吉備津の桜は今が満開です。 2018-04-02 14:35:18 | 日記 我々吉備津住民有志で4日にお花見を計画しております。・・・・そうそう、こんな言葉見たことがありますか??? “団子貴於花” 「花より団子」です。4日の我々のお花見も、将に此の言葉どうりの写真の側でも「お花見の会」です。
宮鬟とは 2018-04-02 09:24:06 | 日記 「宮鬟雲を簇(むらが)らす]と書きましたが、笠置しずこではないのですが、何の事だかさっぱり分からずでした。さいわい、「宮鬟」に「しいたけたぼ」とルビがふってありましたので広辞苑も捲ると、そこに 『江戸時代の御殿女中の髪の結い方。左右の鬢を張りだして椎茸のような形にしたもの。』 と出ておりました。早速、三田村鳶魚の『御殿女中』を見てみましたが、その本の中には「しいたけたぼ」という名称は出ていませんでしたが、何やらそれらしい髪型がありましたので見てください。 このような髪型をした女性たちも沢山は花見に出ていたのでしょう。花の中に、そのような髪型をした女性がわんさと闊歩していたのでしょうか??そんな様子をこう書き著したのだろうとと思われます。