“万緑に 昭和の昔 残りたり”
今日は昭和の日とかや!!!昭和も遠くなりにけるかもの感が一入です。吉備のお山から漏れ来る緑いっぱいの風が「昭和」をちょっと覗いてみたい気分させてくれます。そこで、「岡山県民の昭和史」を少々・・・・・・
まずは 昭和初期の岡山駅付近の風景を

つぎはB29による岡山空襲後の内山下付近の焼け野原風景です。

戦後昭和22年の昭和天皇の岡山巡幸から2枚(倉敷駅ホームと清輝小学校での天皇)

このような写真を見ていると、その中から
「お前の昭和はなんだったのかな」
という問いかけも出てくるような緑一杯の昭和の日です。
今日は昭和の日とかや!!!昭和も遠くなりにけるかもの感が一入です。吉備のお山から漏れ来る緑いっぱいの風が「昭和」をちょっと覗いてみたい気分させてくれます。そこで、「岡山県民の昭和史」を少々・・・・・・
まずは 昭和初期の岡山駅付近の風景を

つぎはB29による岡山空襲後の内山下付近の焼け野原風景です。

戦後昭和22年の昭和天皇の岡山巡幸から2枚(倉敷駅ホームと清輝小学校での天皇)


このような写真を見ていると、その中から
「お前の昭和はなんだったのかな」
という問いかけも出てくるような緑一杯の昭和の日です。