goo blog サービス終了のお知らせ 
ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




昨年も、確か群馬での公演時だったのでは、という話になりましたが、

ケータリングで、すんごい美味しいカレーを、今年も頂けました(笑)。

どのくらい美味しかったかと言いますと、

 

「ねえ、カレー食べた?めちゃめちゃ美味しくなかった?」

と、わざわざ、本番前に僕たちの楽屋に、お越しになったくらいです。

ええ、勿論、看板のあの方が、です。

 

って、時々、本当に「うわっ」ってくらい美味しい時は

「ねえねえ、今日の〇〇、食べた!?美味しいよね!」

と様子を見に来てくれるんです。

 

やっぱり、美味しいものを「美味しいね!」って分かち合えるって、大切な事なんですよね。

同じ釜の飯を、なんて言葉もありますが、

だからこそ、ステージにも一体感が出ようというものです。

嬉しいですねえ。素敵ですねえ

 

でも、本当に美味しいカレー。

なんなんでしょうね。

すっごくクリーミーで、コクがあって。

いやはや、一緒にうどんもいただいたのですが、心の残りは、

「カレーうどんにも、できますよ」

ケータリングのお兄さんの、この一言でした。

 

くうっ。

やってみたかったなー(笑)。

 

カツカレーだったのですが、個人的なトッピングとして、お昼の唐揚げも乗せてしまったのでございました。

 

あー、今すぐ、また食べたいくらい、美味しかった群馬カレー。

カレー最高です(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おかげさまで、玉置さんツアー伊勢崎市文化会館公演、とても盛り上がって終了致しました。

楽しい時間をありがとうございました。

とっても温かい空気でした。

 

今日で5本目ということで、まだまだ先は長いですが、

一本一本、また良いコンサートをしていきたいです。

週末は、本ツアー初めての泊まり旅。

またどうぞよろしくお願い致します!

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




昨日は雨の仙台でございました

少し肌寒く感じるくらいでしたが、楽屋の廊下が、温かないい匂いに包まれていました。

仙台名物の芋煮でした

 

 

これはたまりませんでした。

しかし、こういった温かい汁ものが、身体に滲みるように美味しく感じたのも、数か月ぶり(笑)。

この先は、こういう感覚がまた当たり前になってしまうのかと思うと、貴重な体験でございました。

 

幸せの多くは、わずか一瞬、感じるものですよね。

当たり前と思ってしまっては、その一瞬を逃してしまう事があると思います。

 

 

でも、暑けりゃ暑いし、寒けりゃ寒い(笑)。

なんだか常に、無いものねだりをしてしまっているようにも思いますが、

 

でもでも。

 

夏はやっぱり楽しい。

冬はやっぱり・・・うーんと、部分的に楽しい。

 

夏の勝ちですかねえ(笑)。

 

でも、寒いのは着れば大丈夫ですが、

暑いのは、脱いだって暑い。

 

冬の勝ちですかねえ(笑)。

 

さて、明日は、玉置さんツアー伊勢崎公演でございます。

ちょっと前なら、40度近い暑さだったのですよね。でも、もう大丈夫な様子ですね。

明日も、最高によき時間になりますよう、精一杯頑張って弾いてまいります。

会場でお会いできます皆様、どうぞよろしくお願い致します

 

ではー。

 

 

 

 

 

 

 

 



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




おかげさまで、東京エレクトロンホール宮城、無事に終了致しました。

どうもありがとうございました。

雨の仙台、久しぶりに「暑くない」という体感を致しました。

忘れていた感じでしたので新鮮でした(笑)。

 

玉置さんもノリノリで、コンサートは熱く、楽しく行われました。

楽しくといっても、緊張感半端ではないですが、それもまた玉置さんの音楽の醍醐味ですからね。

 

さあ、牛タン!!

 

‥弁当を食べながら、帰るとしましょうー。

 

ではー。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日も暑い一日でございました。

昨日の常滑までの四日間、玉置さん2本にへきるちゃんの本番がございましたので、四日で三本というスケジュールでしたので、

・・・むしろ、いろいろと調子が良い、という(笑)。

 

さて、今日は、9月からのレッスンのスケジュール組みに、三週間ぶりにS足学園音大に行きましたが、

もう、あと数日で、軒並み学校が始まります。

ツアーと学校、そして勿論、緑ちゃん倶楽部もですが、全てが絡み合った日々となりますが、

ただ、時々訊かれることがあるのですが、すべては音楽のことですので、特に、何かを切り替える必要があるわけではないのですよ。

ベクトルは、全て同じなのです。

コンサート本番には、コンサート本番にしかない、そこでだけ必要なものはあります。

でも、学校にも、レッスンにも、それぞれ、そこだけにしかない、必要なものがあります。

しかし、根底では全てが繋がっているのです。

 

って、当たり前ですね、自分の事ですからね(笑)。

 

また、あっという間に時間が過ぎていくことでしょう。

気が付くと、寒くなっているのでしょうねえ。

 

とにかく、まずは元気に、無事に、玉置さんのツアーの完走を目指して頑張りましょう。

まだ、たったの3本が終わっただけですからね。

しかし、本当に、目の前で生まれていることが信じられないような歌です。

天才ですから、などと簡単にいうことすら憚られます。

今、起きていることは、コンサートという、人の人生をも変えかねない、事件です。

 

あのクオリティの歌を、これだけの本数、歌い続けるというのは、

 

・・・例えば、毎週毎週、31週連続で、全てが芥川賞を獲る作品を書く。

 

とか、そういう感じでしょうかね。例えが正しいか分かりませんが。

なんだか、普通、ありえないことなんじゃないかな、と思います。

 

・・・それが、ありえてるんですけどね。

 

明日、仙台公演。

どうぞよろしくお願い致します

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




玉置さんツアー、常滑市民文化会館、お陰で終了致しました。

ただ、途中ご体調が悪くなられてしまったお客様がおられ、それだけが気掛かりです。

玉置さんもステージで触れられましたが、どうかご無事でありますよう、心から願うばかりです。

常滑、聞いてはおりましたが本当に

‥暑かったです。

 

ホールも、勿論、エアコンはしっかり入っているのですが、それでも、

1曲目が終わっただけで、もう汗が止まらず、ちょっとクラクラする程でした。

 

楽屋にもエアコンは効いておりますが、廊下にでるだけで、結構な暑さ。

このような扇風機が何台か設置されておりました。

 

・・・でも、その分、とても集中したライブになったように思います。

玉置さんも凄かったです。。

 

 

楽屋口からの景色です。

すぐ海なのですねー。

いい感じ

 

次の公演は明後日、仙台ですね!

またどうぞよろしくお願い致します。

ではー。



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




お陰様で、椎名へきるちゃんのマンスリー8月のライブも無事に、楽しく終了いたしました。

ご来場頂きました皆様、どうもありがとうございました。

楽曲はもとより、小芝居が、芝居じみた感じになるという(笑いやお遊びが一切ないという(笑))、

大変なプレッシャーの回でございましたが、ともあれ、どうにか、生きて帰ってこれたことを喜ぶとしましょう(笑)。

僕がアレンジさせて頂きました新曲も、今日、無事にお披露目ができました。

本当に、色々と貴重な体験をさせて頂いております。

へきるちゃんにも、皆さんにも、心から、感謝です。

どうもありがとうございます!

 

へきるちゃんのマンスリーは、今年はひとまずこれでひと段落となります。

9,10月はへきるちゃんは舞台がありますので、マンスリーライブはお休み。

11月のマンスリーはございますが、僕が玉置さんの本番がございまして出演できないため、

僕は、12月31日のカウントダウンライブで、また皆様にお会いできます。

少し間が空きますが、またどうぞよろしくお願い致します

その頃は、すっかり、コートの時期ですね

 

 

さて、明日は、玉置さんの常滑公演でございます。

会場でお会いできます皆様、どうぞよろしくお願い致します。

明日も精一杯、演奏させて頂きますね。

 

 

・・・あ、笑いがない(笑)。

ではー。

 

 

 

 

 



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




そば茶、美味しいですよねー。

大好きなので、見つけたら大抵買っております。

コンビニとかではなかなか無いのですよ・・・

 

そうだ

そば焼酎をそば湯で割るのが大好きなのですが、

今度、そば焼酎、そば茶で割って飲んでみようと思います。

これは絶対においしいぞうー

 

さて、明日はへきるちゃんのマンスリーライブでございます。

今日のリハも、お腹が痛くなる程笑ったのですが、・・・明日は真面目にやりましょう。

いや、真面目にやったからこそ、お腹が痛くなるのですが、この辺り、ご説明が難しいです(笑)。

 

明日、会場でお会いできます皆様には、ステージからご説明させて頂きます。

明日は、これまでにない「試しみ」が、いくつかございまして、

その中でも、どうしても言葉で説明しないと気が済まないポイントがあるのです。

なんだかくどくどと書いておりますが、これに関しましては、明日(・・・のMC?)をお楽しみにです。

 

勿論、曲の方もしっかり演奏しますよ。

そして、6月、7月に次いで、新曲発表シリーズは、今月も続きます!

これで、三か月連続の新曲制作&発表となっております。

がんばっていますねー。

 

それでは明日も、どうぞよろしくお願い致します

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




玉置さんツアー二日目、かつしかシンフォニーヒルズ公演、おかげさまで無事に、とても楽しく終了致しました。どうもありがとうございましたー!

とっても気持ち良かったですー♪( ´▽`)!

皆さんも楽しんで頂け…ましたよね、きっと!

次回は日曜日、常滑ですね。

またどうぞよろしくお願い致します。

 

そして、明日は25日の椎名へきるちゃんのマンスリーライブへ向けたリハ最終日。

こちらも頑張ってまいりますー。

色々な音楽が身の回りに沢山にあって、本当に、毎日楽しいです。

ありがたいことですね

ありがとうございます。

ではー。

 



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今日もなかなかの暑さでございました

少し散歩をしましたが、ちょっと歩くだけで汗だく。

もはや、クーラーが無いと、生きてゆけない感じになってしまっております。

昨年までは、「おれ、生まれてから一度もクーラーのあるところに住んだことないんだよね」なんて言っていた知り合いも(ツワモノですよね)、

さすにが、

「無理(笑)。エアコン買った」

と言っておりました。そのくらい、今年の夏は、凄いです。

 

しかしその分、

本当に「涼しい」ということのありがたみがわかった年でもあります。

 

実は僕も、寝る時は、できれば窓を明けて寝て、エアコンをつけるにしても、タイマーにして、途中で消えるようにしていたのですが、

もう、完全に諦めました。つけっぱなし。

消えた瞬間に、暑くて目が覚めるんですもの。

でも、お蔭で、今年の夏はぐっすり寝ているように思います。

これまで、結構無理して、寝苦しい中で寝ていたのだなあ、と(笑)。

 

ラジオで言っていました。

「もはや、エアコンでかかる電気代は、命の値段だと思って下さい。」

 

ですよね。

 

さて、明日は玉置さんの本番二日目。かつしか公演です。

また、素晴らしい時間になりますよう、一生懸命頑張ります。

ステージが熱いのは大歓迎です。

ご来場下さる皆さま、どうか暑さにはお気を付けになって、一緒に素敵な空間を楽しみましょうね。

どうぞよろしくお願い致します

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は、ちょっと久しぶりに、暑さがぶり返しまして、

四川風野菜炒め、・・・辛いものが美味しかったです。

暑い日に辛いものを、ふうふう言いながら食べるのが、またね(笑)。

 

緑ちゃん倶楽部のレッスンも充実の一日でございました。

皆さん、なんだかかっこよかったなー。

そして、いいですねー、ブルースは。

いつまででも、まさに一日中でも、弾いていても飽きませんもの。

 

もっともっと、ブルース追求したいですねえ。

一杯食べて、頑張りましょう

 

明日は、12月15(土)、16日(日)緑ちゃん倶楽部のセッションイベント「みどり部屋」おとび、初心者コースの「若葉の部」のお申込み受付が20時からございます。

それぞれ2回ずつ全4回の開催で、各回8名さまが定員となっております。

お申込みの先着順で締切りとさせて頂きますので、是非とも、お早目のお申込みをお願致します。

年の瀬、皆で、ブルースセッションで盛り上がりましょう(できれば2-5-1もやりたいですね!)。そして、美味しいご飯とお酒を飲みましょう。

どうぞよろしくお願い致します

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




木曜日のかつしか、日曜日の常滑と、玉置さんの本番がございますが、

こちらに挟まれるように、金曜日がリハで、土曜日には、椎名へきるちゃんのマンスリーライブがございます。

今回は、そのへきるちゃんのライブで、ちょっとまた新しい試しみがございまして、その準備を、今僕がコツコツやっております。

なかなか楽しい作業ではありますが、楽しい分、時間がいくらあってももっと欲しくなる、という感じです。

しかし、時間は有限でございます。

必ず、「よし」と、踏ん切りをつけなくてはならないところがございます。

このジャッジメントの瞬間が、

 

・・・また楽しいのです(笑)。

 

これは微妙な感情なのですが、やはり、つねにもっとという気持ちがありつつも、

「よし、いいだろう!できた!」

という、その時なりの目標には到達させたという、ある種の達成感があって、下せるわけです。

この”決断”は。

 

なんか、大げさですが(笑)。

 

ライブも、本番はさておき、リハでは、これまたしかり。

「うん、できたんじゃない?」

この言葉で、一応の完成をみるのです。

リハなりですから。

 

そしてそれをもって、本番へ。

本番では、各自ブーストしますから(笑)、カタチは変わるのですが、方向性がしっかりできていれば、一安心。

あとは、その枠の中で、できるだけ遊ぶのが、楽しいのです。

 

音楽って、面白いです、ほんと

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は、へきるちゃんのリハーサルその2、そして緑ちゃん倶楽部のレッスンデーでございました。

お陰様で、リハーサルもレッスンも、滞りなく、とても楽しく終了いたしまして、気持ちの良い夜風の中、帰ってまいりました。

本当に、この気候は、素晴らしいですね。湿気がなくて、暑くも、寒くも無くて、ちょうどよく涼しくて。

でも、このありがたさは、そうではない日が多いからこそ。

ありがたいものは、いつもあってほしいですけれども、でも、いつもあると、どこか当たり前になってしまって、ありがたみを感じるセンサーが鈍感になりますよね。

 

鈍感にならないのが、空腹のときの美味しいもの(笑)。

こればかりは、本当に、ありがたい(笑)。

50年近く経っても、いつもありがたい。

 

ありがとう、ご飯!

ありがとう、大好きな唐辛子チャーハン。

写真では今一つ分かりづらいですが、普通の男性用のお茶碗3杯強くらいはあると思います。

でも、いつまででもありがたく頂けるのです。

これ、倍でも、食べられる自信があります。

何か、そういう魔法の何かが入ってるんじゃないかな。

 

魔法って、ないようで、ありますからね、世の中には(そう感じるしかない何か、という意味ですが(笑))。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一夜明けまして、今日は午前中に昨日のライブの同時録音を聴きました。

いやはや、素晴らしいの一言でございました。

やはり、本番って凄いですね。

確実に、お客さまから、パワーをもらっているのがよくわかります。

やりながらも感じてはおりましたが、やはりまだ初日、本番中は自分のプレイにもずいぶんと気を取られていたのですが、

改めて客観的に聴きますと、・・・玉置さんの歌、凄まじかったんですね。

 

正直な感想としまして

「初日でこれか・・・」

と。

そして、思わず何度か、涙が出てしまいました。

 

いったい、なんて人なのでしょうか・・・。

 

←もう、泣きつつも笑うしかないです。

 

あと30本、いったいどんなライブになっていくのでしょうかね。

僕も、楽しみで仕方ありあません。

 

さて、今日は8月25日の椎名へきるちゃんのマンスリーライブのリハーサルその1、でございました。

こちらは、もう、とにかく、笑って笑って、お腹が痛い、という(笑)。

本当に、色々な音楽の形が、色々なミュージシャン同士の繋がり方が、色々な現場が、あるのです。

面白いですね。

明日も、リハその2がございます。緑ちゃん倶楽部のレッスンもございます。

楽しい一日になりそうです。

 

涼しくて、気持ちよいですしね。

なんか、突然、秋みたいですが、どうなるのでしょうかね(笑)。

 

ではー。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




2018年、玉置さんソロツアー初日、市川市文化会館大ホール。

お陰様で、無事に(大事!)、楽しく(大事!)終了致しました。

皆さま、どうもありがとうございました。

 

勿論のこと、曲目や内容、演出に関する事などは、これからご覧になられる方にネタバレとならぬよう、

僕も注意してまいります。

・・・えー、ですので(笑)、

 

楽しかったですなあ。

 

という感じでしょうか(笑)。

 

一つ、キーボード的なことをば。

今回のツアーでは、オルガンに関しまして、ちょっと今回は昨年からの一連のコンサートとは違いまして、

本物のレスリースピーカーを使っての演奏となっております。

音が大きすぎる為(笑)、ステージ上ではなく隠して置いてあるのですが、

ちゃんとしたレスリー147なのです。

ですので、オルガンのサウンドには、是非ともご注目(見えませんが(笑))頂けましたら嬉しいです。

微妙な差のようで、やはり違うのですよ、全然。

 

ということで、今回のツアーではレスリーが使える!というのは僕の、嬉し!楽し!大好き!ポイントなのです。

 

さて、明日はへきるちゃんのリハ初日です。

明日はピアノだけですが(笑)、これも楽しみです。

頑張りますー。

枝豆食べてからね(笑)。

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ