ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




ありがとうございました!

おかげさまで、最高のファイナルを迎える事ができました!

気持ち良かったです。

本当に。

 

今夜はただただ、ありがとうございました!

 

ではー。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




Zepp東京初日、どうもありがとうございました

今日は、本ツアーの中で一番大きな会場ということで、

天井も高く、音が空間に溶けていく感じがよくわかってとっても気持ちよかったです。

驚愕のスペシャルゲスト、SUGIZOさんとの演奏も、もうこれは一生の思い出になる素晴らしい体験をさせて頂きました。

 

今ツアーの最後を締めくくる相棒は、こちらYAMAHAのC7。

凄い密度で周ってまいりましたジャーニー2017も、残すところ、明日一日となりました。

悔いの無いよう、このC7と心を一つにして、存分に楽しみたいと思います。

 

明日、ラスト、どうぞよろしくお願い致します

 

ではー。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




グランドピアノ、アップライトピアノ。

やっぱり素敵です。

デジタルピアノにも便利な点や、優れた点は沢山あります。

逆に、デジタルピアノでないとできないことも、沢山あります。

世界中の多くのクリエイターが、デジタルピアノの恩恵に預かっていることは疑いようのない事実。

 

でも、やはり、大きくて、重たくて、メンテナンスも必要で、

録音にはマイクを立てないとならず、ピアノ以外の他の音はでませんが(あたりまえか(笑))、

でも、この生ピアノというものは、

人の心を打ちますね。

 

明日、そして、明後日、TAKUROさんのツアー、ラスト二日間。

僕自身が、生ピアノの音色に心を打たれるよう、

そういうプレイができるよう、しっかり頑張りたいと思います。

また、それを、心から皆様と一緒に楽しめる、良き二日間にしたいと思っております。

どうぞよろしくお願い致します。

 

写真は、仙台のカワイピアノにて。

2階フロアに置いてある生ピアノ、・・・全部弾かせて頂きました(笑)。

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




南も美味しいですが、北の旅は、本当に、もう(笑)。

間違っても、「食べ過ぎかなー」などというのは禁句です。

北で、我慢はしてはいけないのです(持論)。

 

今朝も、仙台を名残惜しみつつ、牛タン弁当をば。

紐を引っ張って温まる牛タン弁当ですが、

今は、実際の牛タン店のオリジナル弁当ができておりまして、いやはや、これがとても美味しいのです。

僕は喜助ファンですから、とうぜんこちらを。

牛タンもたっぷりで。

 

あとは、

大盛り弁当を作ってくれたら、僕は満足です。

いや、大盛りじゃあれだな、ダブル弁当かな。

 

なら、

 

・・・二つ買えばいいのではということでしょうか。

 

 

いや、ご飯がもっと食べたいのです

牛タン、たっぷりなので

ほんと、お勧めです。

 

久しぶりの東京。

明日は、ちょっと溜まっていることを少し薦めたり、済ませたりしつつ、少し休んで、

明後日、明々後日のラスト2本、頑張ってまいりたいと思います。

 

まあ、大丈夫、今夜も牛タン食べましたし(笑)。

 

どうぞよろしくお願い致します。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




仙台二日目、ありがとうございました!

色々とまた、今日だけの素晴らしい時間が沢山ありました。

楽しかったなあー\(^^)/。

 

会場前、調律師さんに

「このS6(ピアノの型番です)、今から3時間位が、最高にいい音で鳴ると思いますよ」

と言って頂き、思わず楽屋までの階段を駆け上がり、

楽屋でくつろいでいたTAKUROさん、TOSHIさんに

「ねえねえ、聞いて!」

と、こんな個人的な喜びを無理矢理伝えてしまいました。

 

でも二人ともミュージシャンですからね、

「へえ!それは良かった!」

と、一緒に手を取り合って

…はいませんが(笑)、

話にのって下さいました。

 

外気温、室内気温、そして湿度。

ポイントはこの三つなのですが、面白いですよー。

タッチまで変わるんですから。

 

でもこのまま、もし半年、この環境に置いておいたら、

「割れちゃいますね」

とのこと。

ピアノが、ですよ。

 

素晴らしい音色だったと思います。

あとは僕の腕がもっと上がれば!

 

一杯飲んで、食べて、

また頑張ります。

本当にありがとうございました!

 

とってもよいチームになっていると思います。

残りあと2本、・・・と書くと、終わってしまうのが本当に寂しく感じるのですが、

しっかり頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

ではー。



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




仙台初日、素晴らしいライブとなりました。

どうもありがとうございました!

しかし、自分が参加していてアレですが、

どんどん成長するのですねえ。


牛タンパワーでしょうかー。

 

はい、そして今日のピアノは、いよいよでございます。

 

ヤマハのグランドの歴史の中でも銘機と名高い、

S6

でございました。\(^^)/

 

小振りなミニグランドにも関わらず、

フルコンサートピアノに負けないような深みのある低音、

煌びやかでよくベル鳴りをしてくれる中音域、

高音も、落ち着いていて、キャンキャン言いすぎないので、

安心して、好きなように、心地よく弾けました。


さて、旅もあとわずか。

地方での楽しい夜も、今日と明日を残すところとなりました。


食べましょう!

そして明日もどうぞよろしくお願い致します。

明日ももちろん、S6です!

ではー。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




仙台に到着。

震災の爪跡も、見える範囲では。。。

映画「沈黙」を観る。

食事の後、ジャズバーにて、

マイルスの凄さを感じる。

 

 

明日のライブ、どうぞよろしくお願い致します。

 

ではー。

 

 



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




外気温は今ツアー最低(最高で-2度、最低だと-7度くらい)となっておりますが、

ライブは最高に熱いもので一番汗をかいたようなー!

どうもありがとうございました!

 

今日のピアノはヤマハのC6Bという、

今回では一番小さな、いわゆるミニグランドでした。

楽に鳴るピアノではなかったのですが、これがまた、面白いわけです。

ある意味、燃えましたな。

 

と、こんな風に考えられるようになったのも、

今月だけで、すでに11本、

グランドとお友達付き合いをしてきているお陰ですよね。

やっぱり、「密に付き合う」って大切ですね。

 

さあて、ということで今夜はジンギスカンと密に(笑)。

 

ではー。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




やはり僕はこちらのラーメンなのです。

本当に美味しいです。

美味しかったです。

 

「ご馳走様でした」

とお代を払う段になって、丼を下げながらマスターが、

 

「久しぶりだったね。1年以上じゃないかい?」

 

と。

 

嬉しいですねえ。

 

ってかね、本当に美味しいので、是非。

 

もぐら、です。

お腹空かせていって、

特製ラーメン、ご賞味下さい。

 

うーん、何杯でもいけちゃうー(笑)。

 

明日の札幌公演もどうぞよろしくお願い致します。

極上チャーシューパワーで頑張ります。

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




おかげさまで、函館二日目も最高に盛り上がりまして、

最高に楽しく終了となりました。

どうもありがとうございました!!

雪の函館、素敵すぎて、離れるのがなんだか寂しいです。

またいつかお会いできますようー。

さあて、では函館の夜をば、たんと(笑)。

 

ではー。



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




今日は素敵に雪景色。

といっても、まあ素晴らしく寒いのですが。。

たまの人間にとってはなのかも知れませんが、

これもまた楽しいのです。

 

函館初日、どうもありがとうございました!

ピアノも大好きになったCFlll。

本当に楽しかったです。

明日もよろしくお願いします。

 

さあ、食べようーっ!

 

ではー。



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




ええ、寒いですが、

最高です。

 

こういう寒さは、まさに、

身も心も引き締めてくれるように感じます。

 

寒いですけどね。

 

明日のライブは、絶対に熱いですよー。

どうぞよろしくお願い致します!

 

ではー。



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




サスティンペダル、あるいは、ダンパーペダル、または、一部シンセなどでホールドぺダルなどと呼びますが、

指で鍵盤を”押さえている状態”をキープするペダルのこと、となります。

このペダルを踏んでいれば、手を離しても、音が鳴りっぱなしになる、というイメージでもよろしいかと思います。

 

「いつ踏めばよいのですか?」

 

という質問を頂くことがございます。

ただい一つの音(仮にA音とします)を伸ばしたいだけなら、簡単なのです。

指を離す前に、ペダルを踏めばよいのですから、これは、すぐにできます。

 

問題は、その次に違う音(仮にB音とします)を弾きたい時、なのですね。

 

ペダルが踏みっぱなしになっていると、AとB、両方の音が鳴ってしまいますので、

音が、濁ってしまうことになるケースが多々あるのです。

和音同士だったりしますと、たいてい、「あらら」ということになってしまいます。

 

簡単に言えば、

伸ばしたい音があったとき、次の音を弾くまで踏んでおいて、次の音を弾いた瞬間に離して、また踏む。

 

文字で書くとそういうことになるのですが、

実はこれが、何でもなく簡単にできてしまう人にとっては、簡単なことなのですが、

タイミングがよくなかったり、

離したつもりが、ちゃんと離れていないとか、

 

最初の頃の段階で、変なクセをつけてしまうと、結構に何年にもわたって修正されずに、

いつも音が濁りがちなピアノになってしまう、ということもあるのです。

 

実際に、音大生の中でも、濁ったピアノを弾いてしまう学生もいるのです。

指摘すると、「よく言われるんですけど」と、本人もいうのですが、といって、なかなか直らないということが結構あるのです。

 

実際には、デジタルピアノを小さな音で練習し続けていると、濁っていることに気づかないまま、それがクセになってしまうことがあるようです。

大きな音で(ヘッドフォンでもかまいません)、ゆっくり弾いて、音がゴワワーンと濁っていないか、よく聴いて、確認するとよいと思います。

 

・・・と、珍しく真面目なブログでございました(笑)。

 

 

さあて、ビール、ビール(笑)。

 

そうそう、明日は、TAKUROさんツアーで函館に前乗りさせて頂きます。

今年は、ようやく、買いましたよ、スパイク付きのスノーブーツ

これで、一安心ですかね。

これでも転んだら、もう、どうしたらよいですかね(笑)。

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




良い演奏になるよう、皆で一生懸命に頑張って、

美味しくお酒を頂いて、美味しくご飯を頂いて、よく眠る。

なんて健康的なツアーなのでしょう(笑)。

今日は空港でごぼ天うでんを頂いて、東京に帰ってまいりました。

 

明日は、T京音大の入試でございます。

僕も、試験官として立ち会うわけですが、どんな学生さんが来てくれるのか、楽しみです。

勿論、これから勉強を頑張る学生さんではありますが、若いからといって、

・・・あなどれるものではございません。

 

かつて、18歳、あるいはティーンエイジャーの段階で、どーんと開花してしまった才能も、沢山ありましたよね。

皆、”それぞれのカタチ”で、何がしかのきっかけをつかんで、そうして世の中に出て行ったわけです。

このように、音大でポップスやロックなどを研究する、というのは、これは今時のものではありますが、当然、これから増えると思うのです。

音大で勉強をしたロックミュージシャン、ポップスの作曲家、という人たちが。

専門に学んだ者には、頑張ったなりの”音楽性”そして、そこから導かれた”個性=キャラクター”が身に着いてくれるものだと信じております。

 

インプット、そして、アウトプット。

そして、その両方をプラグして、ライブも行われるわけですし、作曲やアレンジも行われるものだと思います。

しっかりインプットできる好奇心と根気。

色々なアウトプットを楽しめる柔軟性と、かつ、そこから学べる向上心。

 

何よりも、音楽が大好き、という、もはや覚悟にも似た(笑)愛情と、

そして、くじけずに、コツコツと学び続ける継続力。

・・・この二つを”才能”というのだと思うのですが、

さりとて、結果は、百人百様。

本当に、楽しみなのです

 

その前に、午前中には家のMP9500の修理に来てもらうのでした。

ちょっとダンパーの調子がよろしくなくてー。

使いすぎですかね(笑)。

しっかり直して頂こうと思っております

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




地図のない旅、どんどん進化してゆきます。

本当に楽しかったです。

皆様、どうもありがとうございました!

 

福岡のピアノはYAMAHAのCF-lll。

昨日の本番中から

「あれ、なんだか音がいいなあ」

と思っておりましたが、

こちら、価格でもC7の2.5倍もする高級フルコンサートピアノだったのでした。

 

今日は2/14にちなんで、ピアノソロで

「My funny valantaine」

の一節を弾いてみましたが、お気づき頂けたでしょうかねえ(^^)。

 ではー。

 

 



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ