不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ゲストハウス・プリ / Guest House Puli

日月潭、廬山温泉、合歓山(登山)等へ向かう拠点になる町≪埔里≫で生活する日本人オーナーの個人日記。

(名所案内):盧山

2011年04月30日 | 名所案内
本日は『盧山』をご紹介します。私も実は始めてこの地を訪れました。場所は盧山温泉からさらに山奥へ入った所です。この辺りには’原住民のがいくつか存在していて、とても素朴な生活をしている人たちが住んでいます。ここへはバスで行くことも可能ですが、宿泊施設などはありませんので日帰りで行くことになります。
               霧社を超えたあたりです。今年は水不足です。
               盧山温泉を超えた辺りから突然’山らしい景色が始まりました。
               の入り口に到着です。
               いつもバイクで探索してます。
               お茶畑も広がっています。高山茶ですね。

又しても’’がありました。この辺りは原住民しかすんでません。けっこうしっかりした村に見えますが、本当に小さなです。
               小学校もありました。子供の姿は見えませんでした。
               いろいろな絵が描かれています。原住民らしいですね。
               ここにも教会がありました。キリスト教徒が多いですね。
               の様子です。
               素晴らしい景色が広がります。お茶畑がいたるところに。
               この後雨が降ってきてしまったので、暫くしてから撤退です。
                道端に咲いていた花です。
               この日は、最後に温泉巡りをして取材終了です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 原住民部落にあるダム湖 | トップ | 個人池(温泉) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

名所案内」カテゴリの最新記事