ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




木、土、日、三日間の東京公演の興奮、そして首に残る熱も、

当たり前ですが、・・・全く冷めません

どうしましょうねえ(笑)。

 

しかし、今日は学校デー。

今日はと言いますか、今週も金曜日まで、毎日ですね。

勿論、楽しいですので、全く問題ないのですが、モードの切り替えが、ややうまく出来ていないかもしれません。

彼らの演奏を、ちょっと、いつもと違う(学生にはちょっと厳しい現場的な)耳で聞いてしまったりして。

ごめんなさいね(笑)。

 

さて、でも面白いことがあるのですよ。

こちらの大学では、いわゆるアンサンブルの授業があるのですが、これは学生が演奏する曲を選べるのですね。

今回、僕の担当のクラスの、うち一曲が、なんと安全地帯さんの「オレンジ」なのです。

安全地裁さんをご存じの方には勿論のことお馴染み楽曲ですが、あれは、簡単な曲ではありませんよね。完全なる大人のバラードです。

学生も大変頑張っていますが、なんといっても1年生。皆、18歳です。

18歳の演奏する「オレンジ」、想像できますでしょうか(ドラムとキーボードは女の子だったりもします)。

リハーサルでは、一緒にライブバージョンの動画を見たりして。

でもね、ボーカルの男の子が玉置さんの大ファンで、入試でも玉置さんの曲を歌って入ってきたのですが、またその彼が今回、ライブバージョンっぽくフェイクしてくれたりもして。

なんとも、不思議な体験なのですよ。

こうして、音楽が受け継がれていくというのは、嬉しいものですね。

 

今日の三回目のリハでは、……僕もちょっと参加してストリングスを弾いてみちゃいました(笑)。

学生たち、「ストリングス入ると全然変わるんですねー」ってとても喜んでくれて、なんだか、可愛かったです

再来週の月曜日にはレコーディングもするのですよ。

これもなかなかに、面白い体験になりそうです。

(勿論、本番は学生に全部弾いてもらいますよ(笑))

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )