ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




しんがぽ、で毎日食べた空芯菜のにんにく炒め。

いよいよ、神奈川県東部に上陸であります(笑)。

「ほうれん草の約4倍のカルシウム、約5倍のビタミンA、約2倍のビタミンB、ビタミンCを含む」とされる空芯菜。

またの名を「朝顔菜」ともいうそうで、ヒルガオ科の植物だとか。

 

なんか、朝顔とか昼顔とか言われてしまいますと、「食べたい食べたい」という食欲より先に、どうも小学生の頃の夏休みの観察日記を思い出してしまって、アレですなあ(笑)。

で、まさかと思って(まさかってことは無いんですが)、お花の写真を見てみたら、

完全に夏休みの花じゃないですか

 

まいったなあ。

 

いえ、食べますけどね(笑)

 

さてさて、全然話が変っちゃうんですが、ちょっと「ほほー」と思ったニュースをご紹介させて下さい。

スペインの女性、「太陽」の所有権を主張

 

ほら、よく月の土地なんか、通販で売ってるじゃないですか。よく、ってこともないですけど(笑)。

そういえば、マジシャンの引田天〇さんがテレビで話してるのを聞いたなあ、と思ってましたが、他にも有名な方ではSM〇Pの香取くん、福〇雅治さん、矢口真〇さん、西〇知美さんや、メグ・ライアン、トム・ハンクス氏・・・などなど、皆さん月の土地のオーナーさんなのだそうで。まあ、1200坪で2700円とかですからね。これなら、話のネタに買っておけるお値段かもしれませんね。いかがですか、・・・今夜のおかずの一つとして(笑)。

 

で、このように、地球は例外なんですが、月とかほかの天体の土地って、所有権が定まってないんだそうですね。どこかの国は「俺たちのものだ」って言っちゃいけないって法律もあるそうですから。

ただ、国はダメでも、個人が所有しちゃいけない、って法律は、ないんだそうです。なので、こうして月の土地が売られていたりするのでしょうけれども、

さすがに、太陽を「あれは、私のものです」って言う人がいるとは思わなんだ、でした(笑)。

面白いので、転載させていただきます。

------------------------------

【11月27日】

雨のよく降るスペイン・ガリシア(Galicia)自治州の女性が26日、地元公証役場で「太陽」の所有権を登記したと発表した。

アンヘレス・デュラン(Angeles Duran)さん(49)は、スペイン紙エル・ムンド(El Mundo、電子版)の取材に、月や太陽系の惑星のほとんどの所有権を登記した米国人男性の話を見かけ、9月に自分も太陽を登記したと語った。

国際社会では、国家が恒星や惑星の所有権を主張してはならないとの合意はある。しかし、個人がそれを主張することについてはなんの取り決めも無い、とデュランさんは語る。

「なんの妨害も無かった。わたしは法的に所有権を主張した。わたしは愚か者じゃないし法律をよく知ってる。誰もができたことだけど、思いついたのはわたしが初めてだったのね」(アンヘレス・デュランさん)

公証役場の作成した文書は、デュランさんが「スペクトル型G2の恒星で太陽系の中心に位置、地球から約1億4960万キロメートルの距離にある太陽の所有者」であると明記している。

■これからは利用料を払ってください

さて、所有権を獲得したデュランさんは、これから「太陽を使う人」全員から利用料を徴収する考えだという。

利用料のうち50%をスペイン政府、20%をスペインの年金基金に寄付する考えらしい。さらに10%を研究費に、10%を世界の飢餓撲滅に、最後に残った10%を自分で使うとのこと。

「ものごとを正しくやるべきときが来たのよ。収入を生みだし、景気を良くして、人びとの生活を良くする方法があるなら、やるしかないでしょ?」とデュランさんは問いかけた。

(c)AFP

------------------------------

なるほど、面白いだけでは済まないようですね。

これから僕たち、太陽の使用料をとられるのだそうですよ

今、世界の人口(←このサイト、興味深いデータが沢山!)は約70億人ですから、

一人一年で1円だとしても・・・すごいですねえ。言ったもの勝ちって感じですね(笑)。

 

まあ、終戦直後の日本も(焼け野原になった東京とか)では、「こっからここまでは、今日から俺の土地だからな」って言い張れば、本当にそれで登記されちゃってた、なんて事例が沢山あるそうですから。

 

というわけで、現状、太陽の持ち主はアンヘレス・デュランさんということになっているのだそうです。

 

勿論、「ほほう、じゃあ熱射病による被害とか、紫外線による皮膚癌の責任なども、きっちり所有者の責任として、とってくれるんだろうね」とか言われてるそうで。

それに、「当然、メンテナンスの責任も発生するからね」、なんて。

となると、フレアの発生による磁気嵐なんかで、世界的な電磁障害なんかが起きた日には、デュランさん、大変な損害賠償を要求されることになるので、どうしますかねぇ

 

いつか、

「太陽、売ります。格安にて。アンヘラス・デュラン」なんて新聞広告でも出たりして(笑)。

その時は、どなたか、いかがですか

 

僕は、もし買えるとしても、太陽全部や月の1200坪とかじゃなくて、

・・・少しだけでいいので、やっぱり地球の土地の方が、いいかな、今のところは(・・・なんかこう書くと夢がないですね。すみません(笑))。

 

さて、じゃあ空芯菜でも食べて、夢心地になろう

 

ではー。



コメント ( 21 ) | Trackback ( 0 )




悪役なんだけどかっこよくて、犯罪なんかも犯しちゃうんだけど

「あれー、なんだか実はこの人こそが正義の味方なんじゃないの」

なんて感じで、主人公に感情移入できちゃう物語(小説・映画など)のことを、「ピカレスク・ロマン」なんていいます。

ご存知、「ルパン三世」とかはその代表作でしすし、あと、故・松田優作さんの映画なんかにも多いですね。あと、これは漫画なんですが、手塚治虫さんの「MW(ムウ)」などもピカレスク・ロマンの作品だと言われています。

実はこの「MW(ムウ)」、僕、小学生の時に読んでるんです。しかも、低学年の頃。

多分・・・当時、家に下宿していた東大生のKお兄ちゃんか、その友達かが持ってたものだと思うのですが、茶の間にあったので、なんとなく読み始めてしまって、なんだかよく分からないような、不思議な感覚だったんですけど、なんだか不思議に惹かれるものがあって(いや、変な意味じゃないですよ。大人の、未知の世界に対する、興味という意味です)、たしかその当時のコミックスでは三巻までで完結だったように記憶してるんですが(お、当たってた!)、何度も読み返しては「なんかすげー」って思ってた記憶があります。

興味のある方は、読んでご覧になってください。戦争、科学兵器、誘拐、殺人、宗教、そして、同性愛。子ども心に相当なインパクトのある物語だったんですが、なんとは言っても、これを「火の鳥」「ブッダ」「ブラックジャック」「鉄腕アトム」「リボンの騎士」「アドルフに告ぐ」他・・・一つも読んだことのない人なんて、日本にいないんじゃないか、と思えるほどの国民的、・・・いや、世界的漫画家(←って言ってもいいですよね)である手塚治虫さんが書いているというところで、なんかこう、ちゃんとしている本だということをお分かりいただければと思います。かなりの意欲作だったのだと思いますし、こんなのも描けてしまう人だったと思うと、やはりとんでもないアーティストだったんだなあ、と思うのです。

手塚さんの生涯は、最近ではジョージ・ワシントンやキュリー夫人、ベーブ・ルースなどの代わりに「世界の偉人」として、子どもが読む伝記本にもなってるんだそうですよ。

うーん、僕も、30数年ぶりに読んでみたくなりました

 

でも、なんかすっごく怖かった覚えもあるんですよ。なんとなく、親とかに見られないように、こっそりと読んでいたような覚えもあります。・・・背徳感バリバリで(笑)。

ちなみに、映像作品にもなってますが、こちらは未見ですが、評判はあまり・・・みたいです。ですので、まずは、原作本からどうぞー。

 

 

先日、「復讐するは我にあり」という、緒形拳, 三国連太郎、小川真由美, 倍賞美津子, フランキー堺, ミヤコ蝶々(敬称略)・・・というとんでもないキャストの映画が、ケーブルでしたかWOWOW(無料試聴終わっちゃったです。またいつか、時間ができたら観たいから申し込んじゃうかも・・・(笑))でしたかでやっていて、録画しておいてあったんです。

 

これもね、実は僕小学生の時に観ておりまして。

 

鬼畜」という、やはり緒方拳さん主演の、とーんでもない映画と、二週連続でテレビでやったんですよ。日曜洋画劇場とか、ああいうので。ちなみに当時は、月曜ロードショー、水曜ロードーショー、ああ、木曜にもあったし、火曜にもあったです。勿論、土曜日にもね。映画、沢山やってたなあ

「鬼畜」は、松本清張原作の、子捨て、そして、子殺しという、重たいテーマの映画でした。奥さん役の岩下志麻の恐ろしいこと。そして、子どもの健気な事。ラストシーンなんて、こっちも小学生なのに(だからかな)、じんわりと泣けてきちゃって

とにかく、怖い奥さん、そして、ダメダメな旦那(緒方さん)の演技も凄くて。で、しかも実話が元になってるお話だというのですから。

で、翌週放送された、この「復讐するは我にあり」も、犯罪ものなんですが、こちらはもう、緒方さんが狂人ばりの殺人鬼になってて。「え!?これ、先週のあのお父さんの人!?うっそー、役者ってすげー!」と、役者の底力をまざまざと思い知った出来事だったんです。しかも、これも実話がベースになってるんです。こわー。

で、子ども心にも、「・・・これはまた一段とやばい映画だ」と思って、片目でうっすら見ていた記憶どおり、グロくて、卑猥で、全然ピカレスクじゃないのでした。つまり、感情移入なんてまるでできないのです。もんのすごい、ただただ悪くて、それが、緒方拳さんなんですが、三国連太郎さんや倍賞さんも、みんな相当にヤバくて。もう、今じゃ絶対に公開はおろか、製作できない映画でした。きっと、クレームの嵐でしょう。いろんなところから。

でも、凄い映画でした。

あ、断っておきますが・・・お勧めはしませんよ。もしもご覧になっても、「酷いの薦めやがってー」って怒らないで下さいね(笑)。観てるだけなのに、相当、疲れますしね。観るなら、しっかり食べてから観てくださいね。エネルギー要りますから。いや、お勧めはしませんが。ってどっちやねん。

でもでも、もしもご覧になるなら(←結局薦めるんかい)、「鬼畜」と「復讐するは我にあり」は、両方ともご覧になってください。本当に、緒方拳さんに惚れますよ。役者として、最高過ぎます。

最近「悪〇」という、僕もこの夏に博多で観た、(たまたまでしょうが)同じ九州弁を使う殺人犯罪ものの映画がありましたが、・・・なんか、申し訳ないんですが、

もう、凄みのレベルが、エコカーとF1くらい違うぞこりゃー、って思ってしまいました

 

・・・とまあ、今日のお話にはまるで興味もないし、着いていけん、という方には、

マリと子犬の物語」をお勧めいたします。こちらもケーブルだかWOWOWから録画してあったのですが、「動物ものはなー、ただでさえ弱いからなー」って思いつつも、なんとなく観てしまったんですが、

やっぱり大変なことになりました(笑)。ちなみに、こちらも実話が元になってます。

あ、ちょっと「子猫物語」とか想像しそうなパッケージのほのぼのとした感じの映画ではないですよ。もう少し、骨太の映画でしたよ。

 

しかし、日本映画って、最近のと昔ので、なんでこうも違うんでしょうね。

 

昔のって、・・・とにかく、巨大な漬け物石みたいに、重たいんですよね。

 

ニ時間で、しおしおに漬かっちゃいますよ(笑)。

 

そこがまた、いいんですが

 

ではー。



コメント ( 21 ) | Trackback ( 0 )




さあ、今年もやってまいりました。

ぎょうざ倶楽部の会員、5年目の更新の時期です。

毎年8月~11月の4ヶ月間が、この更新の時期なんです。

この4ヶ月の間に、全国の餃子の王将で食べたり飲んだりして、スタンプを合計で20個集めると、翌年のぎょうざ倶楽部の会員券がもらえるのです。

スタンプは500円で1つです。

でも、例えば700円とかの定食を食べてでも、大抵二つ押しえてもらえますし、4ヶ月で20個なら、そもそもそんなに難しくない

・・・と僕は思っていますが(笑)、いかがでしょう

 

会員になると、いつでも5%引き。それから、誕生月に使える1000円の割引券がもらえます。もういっこあるお食事券はまるで当たる気配もないので、スルー(笑)。

しかし、最初に会員になったあの時から、もう、丸4年以上。よくぞまあ、飽きずに・・・って、なんたって小学生の時から食べてますからね。ソウルフードですからね(笑)。

 

今日の段階で、スタンプはあと2つ。でも、今月一杯で使えなくなる1000円割引券もある。最悪、二つに届きませんって言われたらどうしよう、割引券の使用を諦めるか・・・いや、

それならいっそ、明日もまた食べればいいや、くらいの気持ちでしたが、めでたく「はい、いいですよ。おめでとうございます」と、スタンプを二つ押してくれました

 

そうそう、ここだけの話、このキャンペーン期限の差し迫った時期になると、既に半分くらいとか埋まってると、例え980円しか食べてなくても、「あ、ちょっと押しときましょう」なんて言って、4つとか、5つとか押してくれる店舗があるんですよ、奥さん

僕の行きつけの王の中でも、1店舗だけなのですが、・・・たしか地方で、他にもありました。あれ、嬉しいんだなー(笑)。

 

でも、今日はちょっとした事件が。

 

なんと、

 

「申し訳ないのですが、来年度の会員券が、予定枚数をオーバーして出てしまいまして、切れてしまったんです。お手数なのですが、カードが入る12月1日以降に、もう一度来ていただけないでしょうか」との事だったんです。

 

・・・なんと、カードが品切れになるほど、予定枚数オーバー

 

つまり、会員が増えてるってことですよね。

確かに、渋谷にある王将なんて、昔はガラガラだったのに、最近はもういつ見ても並んでて、最低30分くらいは待つみたいですし(だから僕はここにはもう行かないんですけど)、他の店舗でも、ここ1~2年でものすごくお客さんが増えてる気がします。

 

すごいなあ

 

なんか、ほら、今年になってテレビのニュースなんかで、王将の社員教育合宿の厳しさなんかが取りざたされて、「うはー、こ、これは・・・」なんて思ったりもしたものですが(←この話に即座に着いてこられる方は、すごいかも。なかーま(笑))、それでも一口食べれば、まあ、いいかって。軽いアディクト(中毒者、熱狂的愛好者)ですから。軽くないか

 

でも、おそらくこんな話はどーでもいい話なんですけどね(笑)、これは食べ物屋さんに限りませんが、やっぱり、自分の好きなものが、こうして残っていってくれてるって、嬉しいことですよ。ましてや、年々人気が出てるなんて。

先細りになっちゃったり、潰れちゃったりするお店なんかも沢山あるわけで、現に、結構好きだった食べ物屋さんが、ある日無くなっちゃってたりすると、かなり悲しいですもの。

現に、最近近所のお店が無くなっちゃったんです。美味しかったんですけど、店長の家庭のご事情で。今でもお店の前を通ると、残念なんですよね。

 

もっと食べておけばよかった・・・って。

 

「なくなって はじめてわかる ホニャラララ。」

 

ですよ。勿論、本当はそこにはもっといい言葉が入るんですけどね(笑)。

 

こちら、東京の下町で見かけた、餃子の王(将)ならぬ、「餃子の王さま」。

 

「餃子の女王さま」とか、「餃子の王子さま」、とか、

 

・・・「餃子の召使い」とか、「餃子の執事くん」とかも探せばあるかな。

 

ないだろうなあ

 

ではー。



コメント ( 21 ) | Trackback ( 0 )




なんだか、お隣が不穏なことになっていますね。

砲撃を受けた韓国・延坪島

http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2776811/6515084

この、AFPBBのサイトに掲載された、35枚の写真を見ていますと、相当ゾッとします。

写真に写ってるのは、完全に戦争の風景です。

 

戦争は怖いですし、当たり前ですが、嫌ですし、勿論、反対です。

 

でも、よく聞く言葉で、

「なんで戦争なんてするんでしょう!信じられません!」

「いいことなんて、何もないのに!おかしいよ!」

などというものがありますが、これは気をつけないと、ここで思考停止になってることが多いんじゃないかな、と思います。

「信じられない!」「おかしいよ!」と、嫌悪感や正義感のみで、ある種「切り捨てて」しまってる感じがあるように思うのです。

 

最近始まった裁判員制度じゃないですが、その先は頭のいい偉い人まかせ、ではなくて、

もうちょっと深く自分たちの身の回りのこととして、

「なぜそんなことをしたのか」「なぜこんなことになったのか」

と、客観的に、深く考えてみる必要があると思います。

 

戦争なんて、

身内や友人を失えば辛いし、

せっかく建てた家や作り上げた街が一瞬で壊されて悲しいし、

怪我すりゃ痛いし、

ひもじいし、危険だし、汚くなるし・・・

とにかく、どんどん「生き物が生きることの目的」と逆の方向へ物事が進むんですから、やっていいことがある人なんて、いないんですよね。

一部の人を除いては。

 

・・・戦争にからむ利権を欲しがる、一部の権力者がそうですし、その取り巻きもそうです。

 

もっと分り易いところでは、・・・実はこれが開戦の大きな理由になってる戦争もあると言われていますが、

経済的に「戦争で食べてる」人が沢山います。そういう人たちは、戦争こそが経済活動の基盤です。

ミサイルや戦闘機、軍艦、新しい爆弾を作ってる人や会社、そして、・・・その家族。

ご存知かとは思いますが、日本の企業も、ミサイルや砲弾を、今でも作ってます。つまり、間接的であれ“それ”でご飯を食べてる人は、沢山いるんですよね。

勿論、そういう人たちだって、戦争が好きなわけはないでしょうし、「戦争おきないかなー」って毎日考えてるわけじゃないでしょう。

個人は、あくまで、企業人として、やっているわけです。

 

ちょっと脱線しました。

 

前にも書きましたが、「戦争」は行為を表す言葉ですから、この反対語は「平和」ではなくて「話し合い」です。

「平和」は状態を表す言葉ですから、反対語となるのは「混乱」です。

 

「戦争」←→「話し合い」

「平和」←→「混乱」

 

です。

 

前に、

戦争は砂場でも。

や、チベットのことを題材に、

人のものを。

また、日本が第二次世界大戦に参戦するきっかけになったことについて、

自虐史観からの脱出。

という記事を書きました。(ほかにも、結構書いてます)

よろしかったら、改めてお読みになっていただけたら、と思います。

 

明日から、アメリカと韓国が、合同で軍事演習をするんですよね。どうなるのでしょうね。

 

「また何かするかねぇ。何も起こらなければいいねえ」

などという声もありますが、これもね、

「何も起こらずに、『無事に米韓合同軍事演習が行われればいい』ねえ」と言ってるのともしかして一緒なのかなあ、

って思ったら、これはこれで違和感があるよなあ、なんて。

 

そして、この演習に参加する米軍は、日本にある基地から行っているのですよね。

 

何かあったときに「いやあ、日本は無関係ですよ」って言って通用するとは、とても思えませんよね。

 

難しいですね。

 

でも、とにかく、これ以上民間人が傷つくことだけはないように、と心から思います。

 

ではー。



コメント ( 23 ) | Trackback ( 0 )




おかずにならないおかず。

いえ、つまり、ご飯のおかずとして向いていない=ご飯が進まないおかずランキング、というのがあって、

 

おでん

コロッケ

マカロニサラダ

シチュー

鍋もの

ラーメン

焼きそば

・・・などが上位にランクインしているそうです。

他にも、湯豆腐とか、麻婆豆腐、餃子・・・などがありまして。

 

「まあ、わかる。確かに。特に子どものころは、これがおかずだとご飯が全然進まなかった」と頷けるものもあります。

おでんとか、湯豆腐、まあ、要するに鍋物系は、ご飯がいまひとつ進まなかったような覚えがあるのです。

 

「何言っちゃってるんだい。これは進むだろー、むしろ

というのは、餃子だったり、シチューだったり。特にホワイトシチューとご飯の相性は抜群と信じておりますし、

麻婆豆腐なんて、ご飯がなくてどうするんですか、という感じです。

あと、僕はラーメン屋さんでも、ご飯を頼まないことの方が少ないです。ついついやっちゃう「炭水化物炭水化物」、やめられませんって

 

あと、マカロニサラダとご飯も、実は物凄くイケるんですよ。よくツアー中のケータリングなんかで止まらなくなるおかず(サラダ?)の最高峰はマカロニサラダです。

お弁当の付け合せのケチャップ・パスタとご飯も大好きです。このあたりも、炭水化物ミーツ炭水化物ですなあ。

 

コロッケはうでんに入れるのが好きですが、ご飯のおかずとしても全然OK。

焼きそばは、たまーにコンビニでお弁当の焼きそば(大盛り)を買うことがありますが、絶対におにぎり(鮭)を一緒に買います。

 

・・・で、今ではおでん、湯豆腐などの鍋物系でも、ご飯は頂きます。汁っ気がありますから、へたするとスルスルと入ってしまってお代わりをしてしまうこともしばしば。

で、これも旅先なんかですと、やっぱり必ず誰かが「〆に雑炊か、うでんか、ラーメンか。是非行きましょう」なんて言いますからね。僕ですけど(笑)。

 

うーん、ごはんに合わないおかずねぇ。なんでしょ。何かあるかなぁ。

 

生のレタスとか。

 

アイスとか。

 

おかずじゃないですね(笑)。なんだろー。

 

 

で、一転、「おかずになるおかず」ランキングがあるのでしたら、もう、個人的には絶対に上位に入れて欲しいのが、こちら。

 

豚の生姜焼きです。

 

もしも、「ご飯のおかわりは禁止です。しかし、おかずは豚の生姜焼きです。」なんてことになったら、

 

確実に泣きます

 

むしろ、「じゃあ生姜焼きは別の機会に」と思うことでしょう。

 

食べ放題のほかほかご飯が必要なおかずNo.1は豚の生姜焼きじゃないか、と、今は思うのです。大好きなのです。

トンカツ屋さんに入っても、三回に一回はとんかつそっちのけで生姜焼き定食を頼むくらい、好きなのです。

 

いえ、まあ明日は、違うおかずにその座を譲り渡しているかもしれませんが(笑)。

 

「明日は明日の風が吹く。明日は明日のご飯がある。」

 

うむ、名言

 

 

・・・そ、そうかー?(笑)

 

ではー。



コメント ( 19 ) | Trackback ( 0 )




沢山のお気持ち、お心遣い、本当にどうもありがとうございます

お蔭様で、こうしてまた、一つ歳を重ねることができました。

 

今の世の中、本当に色々ありますが、それでも、まだまだ十分に平和で、

人間の優しい、豊かな国、日本に生んで貰えただけでもラッキーでしたのに、

大病もせず、おおむね心身共にケン康で、とにかく食欲は旺盛で(笑)、無事にこの日を迎えることができました。

 

ピアノなんて大嫌いで、10歳で泣いて騒いでようやく辞めさせてもらったくせに、高校に入ってバンドを始めて2年経ったら、

「おれ、プロのミュージシャンになるからね」なんて言い出して、

「おいおい。それがどれだけ難しいことか分ってるのか?」

という親に、

「分ってる。でもやる。なる。できる。」

と答えたのは、17歳の時でした。

 

まあ、少なくとも、難しさとかなんて、そんなのは、なーんにも分っていなかったことは間違いないです。それが、今でははっきり分ります(笑)。

おもちゃ売り場でしゃがみこんで「買ってくれるまで動かねえぜ」ってダダをこねてる子どもに近い状態だったんじゃないでしょうか。精神的には


 

大学に入って間もなく、軽音クラブの先輩に

「プロになる?・・・川村、正直言うけど、いくらなんでも、そりゃ無理だ。あまりに現実的じゃない。あのな、よく聞け」

と喫茶店で諭されたとこもありました。

可愛がってもらってましたし、それまでも大好きな先輩でしたけど、あの時は、・・・悔しかったな。

 

・・・ってか、正直言いますと、話は黙ってましたが、内心「なんだと?ふざけんな!」って思いながら聞いてたんですよ(笑)。

「一体、何言ってんだ、この先輩は?」って。

 

これ・・・先輩も「なんだと?ふざけんな!一体、何言ってんだ、この後輩は?」って、きっと同じくそう思ったから(笑)、諭してくれたんでしょうけれどねえ。

当時は、全然聴く耳を持ってなかったんですね(笑)。

 

卒業を間近にしても就職活動など一切せず、ただただ、バイトをやって楽器を買っては、バンドをやって、あとはひたすら練習をしてました。

「どこかに道は無いものか」、と探しておりました。

 

そしてある日、・・・厚見さんに、出会うわけです(その時の様子は、この日のブログに)。

 

思えば、あそこまでも、あれからも、一切下を見ないで崖を登ってるようなものだった、とも思います。

見たら、足がすくんで、怖くて、動きが取れなくなっていたかもしれません。

 

もしも、17歳の時にちゃんと「分って」いたら、そもそも、そんな崖には見向きもせず、普通に歩けそうな道を探していたかもしれません。

 

さんざん話をして、でも、一切受け付けずに「なるっていったら、なる。やりたいんだ。」って、突っぱね続ける僕に、

「分った。そこまで言うなら、やれるだけやればいいじゃない。」

と、止めることなく、応援してくれた両親に、本当に感謝です。

やっぱりね、何事も、一人じゃできないですから。

ありがたいことですよね。

 

さきほど、母親からメールが届きました。身内のことでお恥ずかしいのですが、ご紹介させて下さい。

 

--------------------

Happy Birthday ! !
I am so glad there is you.   o(*^▽^*)o~♪
 
あなたが誕生して無事に41年経ったという事ネ
素晴らしい事です!
何が起きてもおかしくない世の中ですものねぇ
色々有ったわねぇ・・・
あなたと共有した楽しかった、苦しかった時間
さまざまな事、思い出しながらこのメールを書いています。
今年は安全地帯のライブであなたが頑張っている姿を観させてもらい嬉しかった  (o^∇^o)ノ
 
プロのミュージシャンになりたい
武道館に立てるようになりたい
という夢を語っていた頃があったわね!
大舞台で演奏しているあなたが誇らしくもあり、でも他人のようでもあり・・・(純粋に素晴らしい音楽に浸っていたからかしらネ)
 
しかし、我が息子が42歳とは!
自分もそれだけ・・・・と思うと・・・・
 
これからも元気で好きな道を歩み続けてね!!

--------------------

 

昨夜は、なんと安全地帯さん、そして、スタッフさんにお祝いしていただきました。

玉置さんのお家で、玉置さんや安全地帯、スタッフの皆さんに「♪ハッピーバースデー ディア ケンちゃーん」って、歌ってもらえたのですよ。

 

うーん、思い出そうとしても、忘れられない、とはまさにこのこと。バカボンパパ、さすがです。もう年下になっちゃったですけど(笑)。

お蔭様で、一生、忘れられない誕生日になりました。

 

これもね、こちらに遊びにきてくださっている皆さんの、応援あってのおかげなのだと、心から思います。

どうも、ありがとうございました。

 

でもね、まだまだ、です。まだまだ、全然。

 

ですので、またこれから一年、きっと色んなことがあるとは思いますが、でも、何事もできるだけ楽しんで、

アセらず、サボらず、えっちらおっちらと、少しでも成長していけたらと思っております。怖いから、下は見ないままで、ね(笑)。

どうぞ、よろしくお願い致します

 

 

あ、あと

 

・・・沢山食べながら、ね。これ、大事

うん、これだけは、日々完璧に達成できそうな自信があるなー(笑)。

 

ではー。



コメント ( 38 ) | Trackback ( 0 )




みなさん、タリラリラーンのこにゃにゃちわ。

間もなく、素晴らしい出会いと、沢山の思い出に満ちた、僕の四十一回目の一年が終わります。

お陰様で、今年も本当に実り多き、良き一年でした。

皆さんから頂いた沢山の幸せと優しさを、ちゃんとまた、明日から始まる新しい一年に繋げます。紡いでいきます。

バカボンパパと同級生だった四十一歳の春…ならぬ、この一年。

お付き合い頂きまして、本当にありがとうございました。

思いだそうとしても忘れられない、

本当に素敵な時間でした。

また明日からの一年も、よろしくどうぞー。


皆さんが元気なら、


これでいいのだー(^^)v。

で、ちょいとお出かけ。あの皆さんのもとへ('-'*)。

コメント ( 67 ) | Trackback ( 0 )




熊なった夢を見ていたら、なんだか無性に鮭が食べたくなり、目が覚めました。

「うーむ、これはクマった。スーパー、あクマで待てるかな」

と、言ったかどうかはご想像にお任せいたしますが、ともあれ、開店を待って、小走りで塩鮭をゲットまいりました。

 

川、無いしね。まあ、あっても鮭は遡上してないし、万が一してても、捕れないしね

 

捕ったって、塩鮭にできないですし、そもそも、鮭、サバけないです

 

いやあ、そういう意味でも、スーパーってありがたいですよね

 

鮭に限らず、世界中の海のあらゆる美味しい魚が、「はいどうぞ」って一箇所に集められてて、好きに選べて。

牛や豚や鶏なんかだって、ちゃんと食べやすい様にしてくれてて。

草原や山奥で野生の豚氏や牛氏と会ったって、なかなか自分じゃどうにもできないですからねえ(←逃げてんじゃん)。

 

というわけで、スーパーはスーパーな存在だということで

勿論、商店街も大好きですよ。かなりの“商店街育ちっ子”ですから(←んな言葉はない)。

 

で、美味しい鮭があるのですから、あとは納豆、なめたけのお味噌汁、そして、ピカピカの玉子。もう、相当な贅沢朝ごはん。

 

「ごっ馳走様でしたーーっ!いやっほう!」(←サケんでみた)。

 

 

 

そうそう、ウニドンの話、続きしちゃおっかな。

 

あのですね、カラオケなんかでは「ハモ」れたりすると、上手だねー!なんて言うと思うんですよ。

「ハモる」ってのは、ハーモニーを付ける、ってことで、誰かが「ド」で歌ってたら「ミ」や「ソ」を歌うと、声が和音になって、なんかゴージャスになるってことのですよね。

だから、古くからゴスペルなんかは勿論、ポップスやロックバンドでも、「ハモれる」ってのは、とっても強みですし、聴き心地も素晴らしくいいのですよ。世界的に売れてるバンドなんかは、本当にハモりが上手なことがとっても多いです。ビートルズに代表されるように。

 

で、ウニドン(・・・ってか、勿論、ユニゾンね。一応、音楽的には(笑))

 

こちらは、ハモらない。ハモってない。同じ音程で歌う

 

でも、実はこれが、とーっても凄いことになってくるんです。

 

はい、皆さんの身の回りにも、実はこのウニドンの威力を物凄く知る、有名な「あること」があるんです。さて、なんでしょう?

・・・テーン

 

目の前にいらっしゃったら、3分くらいは時間を差し上げたいところなのですが(笑)、ブログなので、もう答えにいきます

 

それはね、お経、なんです。

 

ほら、お坊さんが何人も、時には何十人も、お経を唱えるのって、お聞きになったことありますよね。あれね、もしも誰かが3度(音程)とか5度(音程)でハモっちゃうと、そりゃあなんか、きっとえらくカッコいい感じになちゃって、もう、ゴスペ〇ーズがお経してるみたいになっちゃうんですよ。でもね、これだと、カッコよくても、荘厳さがなくなっちゃう。重々しさが、薄れちゃうんです。

お経って、人の死を弔うお葬式とか、ほかにもやっぱり“儀式”であげるものですから、そうした、ある「特定の雰囲気作り」が必要になるんですよ。

例えば、十人以上のお坊さんがユニゾンでお経をあげている真ん中に、貴方が座ってるのを想像してください。そしてそのまま、10分も目を閉じて聞いているとね、・・・きっと、ものごーい陶酔感に浸れる・・・可能性が高いんです。もっとも、これは効果が高い分・・・人によっては、ある種の圧迫感や恐怖感を感じるかもですが。でも、なんとなくおわかりなりますでしょうか?なんか、音に包まれちゃって「ふわーっ」としてきちゃうんですよ。

これ、楽器でも使われます。オーケストラでも、パートごとに、例えばバイオリンとかもなんだか沢山いるじゃないですか。あれ、全員が違う音程ってワケじゃないんです。あれは、そのパートではウニドンをして、一人では出せない「迫力」を出してるんです。

そんなわけで、ウニドンは、実は強いんです。貴方が「歌が得意じゃないから・・・全然ハモれなくて」だとしたって、もう、怖くありません。いいんですよ、ウニドンで。むしろ、ウニドンって、ある意味最強なんです。1オクターブ上でお経をあげてるお坊さんがいたら、大変ですし、3度や5度も、いらないんです。とにかく、ウニドンが、いいんです(笑)。

 

この、「大勢が、まったく同じ音程で歌う」、ウニドン。代表はこのように、お経です。人を、荘厳な気持ちにさせ、また、陶酔させてくれつつ、別な世界へ誘(いざな)ってくれる、お経。また、当然これは、時には、・・・人を洗脳してしまうことができる可能性すら持っています。そういうのも、テレビなどでご覧になったことのある方もいらっしゃると思います。これに、また集団心理も働きますからね。・・・恐るべきウニドンの威力。そう、「ウニドンっておいしいね!」だけじゃないんです(笑)。

 

・・・実は、この効果を、上手く利用しているんじゃないか、って思える例が、身近にあるんです。ほら、特に、この、日本の音楽業界に・・・。

と書きますと、勘のいいみなさんには、もうお分かりいただけちゃったかもしれませんが、

 

はい、ここで、一昨日こちらに書きました、今年のヒットチャートを思い出してくださいませー。

 

・・・ね。

 

・・・まあ、なーんて言ってみたりね

 

程度のたわごと、ということくらいな感じで、ここは軽く流してやっておいてください(笑)。

 

だって、例に出された方々が、こういう分析、といいますか指摘に、「そうそう、そうなんだよー」って喜ぶのかどうか、わからないので

 

ではー。



コメント ( 23 ) | Trackback ( 0 )




同じ音程で歌ったり、楽器を鳴らすことを、ユニゾン、って言います。

「同じ音程」ですから、厳密には一台のピアノでは、ユニゾンは出せないんですね。

 

えー、ドなんて、なんだか、一杯あるじゃない。

はい、確かにピアノには8個も「ド」があります。

 

ドドドドドドドドーッ

 

(ちなみに、「シ」「シの♭」「ラ」も同様に8個ありますが、他の音は7個です。機会がありましたら数えてみて下さいね)。

 

 

でも、、その一つの高さの「ド」は、その鍵盤一つしかないので、最低でも二台のピアノが要るのです

上や下のドと一緒に音を鳴らすのは、ユニゾンではなくて、オクターブ、といいます。10000円と1000000円みたいなもので、パッと見、なんとなく似てますけど、違うんですね。

「お給料は一ヶ月100000円です」って言われて頑張ってアルバイトしたのに、いざ給料日になったら「はい、10000円」だったら困りますよね。

 

「うっそーん

 

ですよね。

 

ユニゾンとオクターブは、同じ「ド」だけで作る音程でも、そのくらいの違いがあるのです。

ピアノ一台では無理でも、ピアノの「ド」と同じ音程で歌えば、それは、ユニゾンになりますです。ピアノと歌で、ユニゾンしました、ってことになります。音色は違いますが、ユニゾンはユニゾンです。

声でなくても、ギターでもなんでも、同じ音程ならユニゾン。似てるけどアルバイトのお給料をだまされて泣きながら帰るくらい違うのがオクターブ、気をつけて下さいね

 

ちなみに、古いミュージシャンは、お金を音程で数えます。

 

ドは、アルファベットで表しますと「C」で、これが「1」。

同様に

レはDで「2」、ミはEで「3」、ファはFで「4」、ソはGで「5」、ラはAと言うんですが、これが「6」、シはBで「7」、となります。

このアルファベットの「C D E F G A B 」を、「ツェー、デー、エー、エフ、ゲー、エー(アー)、ベー(ビー)」と呼んで、これを数字に置き換えるんです。

 

なんとまどろっこしい(笑)。

 

でも、例えば、飲み会でお会計の時に「一人2000円通し」という場合、「デーセン(千)通しね」と言うのです。

同様に、、500円落としたら「やべえ、イーヒャク落としたよ」、1050円貸して欲しければ、「わりい、ちょっとツェーセンイージュウ貸してくんない?」、「46300円」で買ったギターがあれば、「エフマンエーセンイ-ヒャクで買った」、と言うのです。

 

で、8のことは「オクターブ」というんです。

 

・・・ほんとなんですよ

 

今でも、40歳以上のミュージシャンなら、勿論即座に理解できますし、もしかしたら一度は使ったことがあることでしょう。50歳以上の先輩方なら、もしかしたら若い頃、当たり前のように日常的に使っていた可能性が・・・あるかもです(笑)。

 

で、えーっと。あれっ、なんの話でしたっけ?

 

あ、ユニゾンですね

 

そうそう、でね、このユニゾンのことは、

 

ウニドン、

 

って言うんです(笑)。

 

「あのさ、そこのフレーズ、俺とウニドンにしない?」

「そうだねえ、やっぱり、最後までウニドンがいいねえ。」

「うん、ここはいっそ、全員、ウニドンで!」

 

って

 

・・・いや、まてよ。これは、他の人はあまり言わないかも。

 

そうかー、僕だけかー

 

でも、言い続けよう。

 

誰かが「もう!わかったよ(笑)」って、笑ってくれるまで

 

ではー。



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




昨日のリハーサルでは、今度のライブでのギタリスト、スーさんこと、鈴木一義さんと初めましてでした

実は、三日ほど前に一度お電話をさせていただいて、10分くらでしょうか、ご挨拶と簡単な打ち合わせをしたんです。

打ち合わせたってね、「すみませーん。譜面、まだ書いてるんです。で、まだまだあって、ちょっと事前にお送りするには間に合いそうに無いんで、当日でもいいしょうか?」というものでした。・・・打ち合わせじゃないですね、これは(笑)。

スーさん「あ、大丈夫ですよ!とりあえず曲決めやキー確認程度でしたら、全然!」と、快く承諾してくださって。いやあ、助かりました(笑)。とっても気さくで、いい人でしたねー。ギターも最高でしたー。そして、出ました、AB型。そう、そんなわけで、昨日はABトリオのリハだったのでした。あはは(←何がおかしい(笑))。

 

トミちゃんのダイアリーにありましたが、本当に最初に「試してみたいです」って送ってきたリストは、オリジナル、カバー合わせて、全部で69曲。しかもこれ、リハの一週間前ですから(笑)。

もう、満面の笑顔で「うん、死んでも無理だよ」とメールを打って(笑)、どうにか約30数曲にまで絞ってもらったのでした。

 

でもねー、今回のカバー曲。トミちゃんもチラッと「私のルーツ」と書いてましたが、彼女と同じ年の僕にとっても、やっぱり同じで。勿論ほどんどの曲は知っていましたし、中には僕が小学生の頃にシングル盤で買っていた曲もあったりして。

そんな懐かしい曲たちを、こう42歳を間近にして、改めてコピー(耳で聴きながら音を拾って、コードや音符として譜面に書くのです)して思ったのですが、本当に曲がいい。圧倒的にメロディがいい。歌詞が素晴らしい。

 

人は10代終わりまでに聴いた曲が、その人の音楽的基礎になる、という説があります。

つまり、およそ中学、高校生あたりの時期に聴いて好きになった曲を、一生「やっぱりこれが好きだなぁ」と、ずっと後になっても思うのだそうです(勿論、小学校の頃や、幼稚園、保育園の頃や、もしかしたらお母さんのお腹の中で聴いた音楽もこれに含まれてくるそうですけれども)。

 

となると・・・今の10代の子たちにとっても、今聴いている曲たちが、一生の基礎になるということになりますよね。

 

うーん、そ、そうかあ

 

「2010年 年間シングルヒットチャート」

1.     Beginner           AKB48    
2.     Troublemaker        嵐    
3.     ヘビーローテーション     AKB48    
4.     Monster            嵐    
5.     ポニーテールとシュシュ   AKB48    
6.     Lφve Rainbow        嵐    
7.     Dear Snow           嵐    
8.     果てない空            嵐    
9.     to be free                嵐    
10.   Love yourself ~君が嫌いな君が好き~     KAT-TUN

 

いや、もういまや価値観なんて、ジャングルの奥地の木の根っこみたいに果てしなく多岐に渡って広がっている時代ですし、ヒットチャートと一口に言っても、基準をどこにもっていくかで全然解釈が変わってしまうものですから、これだけでどうこうは言えないんですが(言う必要もないしね(笑))、まあ、なんだか、すごいことになってるなあぁ、と。

 

昨日、トミちゃんとスーさんと一緒に演奏した曲は、今の20歳の子が生まれるよりも前の曲。でも、日本中のだれもが、母や叔母は勿論、お祖母ちゃんから僕たち孫まで、皆が茶の間で一緒になって歌っていた曲たちが、ほとんどでした。時間の都合で今回は見送りになっちゃった曲たちも沢山あるのですが(・・・実はその方が多いのです。でも、これはまた、第二弾、第三弾とやればいいじゃない、ということで、どうにか「もっとやりたい歌わせろ」というトミちゃんを丸めこんだのです。いや、だって全部やったら、皆さん、帰れなくなっちゃうから(笑))、まあでも演奏してて、本当に楽しかったです。まだ手探り段階ですかあら、ピアノやギターで簡単にコードを弾いて、歌ってもらってるだけなのに、終わるとね「・・・うーん。いい。もう、圧倒的だね。いやー、いい曲だー」って、いちいち、三人でうなってしまっておりました。お聞かせしたかったですよ。

しかし、もう何年も、いえ、何十年も、特別、普段聴いていたわけでもないのに、

 

全然、忘れてないのですよ、メロディーも、歌詞も

 

やっぱり、基礎になってるんだなぁ、とじみじみ思いましたよ。

もうすぐ、年末になると、紅白歌合戦とか、日本レコード大賞とか、FNS歌謡祭とか、一年の総決算になるような歌番組の季節になりますね

 

それこそ昔は、「あの人も見たい、この曲も聴きたい、あー、あのグループは出てくれるかな。ねえねえ、どうだろうねぇ」、とワクワクして家族皆で楽しんで見ておりましたが、、

 

どうにも僕の不勉強がたたっているのか、悲しいことに最近は、

 

「・・・うーん、知ってる曲、あるかなあ・・・。あ、・・・これは聴いたこと、ある・・・かな。あれ?違う曲?」

 

な感じになっちゃってるのが、現実なのです。無知をさらけ出すお話で、お恥ずかしいのですが、上のチャートの曲も、実は一曲も歌えないのです。

 

も少し、勉強しまーす

 

さて、実は明日は6時起きで、仕事なのです。なので、そろそろ一杯飲んで寝なきゃであります

おつまみに、鯖の干物を焼いて、あとは、ほら、あのピーマンの・・・(←ほんとよく作ってます(笑))。

 

ではー。



コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )




さあさあ、あのミス元気印、Tomiyaちゃんと、またやりますよー。

 

僕のブログでのトミちゃんとの過去記事はこちらからどうぞ

http://blog.goo.ne.jp/kenbow_001/s/Tomiya

 


さて、時は来月、12月21日。場所は渋谷のセブンスフロアにて、18時30分開演です。

トミちゃん以下、楽器構成は、ギター、チェロ、パーカッション、コーラス、の豪華アコースティックセット。


そして僕は今回、全曲、生のグランドピアノを弾きますです('-'*)。

そんなクリスマス・スペシャルライブ、「TomiyaのディナーショーdeShow」。そう、ご飯も付くんだそうですよ。しかも、この日だけの、スペシャルディナー&ドリンクが

チケットの発売は12月5日ですが、入手方法などの、さらなる詳細は決定し次第またお知らせいたします。

ちなみに、なんと、限定50席の販売になるのだそうです



皆さん、一緒に楽しいプリ・クリスマスな夜を過ごしまShowね

 

さてさて、トミちゃん、今朝、地元・愛知県から戻ってきたばかりということで、今日のおやつは

天むふっ、でした。

 

でね。

今回バンマスを任された僕は、今日のリハーサルの為に、この約一週間で、約30曲ほどの譜面を書きました(トップの写真ね(笑))。

そして、今日のリハーサルの結果、この中から厳選に厳選を重ねた、まるで高級特選辛子明太子のような(←違うね)、とびきりの曲たちを演奏する予定です

 

ちょっと内緒で教えちゃいますと・・・、

 

トミちゃんのオリジナルが半分、そして、誰もが知っているあの名曲たち(カバー)が半分、そして、その関係やいかに!という、おそらく二度と聴けない、スペシャルなセレクション・ナイトになること間違い無しです。僕もね、まさかあの曲や、あの曲を、グランドピアノで弾くことになろうとは(笑)、夢にも思ってませんでしたからー

 

クリスマス限定サイン入り緑ちゃんも、ご要望がありましたら、もしかしたら・・・

 

ではでは、来月、渋谷でお会いしましょう

ではー。



コメント ( 17 ) | Trackback ( 0 )




ボジョレー・ヌーヴォーが昨日解禁となりました。

まあ、お酒を飲まれない方、飲まれてもワインは別に、という方には

「ボジョレーだかジョボジョボだか知らんけど、なんだか、毎年うるさいなぁ・・・

くらいに思われているかもしれません。いえ、これはほんの1~2年前までの僕のことでした(笑)。

 

特に今年の春過ぎくらいからでしょうか、なんとなく日々のお酒としてワインを飲むようになって、安全ツアー中には、ホテルでも毎晩、ワインクーラーを借りて、部屋で優雅に、“コンビニで買った安ワイン”をちびちび飲む、というのが習慣になっておりました。

勿論、家の近所のスーパーなどでも、色々と豊富にありますので、一番安い方から見ていって、二番目に安いのと比べて、どっちかを買う、みたいなね(笑)。

 

でも、最近のワインは(←昔は知らないですが(笑))、安くても美味しいのが沢山ありまして、ワイン好きのミュージシャンなんかの話を伺っていても、皆さん「デイリーワイン(毎日飲むようなワイン)は1000円以下で探すなあ」などとおっしゃいます。安いところですと、400~500円でも美味しいのがありますし、こないだまで僕がとっても気に入っていたのは、一本350円でした(笑)。もうね、5本とか、まとめて買っちゃうの。で、キッチンに並べて「おー、すごい。めっちゃ豊かな生活だなー。贅沢したなー」なんてね(笑)。

 

そんな、決してワイン通とはいえないような生活をしていてもですね、それでも毎日飲んでると、ワインに愛着が沸くのですよ。もっと付き合いの長いグリーンラベルに対してなんて、もう、愛着を通り越して、愛情すら感じてますからね(笑)。

 

そんなわけで、今までは「なんだかなー」と細めた横目で見ていたボジョレー騒ぎでしたが、なんと今年は「お、新モノだね。じゃあ一本飲んどくか」みたいな。

 

今までは、飲む機会があっても「なんだ、薄っすいワインだなあ」と思っていた(口には出さない(笑))のに、今年は「おお、やっぱり新しいのは、フィレオフィッシュだねぇ」なんて。

・・・いや、フレッシュ、ですね(笑)。

 

昔、母がお茶屋(お茶の葉っぱを売るお店ね)をやっていた頃、新茶の売り出しを手伝ったのを思い出しました。前にも一度書いたのですが、学校から帰ると、エプロンして、お店の前に立ってね。小さなお茶碗に入れた新茶を、木のお盆にのせて、「新茶ですー。どうぞめしあがってみてくださいー」ってな感じで。

ボジョレー。つまり、要するに、これは新茶だ、と。

道行く買い物途中のおばさんたちが「あら、もう新茶出たの?じゃあちょっと頂いてみようかしら」って、僕の持ったお盆から飲んでいってくれて、「美味しいわね」って言ってくれた、あの子ども心にも、ワクワクする、新茶なのだ、と。

 

 

・・・ん。

 

じゃあ、なんでただで飲ませてくれないのかな(笑)。

 

ワイングラスを載せたお盆を持ったエプロンの少年は、どこかにいないのか

 

いませんよ

 

明日は久々に、あの元気な方に会ってきますよ

 

ではー。



コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )




えー、木彫りの熊、とありますが、お店の前の熊は

どう見ても、クマのぬいぐるみ、という(笑)。

 

いいですねー、なんか(笑)。

 

いやあ、沢山のご推察を頂きましたねー。

やはり木彫りの熊の人気はすごいなあ、と(・・・いや、それはどうか)。

 

でも本当に、不思議なくらい、各ご家庭に一つは木彫りの熊があった時代が、ありました。北海道土産といえば、なぜか(笑)、木彫りの熊だった時代。

薄型になってしまった今のテレビでは、残念ながら木彫りの熊を置くことができません。悲しい限りです。テレビのせいではありませんし、本当にどの位悲しいのか、ちょっと実際問題としては微妙な部分はありますが、単に昭和ノスタルジーとして言っているだけではないのか、という話は、この際、置いておきましょう。・・・テレビの上に(笑)。

余談ですが・・・もう「テレビのチャンネル、回していい?」とか言う時点で、完全に昭和の人ですよね。今の人はなんて言うのかな?やっぱり「変えていい?」とかでしょうか。あのガチャガチャと回すチャンネル、知らない方もいらっしゃることでしょう。

映る4と6や、10と12の間(←僕は東京でしたのでー)なんかに必ず、5とか11とかの映らないチャンネルがあってね、そこに合わせちゃうと、ザーッ!て砂の嵐になってて、うるさいんですよ。だからさっとね、ちゃんと映るチャンネルのところに回さないと、って。ガチャ・・・ガチャ・・・ではなくて、ガチャガチャッ!ってやってたんです、たぶん(笑)。

そうそう、もう今は、「砂の嵐」も知らない人が多いのでしょうねぇ。これから全てデジタルに以降しますから、もう日本から、永遠に無くなるものの一つでしょうね

 

さて、早速、正解を見て行きましょう。

こちらの「怒り熊」(←実際、値札にそう書いてありました)氏、大きさは、およそですが、高さが30センチ弱、頭から尻尾までが約50センチ程度でしたでしょうか。

とにかく、その名の通り、ものすごく怒ってますね。最近は、山や川も、開発で昔ながらの餌場が無くなってきてしまっているせいか、色々とトラブルになってもいますものね。力の強い生き物だけに、射殺という、痛ましい手段を取られる事がほとんどですね。切ない話です。熊関連では、15日に起きた円山動物園での事故も、・・・これは理由はわかりませんが、とっても切ないニュースでしたクマ

 

さあ、では気をとりなおして、正解だクマー

元値380000円、それがただ今、お買い得の230000円とのことでした。はい、大多数の方の予想を裏切りまして、とっても立派なお値段だったのです

 

ではせっかくですので、もう少し、めくるめく木彫りの熊の世界を見て行きましょう。

こちら、250000円の値札が付けられておりました。タイトルは・・・「親子熊『悲しみ』」。なんかせつなーい。お土産に貰うなら、名前は聞かない方がいいかもー

・・・って、こんな高価なお土産を頂くことは、そもそもありえませんが(笑)。

 

そしてこちら。

なーんと、350000円。この「岩上吠熊」を彫った堀井清司さんという方の彫った熊は、なんと、昭和天皇にも献上されたということでした。


「うはー、すんごいですねー」って、35度にもなっていたでしょう店内(冷房がない)で、汗だくで拝見しておりましたら、「こちらにもっと凄いのがありますよ。」ってお店の方が奥へ案内してくださいました。

 

それが、こちら。このお店での、最高価格の木彫りの熊。

埋もれ木を使用して彫られたという「吠熊」にいたっては、お値段、880000円!

どうですか、今ならなんと、280000円引きの、600000円、でお買い求めいただけますよ

 

・・・恐れ入りました

 

でもね、こうした細かい彫刻がされているのもほど、価値があるのだそうです。

確かに、テレビの上の熊は、もっとこう、・・・わりと、ざっくりしてた思い出が(笑)。

 

「これが売れてくれたらねぇ・・・うちも助かるんですが(笑)」って赤裸々なお言葉を頂いて、お店を後にいたしました。

函館を訪れられたら、是非です。呼び込みの熊氏もいますよ。

 

最近じゃ、木彫りの熊事情も随分変ってしまったらしく、

 

こんなのが。

「エコ熊 ”食われ熊”(小)\1365円 (大)\2310円」

炭が練りこまれていて、空気清浄機能があるそうです・・・。

 

うーむ

 

なんかちがうクマー!

 

ガオーッ(笑)!

 

木彫りの熊について、Wikipediaに衝撃の事実が。

----------------------

1924年(大正13年)、尾張徳川家の当主であった徳川義親は、旧尾張藩士たちが入植した北海道の農場「徳川農場」が立地する八雲町の農民たちの冬期の収入源として、前年にスイスから持ち帰った熊の木彫を生産するよう提案した。

このアイデアは当たり、「木彫りの熊」は八雲町に留まらない北海道の名産品として広く認知された。

----------------------

なんと元は、スイスの特産品だったのだクマー

 

ではでは、残念ながら正解者はおられなかったので、素晴らしい何かしらは、またのクイズの時に持ち越し、モチコシー(←・・・本当にちゃんと考えてたんだろうな)。

あ、モチコシ・・・トシコシ!

すっかり恒例となりました、椎名へきるちゃんのカウントダウンコンサートがございます。

HEKIRU SHIINA TOUR2010~2011

2010年12月31日    東京国際フォーラム ホールC    21:00/22:00

全席指定前売り ¥6,500

はい、参加します。

 

あの(お腹がよじれるほどの)楽しい皆さんと、(毎度、完全にヘトヘトになる(笑))楽しいライブに。

 

楽しみです

 

その前にあるもう一本は、また近々お知らせしますね。こちらは、素敵なアコースティック・ナイトになりそうですよ

 

ではー。



コメント ( 30 ) | Trackback ( 0 )




パソコンが、おかしなことにくコ:彡

ネットに繋がらなくなりましたー。

調査中、調査中。


うーん、メールも送受信できないし、なにかがダウンしてるみたいです。


お腹でもすいたかな(笑)。


ひとまず携帯よりー。



うぐわーっ。


なんかダメみたい(笑)。



では(では…?)、ギリギリ上げておいた写真を元に、ここでクイズです。


この木彫りの熊氏の、ずばり、



ね、ね、


…ねらいは何でしょう?


…でなくて(笑)、


値段は、一体おいくらでしょう('-'*)。


ずばり正解された方には、


素晴らしい何かしらがまっています。


ではー。

---追記。---

 

玉子を・・・じゃない、ご心配をお掛けいたしましたー

ネット、無事に復旧しました

 

クイズの答え、皆さんのがあらかた出揃うまで、しばらくアップしないでおきますね。明日の午後くらいに、一度途中経過を。どしどしお寄せ下さい

 

・・・値段・・・か、ねらいを(笑)。

 

ではー。



コメント ( 48 ) | Trackback ( 0 )




ネコを呼んでるわけじゃないんですよ(笑)。

 

朝は、ずいぶん長いことシリアルだったんですけれども

最近は3~4日に一度は、朝から何か火の通ったものを食べるようにしています。

ま、単純に寒くなってきたし、ってのもあるんですけれどね(笑)、

 

勿論、シリアルでもちゃんと意味はあるのですが、やっぱりご飯なりパンなり、何かしらちゃんとした主食と、温かいおかずをしっかりお腹に入れると、その日一日のしゃっきり度が違う気がするんですよね

体力を沢山使うツアー中なんかは勿論ですが、普段も、やっぱりちゃんと食べた方がいいなぁ、って。少し手間がかかっても、時間がかかっても、

 

・・・って、食べると思います。「食べて良かったー!」って思いこそすれ、「食べなきゃよかった・・・」なんて思うことは、100%無いからです

夜とか夜中だと、「食べ過ぎたあ」って後悔することありますもんね。・・・あ、僕もあるんですよ。それでも食べちゃってるだけでで、後悔するんです。でも、まあ、それでも食べ・・・以下無限ループ(笑)。

でも、朝は大丈夫。どんなに食べても、食べすぎが無い。むしろ、一番食事に最高なんじゃないか、と(そこまでか(笑))。

よく言われているように、朝ごはんを抜いたりすると、起きてはいるんですが、多分パワーが何割か出てない状態でその日を終えることになってるんじゃないか、と、これは僕の体感です。

 

皆さん、朝ごはんはどうされてますか?

 

やっぱり理想は、ご飯に、納豆、お味噌汁に焼き海苔、それから、目玉焼きと、とにかく大好きなウインナー(←こう書くと、なんだか子どもっぽい)、これにプラス、今の季節なら、秋鮭なんてあったら、最高ですねー。魚は鯖もいいなー。鯵もいいなー。付け合せに、キンピラごぼうとかもいいなー。わー、書いてて、たまんなくなってきたー(笑)。

 

いえね、今、お腹減ってるんですよ。今日も一日、カキカキ作業で、まだ、夜が。

 

・・・ようし、たらふく食べてやる。

 

いや、だから、夜はダメだってさっき自分で(笑)。

------------------------------------

「鱈腹(たらふく)」

鱈は、自分の体の半分くらいの動物にも襲いかかり、大きな口で捕食してしまう。

非常に貪欲なことから、腹いっぱい食べるという意味の副詞「たらふく(鱈腹)」の語源となったといわれている。しかし本当の語源は「足(た)らい脹(ふく)くるる」で、「満足して(腹が)脹れる」という意味であり、「鱈腹」は当て字である。

------------------------------------

そうそう、朝に玉子を食べると、すぐに萌えて体温を上げてくれるので、身体にとって、とても良いのだそうですよ、奥さん

と思ったら、最近知ったんですが、外国人って生玉子、食べないんですってね。習慣として、無いそうなんです。

 

生玉子を食べるのは、日本人独特の文化なのだそうで

 

うわー、勿体無いなー!玉子かけご飯、食べないんだー。食べないで一生を終えるんだー(おおげさ(笑)?)。

 

なので、あの名作「ロッキー」で、主演のシルベスター・スタローンが早朝のランニングの前に生玉子を幾つもグラスに割りいれて、そのまま一気に飲んだシーンは、僕たちには

 

「うわー。ずいぶん沢山飲むなあ。さすがボクサーは違うんだなー。今度真似してみよっかなー。強くなれそうだねー。」なシーンだったですが、

 

外国人にとっては、

 

「オーマイガッ!み、観たか!?アイツ、今、玉子を生で飲んだぞ!アンッッビッリーバボーッ!!キャー

 

と、酷いショック・シーンだったようですよ(笑)。

 

あぁっ!!!!

 

・・・すき焼きの時、どうすんだろー(余計な心配か)。

 

ではー。



コメント ( 25 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ