
武界付近の山中を散策中。
標高は千ちょっとだと思います。
毎年この時期(秋口)にしか出て来ないクワガタ虫がいます。
このクワガタ虫は、面白い事にほとんど樹に登る事がなく、昼間に地面を歩き回ります。
昨年は車に轢かれた死骸をたくさん見る事ができましたが、結局生きている個体を見る事ができませんでした。
昨日はリベンジを兼ねて近所の山へ行って来ました。
探しているクワガタ虫の名前は、【ドロマルバネクワガタ 中文名/泥圓翅鍬形蟲】です。


昨年は、長期で私の宿に滞在してくれていた盟友のN氏に付き合っていただいて何度もこのクワガタ探しをしました。
今年はコロナ禍の関係もあってか、虫関連の客人も台湾に来れないので1人で出動です。


けっこうな山奥へ入ったので、山歩き中に誰とも遇う事がありませんでした。
途中崖から岩が落ちて来たり、動物の気配がしたりしたので、今回はちょっと怖い思いもしました。
でも、人間がいない分、自然の雰囲気に触れられて気持ちが良かったです。




『ドロマルバネクワガタ』数匹発見! でも又しても、’死骸’だらけ.........。

今回も生きたマルバネクワガタに遭遇できませんでした。
来週にも再チャレンジに出動する予定です。