ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




本日から三月ですね。

今年も、もう二カ月が終わったと。

六分の一が、終わったということですね。おそろしい

 

さて、皆さま、お元気でお過ごしでしょうか

今日は、朝一から教授会というものがございまして、せっかく早起きしましたので、

昼間は先日、新調しましプリンターのセッティングなどをしました。

なんとまあ、今時はwi-fiなのですね(笑)。

すごく当たり前かもですが、実はこれまで使っていたプリンター、

動いている間は使ってあげたいと思っておりましたが、どうも先日から赤い文字がどうにも掠れるようになってしまいまして、

プリンター氏もいよいと老眼かね、と買い替える事にしたのでした。

 

それでも、覚えている限り20年以上は使い続けておりまして、勿論、USB接続ですしね。

PCを切り替えるときは、その度に、USBの接続をし直して使っていたのです。

でもすっかりその作業に慣れておりましたので、今回、どちらのPCからでも、つなぎ直しもなく、

さくっとwi-fiで、しかも当然ですが、今までよりも高速でプリントができる。

感動でございます

最近、パソコンで譜面を描くようになって、プリンターを使う頻度が以前よりも多くなりました。

リハで変更があったり、書き間違えたところや追加があったところなど、またプリントし直しですからね。

いやはや、プリンター大活躍です。

 

学生に話しましたら、「ケンさん紙にするからですよ(笑)」と「iPadでいいじゃないですか」

「でも曲の途中で片手でスワイプしてめくるのは、嫌なんだよね」

「私のは、ウインクでめくれますよ」

「え?」

「右目ウインクで、右ページに。戻るときは左ウインクで戻ります」

 

えー

 

衝撃(笑)。

それ、多分、身体が付いていけないんですけー(笑)。

しかも、ライブ中に、かなりウインクするってのも(笑)。

 

「汗が目に入ったりして、ウインクと間違えられてページめくられたらアウトじゃん!」

「そうそうないですよ、そんなことは」

 

・・・えー、真夏の炎天下ライブとか、超高速ばっかりの曲を連続脳震盪寸前まで頭振ってライブしたことないだろー、

とは言いませんでしたが、ウインク捲りは

 

でも、本当にハイテクですね。

実際に、どういう動きをするのか、今度是非、試させてもらいましょう。

って、あと数年もしたら、みーんなやってるのかもしれませんね、

 

・・・ウインク(笑)。

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




今日は大学にて学生とのリハーサルをして、

そこではああだこうだ、と僕の方がアイデアを出したりして進めたわけですが(一応、プロデューサーですので)、

それから例の譜面作成ソフト、MuseScore4の使い方につきまして、

・・・立場を逆転しまして、学生に使用法のポイント教わってまいりました

 

よく知ってるねえと言いますと、

なんでも「だって私、中学生に入った時から使ってますから」とのこと。

3,3,4で10年。

こちらはまだ2カ月。

しかも学生は12歳からで、僕は・・・うぐぐ歳から(笑)。

テンでお話になりませんです、はい(笑)。

 

でも思いましたのが、ネットにも多くのレクチャー動画があったり、マニュアルのようなサイトもあるのですが、

「こういう時はどうするの?」

「時々、こうなっちゃうのは仕方ないの?」

などと聞くと、即座に

「ここですね

「あ、それはこうするしかないですよ

と、瞬時に答えが返ってくるので、一人で「えーっと」と額に汗しながら検索に時間をかけるよりも、圧倒的に時短だと思いました。

分からないことは、調べる

勿論、これも正解だと思うのですが、

分からないことは、人に訊く

やっぱりこれが、一番だと思います

(まあ、ですので先生とかコーチという仕事があるのですよね。)

いやはや、よい学びの一日でございました

ではー。



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




こちら、チュモッパという、韓国おにぎりがお手軽に作れるとのことで、

売り切れ必死の大変な人気なのだとか。

完走具材だけでなく、生のたくあんも入っていて、本当に美味しかったです

ほどよい味付けで、おやつとして頂いたのですが、後先考えず、いくらでも食べられてしまいそうです(笑)。

 

韓国の食材も沢山入ってきていますね。

フェアなんかもあって、カラフルな食材には食指を動かされますが、

なんといっても、残念ながら

・・・字が読めないので(笑)、

ポップに頼るか、あるいは、こうしてご紹介頂くのが一番でございますね。ありがとうございます

辛ラーメンに並んで、これも大好物入り、確定でございます。

 

韓国のりの塩味のきいた風味と、なんといっても黄色いコマ切れの生たくあんがいいですね(たくあん好き)。

 

さて、明日は大学でリハーサルでございますが、これから3月に入りますと、どんどん増えてきそうです

楽しいですけれども、譜面忘れ等、本当に気を付けないと

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日も緑ちゃん倶楽部のレッスンデーでございました。

なんと、今日はういろを頂きました。

ういろう

「外郎(ういろう)」や「外良(ういろ)」と書くそうです

こちらは、ういろ、ですね。

 

ういろう。

初めて食べたのは、大学生の時でした。

まだまだ学生のアマチュアバンドでしたが、大阪、名古屋とクルマでツアー遠征に行きまして、

その時が、初めての名古屋だったのですが、

現地のスタッフさんに

「まるで生茹でみたいな、濃い味噌を使ったうどんが名物だから、是非食べていきなね(笑)」

といわれ、これが僕のその後の生涯の超大好物になる、味噌煮込みうどんとの出会いなのですが

その時に「それから、おみやげはういろうね」

「ういろう!?」

「なんですかそれは!?」

「ろうそくですか!?」

だったのですが、とにかくお土産屋さんで買って帰ったのでした。

以来、名古屋にお邪魔させて頂くと、時折ではありますが、楽屋に差し入れで頂いたりしまして、頂くことがございます。

羊羹とも違う、柔らかな風情のある上品なお菓子、というイメージでございます。

 

あれ、

ういろうと羊羹の違いは何でしょう
 
ういろうとようかんの大きな違いは、原材料。 ういろうは米粉やわらび粉を主原料として蒸した和菓子なのに対し、ようかんは小豆を主原料として寒天で固めた和菓子です。 どちらも「棹物菓子(さおものがし)」と呼ばれる細長い棒状の和菓子ですが、原料や作り方が異なることから、食感や風味も異なります。
 
とのことです!
 
ういろうとようかんの違いとは?それぞれの違いとおすすめ5選を ...
 
 

お茶が飲みたくなってまいりましたね

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は、古くからの知り合いが陣中見舞に来てくれまして、

なんとも美味しいカヌレをお土産に持ってきてくれました

 

カヌレといっても、僕もまだ数年前にやっと知ったばかりのお菓子ですが、こちらはちょっとびっくり。

有名なお店のだそうで、並んでいて買えない日もあるようなカヌレだそうですが、

口に入れてビックリ。なんと、周りが本当にカッチカチ、なのです。

でも、このカッチカチの表面と、中のふわふわが美味しいのなんのって。

思わず、一気に二つも頂いてしまいました(笑)。

 

でも調べてみましたら、あれ?

・カヌレはフランスの伝統的な焼き菓子です。材料は主に、卵黄やバター、小麦粉、砂糖、牛乳、ラム酒で、外側はカリカリとして香ばしく、中はしっとりした食感で、優しい甘さを持っています。カヌレ自体は「溝のついた」という意味のフランス語で、正式には「カヌレ・ド・ボルドー(Cannele de Bordeaux)」といいます

 

うーむ。カヌレってのは外側は固いのですね。

では、今まで食べたことのあるカヌレがちょっと違ったのかな。

カヌレ経験値が浅すぎてわからないのですが、とにかく美味しかったです。

ピアノにも食べさせてあげたいくらい(大迷惑)。

 

ではー。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は、3月23日(土)、24日(日)の「みどり部屋2024 12周年記念の会」に向けたミニライブのリハーサルがございました。

矢萩さん、六土さん、ホセさんと、曲のアレンジを進めて、気が付けば、すっかり夜。

というのも、とっても楽しいので、あっという間に時間が経つのですよね

さくらんぼさんおスピーカーも、今回、新調されまして、まだエージング(ならし)はしていくと思いますが、

本番の頃には音も馴染んでくると思いますので、こちらもどうぞお楽しみにです。

 

ミニライブは勿論ですが、皆さんとのセッションも、とっても楽しみにしています。

23日(土)のみ、まだ若干名、ご入場頂けますので、どうぞよろしくお願い致します

 

写真のお菓子は昨日の緑ちゃん倶楽部のレッスンで頂きましたケーキでございます。

今日のリハーサルの差し入れとして持って行かせて頂きまして、ありがたく、皆さんで頂きました

 

本番まで、あと一か月、僕たちも頑張ります

ではー。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




午前中の学生曲、やっぱり速かったです(笑)。

ドラムの学生も「これは筋トレっすね(笑)」と。

でも、作ったギターの学生はさらさら弾いていましたねえ。

レコーディングまであと10日程。

僕も頑張って練習しましょう

 

学校からとんぼ返りをしまして、午後は昨日に引き続き、緑ちゃん倶楽部のレッスンでございました。

今日も、楽しかったですねえ

こちらも、来月23日(土)24日(日)の「みどり部屋2024 12周年記念の会」本番まで、あと一か月となりました。

こちらも頑張りましょうー。

 

手元にDD-7というディレイがございます。

一昨年のB'zさんのHighwayXツアーの時に導入して「YES YES YES」という楽曲の前でオルガンにかけて使用していました。

オルガンにディレイ?

確かに、結構レアケースですよね。

でもこれがなかなかに素敵で、効果的だと感じまして、また、このDD-7のデジタルなのに、イイ感じでアナログ感のある響きは、

ずっと昔、ゆずさんのサポートをしていた時に、バンマスの伊藤さんがJUPITER-6に旧モデルのDD-3をかけていたのですが、これが凄く好きだったのです。

 

ミニモーグには、やはり何といってもRolandのSDE-2000なのですが、あれは大きくて、今二段式のラックに入っていて重いので

家ではこのDD-7で代用していたりします。でも、これでもなかなかでございます。(勿論、SDE-2000には及びませんが・・・。)

 

こういうマニアックなお話が大好きでして(笑)。

BOSS DDシリーズのディレイ弾き比べ

おもしろーい

 

おまけ。

SDE-2000 デジタルでもこれはいい!

 

そうそう、ギタリストはモジュレーションディレイ、結構使うんですよねー。

我々キーボーディストは、あまり見ないですが、なんでだろう

今度、面白い使い方でも研究してみましょうかー

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日に引き続き、明日も緑ちゃん倶楽部のレッスンデーなのですが、

その前に午前中に大学で、来月レコーディングをする学生のバンドとのリハーサルがございます

僕もピアノとオルガンを弾くのですが、まあ、曲が速い事(笑)。

オリジナルの楽曲なのですが、曲そのものはとってもかっこいいのですが、速い。

頭と指がこんがらがります

速い曲といえば、これまで、椎名へきるちゃんの楽曲でも180とか190越えといった、なかなかに凄まじいドラマー〇しのを経験してきたつもりですが、

うわー、これ大変だ!とテンポ表記を見たら、

 

198でした。

 

速い(笑)。

 

しかも、これでキメだらけなのですから。

凄いなー。

明日のリハ、怖いもの見たさで、ある意味、楽しみでもあります(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いえい、台湾に行ってきたぞ

 

という方から頂いた

 

……わけではなく、こちらは、はい、名古屋のお土産でございますね(笑)。

 

いやしかし、こちらの味仙さんの台湾ラーメンは、本当に美味しいです

 

名古屋は、味噌煮込みうどんと、この台湾ラーメンという、

もう、阿吽のような、帝釈天と阿修羅のような、二大麺類があって素敵ですねえ。羨ましいですねえ

 

しかもですね。

よろしいでしょうか

 

・・・実はこれが大事なのですが、

 

「味噌煮込みうどん」と「台湾ラーメン」は、

お土産ではありますが、

「まあ、お土産だからねえ」

ではなくてもう、まるでお店で頂くごとく、めっちゃめちゃレベルが高くて、本当に美味しいんです。

ですので、食べるのがとっても楽しみなのでございます

本当に、すんごく辛いし(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こちらが、

僕がある意味では一番といってもいいくらい、推し(笑)、の「ニラ肉玉定食」でございます。

かれこれ、もう30年近くに渡って、大好きな、大好きな定食でございます

最近は、やむを得ないと思いますが値上がりもしてしまって、なかなかのお値段でございますが(ライス、スープ付きで1300円かな……。以前は1000円切っていたと思います)、

でも、美味しい

なんなら、おかず大盛、ご飯大盛、でも全然行けてしまいます。

テーブルにございます、自家製のラー油が、これまた、絶品なのです。

たらーっといっぱいかけて頂くのですが、ゴマの香りはしっかり、辛みは抑えめで、

とにかくご飯があっという間になくなってしまいます

 

・・・ほんと、美味しいです

これはニラ肉玉ですが、その前にニラ玉をお召し上がりいただきたい。

「ニラ玉」の概念が変わりますよ、いやほんと(笑)

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




北海道に行ってきました!

スキーをしてきました!

雪まつりも見てきました!

 

 

・・・という会員様から(笑)、頂きましたお土産でございます。

 

いいなー、北海道

雪の北海道で食べるあっつあつのラーメン

至福の5分でしょうねえ(早いか)。

 

雪まつり、実はまだ行ったことがないのです。

テレビなどで見て、いいなあ、と思うばかり。

 

ときに。

雪像って本当に、我々がこねる雪だるまの延長線上にはないですよね(笑)。

完全に芸術作品ですものね。

 

そして、過去の雪像の凄まじさ。

さっぽろ雪まつり協力の歴史 
 
 第13回(昭和37年)~第59回(平成20年)までの雪像

なんか、えらいことになってます。

 

過去最大の雪像「ガリバーようこそ札幌へ」は、なんと高さ25m(マンションの8~9階くらい!)。

トラック1300台で雪を運んだそうです。

これが1972年のことというのですから。

時代で括っていいのかはわかりませんが、なんとなく昭和という時代のエネルギーを感じます

またこういうの、作って欲しいですね。

そしたら、その時こそ、きっといきます!

ラーメン食べるのを兼ねて(←大きい)、是非

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は、午前中から楽しく緑ちゃん倶楽部のレッスンデーでございました。

そして、夕方からはみどり部屋に向けての曲作り。

 

 

いい曲ができた!

 

気がするw!

 

矢萩さん、六土さん、ホセにさんに送ろう

 

なんだかんだ、今年に入ってから〇曲、作りました

 

曲たちを合わせる次のリハが楽しみ。

そして、本番が楽しみです

 

ではー。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2月21日に、一昨年、2023年11月の安全地帯さんの40周年記念ライブが、CD音源となって発売となります

<CD>安全地帯40th ANNIVERSARY CONCERT "Just Keep Going!" Tokyo Garden Theater

2010年のツアーから、今年で足掛け14年。

長いような、あっという間のような、不思議な感覚です

 

映像化されました、安全地帯さんの作品の数々。

安全地帯”完全復活”コンサートツアー2010 Special at 日本武道館~Starts & Hits~「またね…。」

30th Anniversary Concert“The Ballad House”

30th Anniversary Concert Tour Encore “The Saltmoderate Show”

ALL TIME BEST「35」〜35th Anniversary Tour 2017〜LIVE IN 日本武道館

安全地帯IN甲子園球場「さよならゲーム」

LIVE COLLECTION 1984-2010 〜あの頃へ〜

安全地帯40th ANNIVERSARY CONCERT "Just Keep Going!" Tokyo Garden Theater

全てのツアー、ライブが、本当に思い出深いものばかりです

2024年に、こうしてまた”安全地帯さんの音源”としてこの凄まじいバンドの歴史の一部にして頂けたこと、本当に幸せで有難いことです。

是非、最近はまっておりますアナログレコードでも是非聞いてみたいです

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この写真で、「あれっ?」」と思われた方

・・・なんて、いらっしゃらないかなー

マニアック過ぎますよね。

 

はい、こちらのミニモーグは、只今僕の元にいるのですが、

はい、僕のいつものあのミニモーグではないのですよね。

 

なぜなら、僕のいつものは初期型ですのでこのホイールが、つるつるタイプだからなのです。

一方で、こちらのギザギザホイールは、二期型以降のものとなります。

 

つるつるといっても、初期型のは白色です。

・・・つるつるで、透明なのもあるのですよ

後年のVoygerとかではなく、です。

 

いやほんと、オリジナルミニモーグの透明なホイール・・・いいなあ。

マニアック過ぎですが(笑)。

 

今日は大学で学生のレコーディングに向けたリハーサルでございました。

さすが、4年生のバンドは話は早いし(笑)、なんといっても演奏も手馴れていて上手。

あっという間にリハは終わってしまいました。

そして、只今、また譜面沼へ(笑)。

 

そうそう、ミニモーグ、是非、祝賀演奏で使ってみようかと思っているのです

(勿論、本コース史上初だと思います!)

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




今日は、卒業式の祝賀演奏の譜面を作っておりました。

このMuseScore4、今年に入ってからちゃんと使い始めたばかりなのですが、

・・・数えてみましたら。

もう、大小合わせて、60曲分を超える譜面を作っておりました(笑)。

一つ作るにも、結局、作り直しやミスの修正なども出てきますので、随分と使っているようです。

これは、今年の夏くらいまでには、かなり上達しているのでは(笑)。

 

譜面は手書きが一番、と長年思っておりましたが、うーむ。

実は機械の譜面は、逆に見づらくなるところがありまして(例えば、小節の幅が統一されにくかったりして)、

でも、そういうのをちゃんと調節できるようになれば、問題ないのですよね。

とにかく、移調がワンボタン。

便利なこと、この上ありません(笑)。

 

今日も学生の曲もアレンジをしていたのですが、それも半音上げが、ワンボタン。

あるいは、みどり部屋用の曲も矢萩さんと相談して「全音上げてみましょうか?」「いいね」

で30秒後には、もう移調した譜面をお渡しできてしまう。

手書きなら、コード譜だとしても数十分。メロディなどの音符が書いてある譜面なら、もう、翌日・・・です(笑)。

実際、矢萩さんもこのMuseScoreを使っておられるので、もPDFにする必要もなく、そのままデータでやり取りができてしまいます。


学生はじめ、多くの先生方も、今は皆、これを使っている印象です。

初見演奏のオリジナル譜面も作っているのですが、一つのキーで作れば、もう、即座に全ての調性の譜面ができてしまいます

譜面のゲームチェンジャーかもしれませんです

 

でも、たまには手書きしておかないと、漢字とかと一緒で、「あれ?」って、忘れそうで怖いかも、です(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ