小学生の練習試合や試合で、
という話しをしてくれる方がいますが、引き分けでもいろんな種類の引き分けがあるし、おそらくは、
名が通った相手に引き分けた。
という意味合いなんでしょうけど、見ていないのでコメントに困ってしまう。
組まずに逃げ回った引き分けかも知れないし、実力差がある相手に真っ向勝負しての引き分けだったかも知れないし、全く意味が違いますから。
で、引き分けを評価の対象にしている親御さんって、総体的に内容を吟味されずに言われている方が多いように思うのは気のせいか。
なので、自分に近い方から言われた時には、引き分けを評価の対象にするならば、ガツンと技を打って返されて負けたことを評価しましょうと偉そうに言ってます。
・・・。
ま、自分も同じだったわな〜・・,
内容負けてると分かってても、引き分けたったわい!って言うてたかも知れんな〜・・。
やっぱり歴史は繰り返すんだな。