手く回っている時は意見が飛び交いよく議論したものだ。

波風立たないように、息を潜めて、自分だけが良ければ・・なんて薄っぺらい関係性や組織なんて自分には無理。

明日も明後日も、腑に落ちなければ挙手します。

そして煙たがられます。苦笑