木版画あすなろう会

木版画を見てあんなのがつくれるといいなあ~と思う人

洋画連盟総会

2010-01-31 19:40:14 | Weblog
今日は、県洋画連盟の総会がありました。

 先ず最初に、今年1月にお亡くなりになった会員さんのために黙祷をしてから、
 新人会員の紹介と承認がありました。
 議長選出。

 そのあと、21年度の事業、会務報告があり、県美術連盟の活動報告のあと、
 収支決算報告がありました。

 監査報告を終え、新役員選出があり。。。。休憩。

 
  
 洋画連盟の規約改正

    第7条 本連盟会員にして、本会の目的に反する行為のあった者は、運営委員 
        の決議により、資格を失うことがある。また、2年間会費を滞納した
        会員は、退会したものと認める。一旦退会した者が、再び入会した時は、
        滞納期間中の会費を納めなければならない。


    ようするに・・・・会費を納めないやからがいるらしい。再三の督促状にも返事が    無く、中には外国に2年間も行って帰ってこない人も居るとか・・・


  平成22年度の事業計画の案

    22年、23年の洋画連盟役員の選出。
     委員長 選出

     のあと運営委員や地区委員を選出

         わたしは、地区委員に選出された。

  平成22年度の収支予算の案について

  第65回 県展の県外審査員は、『春陽会の小林祐児(こばやしゆうじ)』
       県展の県内審査員の選出


  議長退会の挨拶があり、閉会となった。4時間半かかりました。

 
  このあと、懇親会があったのだが、欠席しました。

風邪?

2010-01-30 22:11:33 | Weblog
29日(木)の日の事・・・・

  
  旦那が熱を出した、事務所に顔を出した銀行さんが、わざわざ、自宅へ寄ってくれて

   『奥さん!。今、事務所に寄ったのですが、社長さん、赤い顔しておられ          た・・・・・インフルエンザじゃあ無いでしょうか?』

  と言うってくださるので、すぐ携帯に電話を入れる。

   「なんで~わかったがよ~~~~~~~」と言う返事。

   「すぐ、病院へ行ってこられ・・・・熱があたったら、インフルエンザかもしれない    から、タミフル打ってもらわないと・・・・」というと

    「でんわしてみる」という・・・・

   木曜日だったが、病院はやってたようだ・・・・・

        インフルエンザじゃあ無いそうだ・・・・・・ただの風邪?

        疲労が溜まってたのか???



   それでも、翌日、(金)事務所に行くと、従業員が、みんな、離れたところにいたと   か・・・・
   インフルエンザじゃあ無いというったのに・・・・・苦笑



   最近、幼稚園でも玄関の黒板に、インフルエンザが消えて、「ノロウイルス」とか

   「発熱」とか「腹痛」とか「目眩」とk「嘔吐」っていうのは、数名の数字が、書
   かれているが、・・・・今、こういう”風邪”の症状のようだ。



   孫の芳乃も発熱で39度の熱が出て、幼稚園お休みしたが、元気があって、「うさぎ   跳び」して遊んでるとか・・・・・


         ええ~~~~~~~!!

今人気の映画

2010-01-28 10:09:03 | Weblog
今、人気の映画『アバター』

3D上映は、通常値段より300円高いが、見た人のコメント。

 「飛び出す迫力」だそうです。
 「感情移入して、人間のありかた・・・を反省する」

しかし、めがねをかけている人は、更にその上からの目がねで、2重のメガネで見難いとか・・・
3Dの目がねにもいろいろあり、重いものもあったり、安価で持ち帰りOKの物も合ったりするとか・・・


うちは、幼児にも見せたいから、吹き替え版の方が良いのだが、・・・吹き替え版って、夕方に1本しか、上映しないんだよなあ~



銭湯

2010-01-26 20:45:58 | Weblog
近所に銭湯が出来た。日方江温泉

最初、病院の敷地内(浜黒崎野村病院)に出来たので、病院へ着ている患者さんたちが入るお風呂かと思ったら、一般客相手の”銭湯”だったというわけ。

で、近所の人達が、続々行っているのを見て、私らも行って来る?というって・・・・
今夜いってきました。

平日     12:00~21:00
土、日、祭日 11;00~20:00

定休日  毎週水曜日

料金  400円

高齢者の方、市の割引券+100円


湯船は、ラグジーの湯船と、水風呂、サウナ(遠赤外線方式)
湯船のお湯は、茶色。

お風呂には近所の方ばかり・・・・・でした。
まさに、”裸の付き合い”ですなあ~~
上がってから、ジュースを飲んでいたら、知らない若い男性グループがぞろぞろと入ってこられた。ズボンにペンキが付いていたから、そういうお仕事なのだろう・・・。

やはり、銭湯は暖まる。
顔から汗が流れ出る。
身も心もぽかぽかになって・・・・・癒されてきました。


私らがお風呂に行ってる間に、下の娘から電話があり、旦那が
旦那「みんな、温泉に行ったわ~」っていうと
娘 「ええ?温泉???・・・泊まりけえ~~~~~?何処行ったが?」
旦那「なあ~ん・・・・日帰り」
娘 「日帰り?・・・・な~んだ、銭湯け~?」

テンプレート交換

2010-01-26 00:01:19 | Weblog
どうかな?
テンプレート交換したのだけど・・・・・
イメージ変わった?


今日のお昼、「アラキ」へ旦那と行って着た。
わたしは、「小盛中華」
旦那は、 「ホルモンうどん」

ここ、アラキは、量が多いので有名!
だけど、美味しい♪

で、小盛を注文したのだが・・・・・小盛でさえ残す時がある。
一番美味しいのは、「豆腐わかめうどん」なのだ。もちろん、麺は手打ちです。
でも、豆腐わかめうどんの小盛は無いのです。

で、お子様連れの方が小分け用のお茶碗を貰われるでしょう。あの茶碗を借りて、お互いの
麺を少しずつ入れて、交換する。
そうすると、2種類を味わうことが出来るのです。
お店の方は、お茶碗を余計に洗わなければならないが、ごめんなさい、


そんな、量が多いです と書かれているのに、「大盛りホルモンうどんにごはん」を注文なさる方がいらして、

「食べても食べても減らない!」と汗を流しながら食べている若い方がいました。

日曜日の予定

2010-01-24 16:07:01 | Weblog

 今日の天気は、「南西の風やや強く曇りのち晴れ明け方まで雪」でした。
で、極楽坂へソリしに行こうか?と旦那に話しかけたが、旦那は炬燵の中で
寝ていて、行く気さらさら無く・・・・
「今日でなけんにゃあならんがかいよ!」と、きたもんだ!!

行く気の全く無い旦那に、私が
「うちらだけで行こうか?」っていうと、娘が

「運転、大丈夫??}と言う。

すると、旦那が、
「2月になれば、いつでも連れて行ってやちゃあ~!今日は、ミサまでラーメン食べに
行こう」というので、雪の写真でも撮れないか?と思い、付いていったが・・・



高速道路ばかり走る旦那の運転・・・・
美しい景色は、下の道を下りて走らないと・・・・見るものも見えない!!


ミサのラーメンは、大好きなんだが、・・・・
今日は、「元祖味噌ラーメン」を食べようと・・・『ニュー、ミサ』に入ったら

 味が全く違う!!

全然美味しくない!!

娘が食べた、「塩ラーメン」のほうが、まだ食べれた。

がっかり!!

高速道路、往復、2000円使って食べに行ったが、・・・・・がっかり!!


日本版画会北陸支部総会・新年会

2010-01-23 17:41:26 | Weblog
日本版画会の総会、新年会が、11時から自遊館でありました。

ホールには、結婚式が行われるのか、バージンロードの赤い絨毯が引かれ、椅子が並べてありました。

総会では、支部長の挨拶の後、事務局の去年の行事報告があり、会計報告が終わった後、
今年の行事予定を話され、役員改正が行われ、わたしが、事務局補佐になりました。


そのあと、新年会が行われ、和気藹々と過ごしました。

今日は福光美術館の年賀状公募のオープニングの日でした。

支部長は、福光美術館の学芸委員をしておられ、重なってしまって・・・と言うっておられたが、定年になっても、館長が、まだ、働いて欲しいという要望があったので、働かせていただいてたが、周りから、クレームの声が聞こえてきたので、そろそろ、辞退して、版画に
専念したい。と言うようなことをおしゃっておられました。




HGS木版画同好会

2010-01-22 23:12:23 | Weblog

 HGS木版画同好会の案内が届きました。
  
 今年は、4月9日(金)になりました。例年は日曜日に行われていたのですが、
 会場(飛騨高山グリーンホテル)の都合で、その日になったようです。

 HGS木版が同好会というのは、全国から集まった木版画で摺った手摺りの版画
 の交換を行うのです。
 毎年、75枚~90枚ぐらいです。
 例えば、80名の参加があれば、作品を82枚(80+2枚)用意して、参加するわけで
 す。
 北は青森、南は九州からいらしゃって交換するのです。
 90名近くの方の作品とお顔が一致しないので困ります。
 交換会が終わってから、交流会(懇親会)が行われて、隣同士になれば、そこで名刺交換
 したり、作品の紹介したりして、お顔を覚えることが出来ます。

 この交流会も楽しいのです。
 飛騨に「岩田先生」と言う方が高山グリーンホテルで、泊り客に版画を指導なさったり
 しておい出るのですが、この先生の作品も戴けるのです!!
 岩田先生の作品は、木目が出ている作品で、とても素晴らしいものです。

 だから、楽しみなのです。
 でも、先生には、申し訳ないです。私のような下手な作品と交換だなんて~~
 先生は不満だろうな~


 あ!!・・・・・その日まで、ダイエットしないと、先生は、私のことを名前で呼んでく
 ださらず、
 『あ~、デブか!!』  って又、言われそう!!


  明日からダイエット!!しなくちゃあ~!!

ガム

2010-01-21 22:07:00 | Weblog
昨日、わたしは、水彩画教室だったので、じいちゃんに、ツナ公のお迎えを頼んだ。
じいちゃんは、ツナ公を迎えに行って、事務所に連れて行ったらしい。

 事務所に、事務員さんや工事監督者のお兄さんが居たのだが、そのおにいちゃんの事を
ツナ公は気に入ってるらしい。

 お兄さんは、机に向かってパソコンを、ガムを噛みながらやってたらしい。

で、ツナ公は、

「ねぇ~なんで、ガム食べ取るがぁ~?口臭いがぁ~?」っていうったらしい。


私、居なくて良かった!
私がその場に居たらどんなリアクションすればいいか?・・・

先ず、

「ツナ!そんなこと言うもんじゃあないのよ!!」って、言えば、”本当に口臭い”と
思われている、と勘違いされそうだし・・・

じゃあどういえばいいのか?

黙っているより・・・・無いか?


ツナはしっかり、そのお兄ちゃんから、ガム3個もらって食べたらしい。

「”有難う”って言うったの?」と言うと
「言うってないかもしれん」だって・・・・・!!


赤い実

2010-01-19 09:56:33 | Weblog
今日は久しぶりに晴れた。

庭の、南天やアオキや、マンリョウなどの木に、”赤い実”が付いていたのに、
いつの間にか、無くなっている。

北陸に、2度の寒波が訪れて、雪一色の真っ白な世界になったから、鳥たちの”エサ”に
なったのだろう。


白に赤は目立つ。 

鳥たちが生き延びるために、エサが目に入るように、実を赤く染めるとは・・・・・
神様も上手にするものだ。・・・・・