稽古なる人生

人生は稽古、そのひとり言的な空間

11月21日 養正会

2005年11月21日 | 剣道・剣術
【N村さん】
切り返し。攻めて面打ち10本。
面に対する返し技、出小手に対する返し技の稽古。

【T村くん】
23日が二段審査とのこと。
攻めて面打ち10本、相面10本。
地稽古。打ち急がなければ大丈夫かな?

【O本さん】
養正会六段最有力候補。
お互いに有効打突が無いままに終わる。
打ちたいばかりに回し打ちのようになるのが反省点。
打たれても良いから、もっと飛び込んだほうが良いかも。

【A川さん】
初太刀は逃がしてしまった。
近間での攻防になると非常にやりづらい。
面はほとんど防がれてしまった。
攻めが足りないせいである。

【T橋さん】
お互いに攻めが足りないと簡単に返される。
審査向き稽古としては一番良い稽古になる。
ここ一番でT橋さんから面を奪えれば良いのだが。

【K久くん】
中学生か高校生のような剣風。
あまり稽古にならなかった。運動のみ。

【板井さん】
23日に三段審査だとか。
高校時代に選手だったのか打ちは速い。
刺し面なのでスピード打ちでは負けてしまう。
遅らすか早めるかの時間差攻撃。
攻めが利かないので困ってしまった。
切り返しで終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする