
ちょっと遠出をして来ました。場所は盧山から更に山道を進んだ場所です。私の住んでいるプリからスクーターで一時間半ほどで行く事ができました。ここは14号線の終点から更に急な坂道をひたすら進んだ突き当たりになります。ここから15キロほど進むと以前かなり話題になった遭難すると遺体が見つからない『黒色奇来山』で有名な奇来山へと抜けられます。

盧山温泉を越えて暫く盧山を進みます。

山の下に盧山温泉を望みます。


14号線をひたすら進むと遠くにウーロン茶の畑が点在してます。

遠くの山間には以前日本統治時代に『富士温泉』と呼ばれていた温泉が見えます。
現在でも入浴することが可能で、川沿いを掘って入浴することになります。
ただ、温泉が湧き出ている所にちょうど良い具合に川の水が流れ込むようにするのはちょっと難しいですが...。


けっこう危険な道が続きました。

目的地に到着です。せっかく来たので私も少し登山道を歩いてみました。



因みに私は登山が大嫌いです。(疲れますからね)。