
箱買いしている紅茶の封を開けて、
最初「ありゃ、違うのが届いたかな」と思ったのですが、
・・・同じものでした。
包装が、リニューアルされただけなのですが、
なんだか、まだ少し慣れませんね(笑)。
並べて比べるわけでは無いので、細かな違いまでは分からないのですが、
「美味しさアップ!」とか書いてあったりして。
定期的に、色々なものがリニューアルしますね。
個人的には「変わらない美味しさ!」的なものが好きで、
それはそれで、もうずっと変わらずに残してほしいと思う派で、
そのあたり、保守的なのですが(笑)、
同じ名前なのに、随分違うなあ、というものもありますよね。
食べものでも思い当るものはありますが、例えばクルマなんかは、同じ車名でも、デザインが全然違っていたりしますね。
ニューデザイン的な。
元のままの良さ、というのも勿論あり、
時代に合った、時代に沿った改良というのはなされていくのですね。
ほら、テレビが箱型だったなんて、
これからの若い世代は知らないことになっていくわけですし。
「薄型テレビ」なんて言葉自体が死語になっていくのですよね(笑)。
音楽はまた面白いですね。
そのままをパッケージして、ずっとそれが好き、という面もあります。
30年も40年も前の曲を聴いて、「やっぱりいいなあ!」と思うわけですし、
場合によっては、7~80年前の演奏にしびれたりもするのです。
”アレンジ”で変化させて、それを楽しむというのもありますね。
この場合は、センスというものが問われてくることになりますが、そういうのもまた音楽の面白さ。
アドリブ=即興という概念は、固定させない、ということと同義でもあります。
変わらぬ良さ、
そして、
変わる面白さ。
人間も、景色も、固い固い石であってさえも、世の中の全ては、
常に変化しているものであるという前提で考えると、なかなか面白い考察です。
さて、今日の安全地帯さんリハも、順調に進みました。
もう本番まで、あと一週間ほどとなっております。
でも、まだまだ、ここから、面白さが増してくるように思いますよ。
明日も、頑張りますー。
その前に、午前中に打ち合わせが一件入りましたので、早起きしなきゃです。
こちらに関して、詳しくは、またいつかそのうちにお話しさせて頂きますね
(笑)。
ではー。